2025.10.15 Wednesday

日記

2025-09-25 07:04:00

生活に潤いをもたらしてくれてるのなら嬉しい

昨日は1ヶ月に1回の視覚障害の方の手芸教室。

いつもリクエストに基づいたものを視覚障害の方が作りやすい方法を研究して作ってもらってます。

今回は毛糸のボンボン。

0_IMG_8109.jpeg

失敗も含めて楽しかったです。

出来上がった作品たち。

1_IMG_8111.jpeg

2_IMG_8110.jpeg

 

ある方が、

「初めに教えてもらったランチョマット、

あれ、たくさん作ってプレゼントしてるんです。

みんなにとてもありがたがられるんですよ」

と嬉しいご報告をいただきました。

今日のボンボンを重ねて作ったストラップも白杖につけるんだ、と嬉しそうにおっしゃてした。

ひよこを作った方は、いつも通ってるディサービスに飾ってもらおうっておっしゃってました。

早速出来上がったのをカバンにつけられて帰る方もいらっしゃいました。

0_IMG_8114.jpeg

 

1_IMG_8115.jpeg

 

生活の中で使えるのが嬉しいってみなさんおっしゃってくれてます。

2025-09-12 08:56:00

アレンジを楽しむ

簡単布雑貨教室の生徒さんで、一年の季節タペストリーを作ってくださってる方がいらっしゃいます。

その方のアレンジがとてもかわいい。

楽しんで作ってらっしゃるのがよくわかる。

では、まずその方のタペと次にサンプルと並べて載せますので、どこをどうアレンジされたか、楽しんでください!

9月〜11月の3枚。

3_IMG_7520.jpeg

 

1_.jpeg

2_IMG_7871.jpeg

 

0_IMG_5294.jpeg

1_IMG_8019.jpeg

2_IMG_5269.jpeg

2025-08-29 09:41:00

可愛い可愛い可愛い(作品も小学生さんも)

楽しかったです、昨日のキッズ教室。

持論ですけど、小学生の4年生くらいからの小学生の女の子の感性が私は一番すごい、と思ってます。

既成概念にとらわれずに、可愛いを探求する!

私はこのエキスが欲しいんですよね、常々。

ここで、女の子と書くのは今の時代、若干抵抗はあるんですけど、男の子もきっと可愛いに関して、素敵な感性を持っているのはわかってるんですけど、私の講習は女の子が多いので、あえて。

今回も5人の女の子が参加してくれました。

お母様と一緒のお子さんと、おばあちゃまと一緒のお子さんと、1人で来てくれ子と。

そのご家族の作りながらの会話がとても楽しかったです。

特におばあちゃまと!

甘え方がお母さんとはちょっと違うんですよね。

きっとこの日のことが大きくなって、いい思い出になるんだろうなあ。

途中、キッズからは「せんせー、元気がいいねえ」と褒めて?もらった。

午前も講習をしていたんですけど、張り切りました。

小学4年の女の子は、刺繍をしたことがかつてあるということで、カエルのお腹に渦をつけたり、カエルの口を工夫したり。

0_IMG_7886.jpeg

この教室ではカエルと、ヒヨコを完成させるのが目標だったので、みんな見事に完成。

お家に帰ってクマさんを作ってね、できたら、私に写真を送ってね、って言っておきました。

届くかなあ。

とにかくとてもとても楽しい時間でした。

最後に教室を後にした女の子と、

「またどこかで会おう!」とお別れしました。

そうそう、帰りがけに受付のスタップさんにできた作品をお子さんたちが見せに来てくれたんですって。

スタッフさんも幸せな気持ちになったとおっしゃってました。

冬もキッズ講座、するぞー。

何を作ろうかな。

0_CED38F03-EB4F-4A16-9C62-857BCF42518F.jpeg

2025-08-28 08:19:00

小学生講座!どこまでお手伝いしよう

今日は午前が通常のリビング講座、

午後からは夏休み企画、小学生体験講座です。

アニマルマカロンストラップを作ってもらいます。

0_DSC_0153.jpeg

1時間から2時間くらいで3つ作ってもらう予定ですけど、一つはお家で、って形にしようと思ってます。

基本的には、玉留めなみ縫いができれば後はボンドで作れるようにしてます。

とにかく、達成感を味わってもらって、手芸って楽しいな、もっと作りたいなって思ってもらえればいいなって思います。

そのとき、迷ったのがクマの鼻と口。

この鼻、作ってもらうのはちょっと難しいだろうなあ。

でもこの鼻と口だから可愛いだよなあ。

ということで、これは作っておこう。

0_IMG_5455.jpeg

作りたい子もいるかなあ、ということで、おまけに材料を入れておきました。

ピンクのフリースをおまけに入れているので、それに使ってもらって、お家でオリジナルのストラップに挑戦してもらおうと思ってます。

だけど、カエルの目は作ってもらおう。

0_IMG_5454.jpeg

昨日、シュミレーションして、よりわかりやすく作りやすく順番も考えました。

1_IMG_5457.jpeg

 

楽しんでくれたらいいなあ。

2025-08-22 09:44:00

ただ、ありがとう

昨日のリビング教室で、長年受講してくれていた生徒さんが、申し訳なさそうにこうおっしゃいました。

「先生、今期9月で、一旦辞めさせてもらおうと思います」

生徒さんは今年で喜寿です。

初めてこられた時はお孫さんが生まれたばかりで、そのこももう中学生になったとおっしゃってました。

リビングの布絵本の生徒さんは、みなさん、実に長く受講してくださる。

この方も15年。

私は「辞めたい」とおっしゃった時、お止めしないことを心がけてます。

よほどの決心で仰ってると思うし。

「そうですか、今まで長きにわたって本当にありがとうございました」と心からのお礼を言いました。

しかし!他の生徒さん方はとめるとめる。

「寂しいわーー。

ここにきておしゃべるするだけでもいいですやん。

ここに来るってことが健康につながるんですよ。」

ありがたいです。

一旦全ての習い事やお仕事に辞めて、お家の整理をしたいんですって仰ってました。

「落ち着いて、また行きたいなって思ったらいつでも戻ってきてくださいね。

特別枠でお待ちしてますから。」とお伝えしました。

こういうことは、これからどんどんあると思います。

私自身もいつまで同じようにやれるのだろう。

変化を受け止める力を養っておかねば。

生徒さんが今作ってるお人形。

一応ラスト作品。

0_IMG_7802.jpeg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...