布絵本と布おもちゃの部屋
元日は滋賀はいいお天気でした。
インフルにかかって泊りに来れなかった双子のところに行って、帰りちょっと遠方の神社へ。
火祭りで有名な勝部神社。
気楽にお参りして帰ろうと思っていたら、長蛇の列でびっくりした!
今まで神社でこんな行列見たことない。
何かもらえるんか?と列の先を見てたら、その先は本殿の鈴のところに繋がってました。
「何かもらえるのか?」なんて下品な私。
いや、見えない何かをいただきに並んでいるのは事実か。
時々、散歩道でここを通るんですけど、鎮守の森を含めて、なかなかの佇まい。
夕方双子と通った時、大きな提灯にぼぉっと浮かび上がる社殿がとても神秘的だった記憶があります。
双子はちょっと怖がったけど。
怖さも含めた魅力。
なんと大化の改新あたりからいらっしゃる神様。
人並みが落ち着いたころ、ゆっくり会いにこよう。