2025.04.02 Wednesday

日記

2025-03-30 09:00:00

刺繍を勉強中

ベビーちゃんのラトル、今度講習でするんですけど、顔の目とか鼻とか、赤ちゃんのものなのでサテンステッチとかの刺繍が基本。

基本のステッチはわかるんですけど、玉留めとかの始末とかちょっと学んでなかった、、、

顔を繋ぎ合わせた後に玉留めを中に入れて糸を出す、というやり方でした。

でも、玉留めをせずにする方法もあるんですよね。

それをちゃんと学んで、習得して、講習にのぞまねば。

刺繍、楽しい。

0_A47CE03C-9495-4973-BDDD-0FF4F8E7D5B4.jpeg

2025-03-26 09:04:00

なんとかできそーだ3

ママのための簡単手芸教室、もひとついただいた宿題は、古着で作るタオルボール。

それにリアルタグを利用する、っていうママならではのアイディアを盛り込んだもの。

赤ちゃんはタグが好き、だけど、偽物タグは何故かバレる、から、古着のタグを利用したボールはどうでしょう、っていう素晴らしい提案!

でも、いざ作ってみると、タグ、布として取りにくい場所にあるんですよね。

ちょっと苦戦したんですけど、なんとか作ってみました。

0_IMG_6621.jpeg

 

このナイキの服を利用して、タグは裏側にあったので、一面だけ裏側を使用。

後残ってたベビー服を利用して、こんな感じに。

1_.jpeg

 

うーん、なかなかいいんじゃない!

2025-03-25 09:08:00

なんとかできそーだ 2

昨日も書いたんですけど、4月から始めるお母さんのための簡単手芸タイム、月末忙しくなるので今のうち考えとかないと、という焦りがありまして、なんとかエルサエプロンは考えれた、で、後ウサギのスティックラトル。

これは、前作った型紙をある程度利用したら作れるな、と頭の中で構造はできていて、昨日作ってみました。

顔はオッケー、ただ、赤ちゃんが握るスティックが太いかなあ、ということ作り直し。

顔とスティックのバランスも大事だし、いろんな既製品を参考にして、なんとか完成。

お、可愛いじゃん。

1_IMG_6611.jpeg

これ、ネットでキット販売してもいいかも。

マルシェで完成品を販売してもいいかな。

エルサスタイ、ウサギラトル、リクエストくれた方に写真を送リました。

気に入ってくださって、4月の講習でトライしてもらいます。

0_IMG_6610.jpeg

2025-03-24 08:21:00

なんとかできそーだ

4月から始めるママのための簡単手芸タイム、気楽に考えてたんですけど、意外に大変かも、とちょっと焦ってたりします。

というのも、スタイとか巾着とかにぎにぎとか、簡単にできるものを作るので今までの知識で教えられるなって思ってたんです。

で、リクエストを聞いてそうは言ってられないと思ったのが、プラスアルファの要望。

今回のスタイの希望、アナと雪の女王のアナかエルサのイメージにしたい、とのこと。

参考写真もいただいて、さあて、これを簡単に作れて赤ちゃんが嫌がらないスタイ(今使ってらっしゃるのがお子さんが嫌がってとっちゃうんですって)を考えねば。

昨日は、近くのホームセンターで布の特価品を店頭に出していたので行ってきました。

そしてイメージに合いそうな布をゲット。

帰ってすぐに作ってみてなんとか形になりました!

途中、またまた大変だったのは、家の通常使ってるミシンなら難なく作れるんですけど、今回は携帯ミシンを持って行ってそれを使ってもらうので私自身慣れておかないといけないな、ってことでそのミシンで縫ってみました。

この大きさ、お値段にしてはよくできたミシンなんだけど、いつも使っているミシンよりはやっぱり不便だし慣れないし、で結構バタバタしながらも、無事出来上がったのがこれ。

試し作りなので雑だし、上のひらひらはまだ縫いつけてないんですけど、なんとか形にはなりそーです。

ほっとしたー。

あとは棒状のウサギのにぎにぎを考えなくっちゃ。

1_IMG_6608.jpeg

 

それにしても昨日の手芸まつり、楽しかったなあ。

0_IMG_6605.jpeg

2025-03-20 08:12:00

面倒なのは矢車だった

鯉のぼり、そろそろちゃんとキットにしなければ、と準備し始めてます。

できればminneでも販売したい。

前作った矢車がどうも納得いかず、作り替えることにしました。

前はまるの上に矢の形のフェルトを置いて、上からウッドビーズをつける形。

雑だなあ、見た目が。

で、今回は三角の5色のコットンを輪にして上からウッドボタンをつけることに。

構造は簡単。三角に縫った5つの布を繋げればいいので。

しかし、縫って気がつきました。

小さいから縫った後ひっくり返し辛いし、端処理がイライラする。

作ってもらわないといけないので、できるだけストレスはかからない作品じゃないと。

それをどう簡単にしようか、試行錯誤。

2_IMG_6545.jpeg

 

これでも他の鯉のぼりに比べたらちょっとイライラします。

鯉のぼりが意外にすぐ出来た後の、この細かい作業。

私の作品は意外にラストスパートで息切れするものが多いかも、、、

0_IMG_4251.jpeg

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...