布絵本と布おもちゃの部屋
一昨日仕事帰りコーヒーを買って帰ろうと、隣町のデパートによって、まずは2Fのトイレに行こう、とデパートの中を歩いていると、
トイレに行く手前のカバン売り場でふとモンチッチのキャラのグッズが見えました。
「可愛いなあ」と思いながらトイレをすませ、再びそこを通ってゆっくり見てると、
可愛いから、すごく可愛いに心が動いてしまった、、、
そして「欲しい」→「すごく欲しい」に変わりかけた頃、店員さんから「今流行ってるんですよ、モンチッチ」と声をかけられました。
モンチッチ世代ではあるんですけど、その時は全然ハマらなかったんです。
なのに、今見ると、めちゃ可愛い、と思っている自分がいて、その場から離れられなくなってしまった。
カバンは白と黄土色と2種類、柄は大きくモンチッチと、小さなモンチッチペアの2種類。
私としては黄土色の大きなモンチッチが欲しかったんだけど、それは40代男性が買って行った、そうです。
すごくすごく迷いながら、白の大きな顔のモンチッチを購入!
うちに帰って、双子のママに(つまり息子の配偶者、嫁という言葉が苦手なもので)「すごく可愛いカバン買っちゃった!」とモンチッチと言わずに持っていって見せたら
ママは「想像してたんと違う!ほんまに可愛いやつやん!」と突っ伏して爆笑。
「おしゃれな感じの可愛いを想像してましたー。
嬉しそうに自慢するゆっこさん(私のこと)と家族で嬉しいですぅ」と言ってくれました。
ちょっとしわしわなのは、使ってちょっと黒くなったからさっそく洗っちゃって、まだ乾ききってない状態なので。
もともとA3が印刷できるプリンターがあります。
なのに、またプリンターを買ってしまった、、、
A4サイズなのに、でかい、重い。
これ、顔料インク対応のプリンターなのです。
通常のプリンターは、印刷した後、水がちょっとでもつくと滲むんだけど、顔料インクは滲まない、んだそうです。
最近メッセージカード作りにハマってて、とりあえず京都のマルシェに出そうと思ってるけど、いいのができたらminneに出してもいいなあ。
でも販売するとしたら、水がついたら滲むっていうのはまずいんじゃないか?
そこでGemini(AI)に相談。
で、このプリンターに行きついたわけです。
届いてみて、大きさにびつくり。
もちろんちゃんと明記されてたけど、その辺りはよく読まないタイプなので、
びつくり。
なんとか置く場所を確保。
いいもんを買ったぜ!っていうくらい、使い倒さねば!
息子が出張でイギリスに1週間行っていて、その時にお土産はいらないから、イギリスからピクミンカードを送ってほしいと頼んでおきました。
ちょっとわかりづらいかもしれないですけど、ピクミンブルームのカードをゲットするには、その場所でキノコを倒すともらえます。
それも一人じゃなくて、数人で倒すと時間も短縮できて、いろんなものももらえる。
ポケモンGOと同じ任天堂なので、ポケモンGOと似てるけれど、戦うと言ってもボタン一つであとはほっとけばいいのでポケモンGOより楽ちんです。
「面倒だなあ、お土産の方が楽だわ」と言っていた息子だけれど、
届きました!
ホテルに戻って、ピクミンブルームのアプリ開いて、初老の母のために、いい歳になった息子が、イギリスの人と一緒にキノコを倒したんだ、と思うと
なんか笑えてきました。
私が頼んだことだけど。
今週は、息子夫婦が多忙で、双子の孫を預かることが多かったです。
今日明日はママの方のおじいちゃんおばあちゃんちにお泊まり。
こどもたちが両親以外のいろんな人たちに可愛がられて育つのはとてもいいことだけど、
じゃあ、おじいちゃんおばあちゃんがいらっしゃらなかったり、近くに住んでらっしゃらない人はどうしたらいんだろう、って最近痛感してます。
若いママの手作りタイムに来てる方で、
お母様が一昨年亡くなれて、その後に誕生したお嬢ちゃまは手作りタイムに来るまで、
ママパパ以外に抱っこされたことがないっておっしゃってました。
誰にも頼れない、っておっしゃってました。
ファミサポさんとか色々調べて利用するっていう手もあるとは思うんですけど、
パパもママも精神的に手一杯で、
もっと毎日が精神的に安定した状態で子育てができる環境をみんなで考えていかないと、
そう思いながら、
昨日は孫のリクエストで大きな黒の招き猫を作ってました。
YouTube更新も、minneキット制作も、ちょっと止まってます。