布絵本と布おもちゃの部屋
新幹線シリーズを作ろうと思った時、ストラップに繋げる紐を何にしよう、とおとといから考えていまして、
家にある、よく売ってるロープはちょっと違うなあと、昨日は手芸店巡りをしました。
ある程度細くて、しっかりしている紐。
何色にしようか、、、
新幹線も何種類か作るから、いろんな色が欲しいなあ。
と思った時、見つけました!
ちょっと太いかなって思ったんですけど、つけてみるとジャストサイズ。
あまり細いと切れちゃっても困るし、ちょうどいいかな。
納得いく買い物ができた後、近くにファミリーマートがあったので、昨日から始まったピクミン一番くじの誘惑に負け、私と双子と双子のママ分のくじを引くことに。
な、な、なんと一等賞が当たった!
他にも結構なものが続々当たった、、、
お店の女の子が一緒に喜んでくれました。
今日はリビング講習で前日の昨日は準備をしていたんですけど、ハロウィンが近いので、うさぎのぬいぐるみの魔女の衣装を追加して組んでました。
そして写真を撮っていると、あー、うさぎの紫の魔女の服、ひまわりちゃんに着せておそろにしたら絶対生徒さん「かわいいー」って言うなあ。
作りたい作りたい、という強い衝動、、、
次に前作ってた指輪針山のハロウィンかぼちゃ、これ髪飾りになるなあとひまわりちゃんにつけたら、かわいいかも、ともう一個作って、ああ、これもキットの中に入れよう。
あーー、これ、簡単だし、YouTubeで動画作りたいという誘惑。
一昨日からちょっと風邪をひいて体調を崩していたので、この誘惑に負けると、明日の講習に影響するかも。
ということで、今回は誘惑に打ち勝ちかったのでした。
昨日は、木曜日に新しく始まる「カンタン⭐️かわいい布雑貨」の講習の準備をしてました。
前回の体験講習で感じたんですけど、この講習はとにかく作ることでストレスを発散してもらおう、完全ホストするくらいの心構え。
なので、楽しいところだけ味わってもらうために、カットして印とつけて「はい、後は縫うだけです」というところまで準備する予定です。
初回は「かぼちゃ」
6枚のオレンジ系の布をカット。
すると半端な長さの布が余ることが判明。
うーん、これは使えない長さだなあ。でももったいないなあ。
お、これ、ミニカボチャ作れるんちゃう?
作ってみよう。
心の中で「大丈夫か!?また作業止まるよ」と囁く自分にも気がついてるんですけど、一度思うと止まらない。
余った布の高さが9cm。だったら直径8cmの丸しか取れないなあ、と思いながら作ってみる。
やっぱり飾るにはちょっと小さいなあ。
と、また閃いた。
これ、指輪型の針山にしたらどうだろう。
お、いいじゃんいいじゃん!
木曜日にも作れるように準備しようっと。
そしてうさぎのるんちゃんにもつけてみる。
お、いいじゃんいいじゃん、
これって髪留めにもなるんじゃない?
ってことで、近々YouTubeに作り方動画を出すことにしました。
めでたしめでたし、、か!?