日記

2025-03-28 07:54:00

このお洋服が生まれ変わります

私の講座の中でも私自身の推しは「古着で作るフォトスタンドアルバム」

捨てられない思い出の服を、写真入れに生まれ変わる、っていう作品です。

リビング簡単布雑貨の最終は、この講座にしました。

おばさまからいただいたスーツです。

完成品のお披露目はまだ出来上がってないので後日。

0_IMG_6626.jpeg

 

昨日は大津駅でちょっとしたフェスがありまして、地元アイドルが歌って踊ってました。

お店もちょっと出てたかな。

それにしも、応援してる周りの人がおじさんばかりなんだよなあ。

同級生の男の子とか、きてもよさそうだけど。恥ずかしいのかなあ。

0_IMG_6628.jpeg

2025-03-27 08:24:00

すごい力だと思う

今月15日の母子生活支援施設での高周は、フリースで作るフルーツストラップ。

イチゴとバナナを作ったんですけど、その後送られてきた写真。

0_IMG_4298.jpeg

 

ぶどうとバナナを作られたんです!

この方は本当に私の講習を楽しみにしてくれてて、ここ2年くらいは作った作品を応用して自分でどんどん新しいものを考えて作られる!

実はすごい力なんだ、とご本人はわかっているだろうか。

2025-03-18 08:49:00

頑張ってよかった

土曜日の母子生活支援施設の講習は、講習前からかなり大変だということを職員さんから聞いてました。

いろんな事情を抱えてるお母さんたち。

そして今回はいつもより参加人数が多い、、、

無事完成できるか。

完成しなくても家に持って帰って作ればいいじゃないか、と思われるかもしれないですけど、ほとんどの方は家で続きを作れることはないです。

なので時間内に完成して、達成感を味わってもらうというのはとても大事。

今回は、大きなイチゴのガラガラ、イチゴのチャームとバナナのチャーム、イチゴのチャームとイチゴの髪飾り、この3パータンで申し込みを受け付けました。

2つのセットにしたのは、一個だけでは時間が余りそうだな、だけどとりあえず1つ作るということを目標にしましょう、という設定。

かなり準備はしていきました。

印をつけてカットして、裏表間違えそうな布をあわせてしつけて、糸は個々人に必要な分紙に4色巻きつけて。

結果、セットの方も2つ作り上げ、みなさん、完成品をお家に持って帰ることができました。

そして、昨日職員の方からメールでその後のお話が聞けました。

一人、赤ちゃんのガラガライチゴを作られたお母さんがいらっしゃったんです。

ゆっくり穏やかに針を進ませていらっしゃったお母さん。

「お子さんがすごく気に入って、いつも持って寝てるんだって、嬉しそうにお話されてます」

というご報告でした。

嬉しくて泣いてしまいました。

そうそう、こういうがしたくて、母子生活支援施設での講習を始めたんだもんなあ。

色々大変だけど、母子の様子に原点を顧みた思いでした。

0_IMG_6503.jpeg

 

2025-03-17 09:14:00

ニーズを知って、そして改めて学び直す

4月から始めるママのための簡単手芸タイム、定員に達したところで今何を作りたいかお伺いしているところです。

スタイや巾着や布おもちゃ。

うんうん、簡単だけど一人じゃあなかなか作れないよね。

給食袋の巾着を作りたい、っていうリクエストが一つ。

自分で布を用意したいんだけど、どれくらい買ったらいいですか?という質問が来ました。

そっか、そこからわからなかったりするんだな。

そこでこんなふうな説明画像を送りました。

私も今までアバウトに家にある布で巾着を作ってたんですけど、他の方に説明する時はわかりやすく伝えなきゃ、

ってことで、こんなふうに整理してみました。

0_IMG_4231.jpeg

2025-03-16 09:25:00

母子生活支援施設、今回は作品完成しました!

前回みなさん、作品が完成できず消化不良のような終わり方で、今回はいかに達成感を味わってもらうかということで準備も入念にして挑んだ講習。

おまけに参加人数も前より多い、、、うまくいくか、今まで以上に緊張した昨日の講習。

うまくいきました。

結構縫う作業が多かったんですけど、スムーズにみなさん完成して満足の2時間でした。

また作って、友達にあげたい、って言ってた方も!

0_IMG_6503.jpeg

 

 

今回は大変な講習になるだろうと思って、終わった後の楽しみに近くに美味しい珈琲店がないか調べてたんです。

そこで見つけた珈琲店に無事到着して、一人打ち上げ。

今回はうまく行ったので、至福のひと時。

2_IMG_6505.jpeg

1_IMG_6504.jpeg

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...