2025.04.01 Tuesday

日記

2025-03-31 08:44:00

アリサと話す

昨日近鉄で大和西大寺駅に降りたら、この子がいた!

0_IMG_6652.jpeg

 

アリサさん、らしい。

話しました。

駅案内をしてくれます。

なんか、踊れるらしい。

2025-03-30 09:00:00

刺繍を勉強中

ベビーちゃんのラトル、今度講習でするんですけど、顔の目とか鼻とか、赤ちゃんのものなのでサテンステッチとかの刺繍が基本。

基本のステッチはわかるんですけど、玉留めとかの始末とかちょっと学んでなかった、、、

顔を繋ぎ合わせた後に玉留めを中に入れて糸を出す、というやり方でした。

でも、玉留めをせずにする方法もあるんですよね。

それをちゃんと学んで、習得して、講習にのぞまねば。

刺繍、楽しい。

0_A47CE03C-9495-4973-BDDD-0FF4F8E7D5B4.jpeg

2025-03-29 09:44:00

春なんだなあ

毎年一年に一回、行く場所があります。

それは検査の付き添いなんですけど、時期的にちょうど3月の終わり。

検査の結果を聞いて、今年も大丈夫だったなあと安堵する。

それがちょうどだんだん暖かくなってくる春、っていうのがなんとなくいい。

そして4月から生活もちょっとづつ変化する、そんな時期にいろんなことに感謝しながら次に進む。

 

昨日、待っている間にピクミンが見つけたハガキ。

0_IMG_6631.jpeg

 

ここで江戸時代水の取り合いがあった場所なんですって。

2025-03-28 07:54:00

このお洋服が生まれ変わります

私の講座の中でも私自身の推しは「古着で作るフォトスタンドアルバム」

捨てられない思い出の服を、写真入れに生まれ変わる、っていう作品です。

リビング簡単布雑貨の最終は、この講座にしました。

おばさまからいただいたスーツです。

完成品のお披露目はまだ出来上がってないので後日。

0_IMG_6626.jpeg

 

昨日は大津駅でちょっとしたフェスがありまして、地元アイドルが歌って踊ってました。

お店もちょっと出てたかな。

それにしも、応援してる周りの人がおじさんばかりなんだよなあ。

同級生の男の子とか、きてもよさそうだけど。恥ずかしいのかなあ。

0_IMG_6628.jpeg

2025-03-27 08:24:00

すごい力だと思う

今月15日の母子生活支援施設での高周は、フリースで作るフルーツストラップ。

イチゴとバナナを作ったんですけど、その後送られてきた写真。

0_IMG_4298.jpeg

 

ぶどうとバナナを作られたんです!

この方は本当に私の講習を楽しみにしてくれてて、ここ2年くらいは作った作品を応用して自分でどんどん新しいものを考えて作られる!

実はすごい力なんだ、とご本人はわかっているだろうか。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...