2025.11.24 Monday

日記

2025-06-01 08:48:00

百均を利用する

今週の金曜日のママのための手芸タイムのリクエストにホットケーキがあります。

これを作りやすくするためには、中にウレタンスポンジを入れたらいいな、と思っていて、家にはキット用に白くて大きな座布団に入れるウレタンがあるにはあるんですが、

YouTubeにあげることを考えて、できればどこでも手に入れられる素材にしたい。

となると百均ですよね。

スポンジといえば食器用のものがある、けれどそれは大きさがホットケーキには小さい。

合わせればいいかもしれないけれど、それはちょっとめんどう。

色々物色してて、お、これいいなと思ったのがこれ。

1_IMG_4657.jpeg

 

いいじゃん、ちょうどいい大きさじゃん。

と、家に帰って開けてみてびっくり。

2_IMG_4658.jpeg

 

細切れ。

26枚って書いてあるわ。バカな私。

気を取り直して、この研磨スポンジ2枚重ねて、ホットケーキ完成しました!

0_IMG_4656.jpeg

2025-05-17 09:06:00

季節を先取り

手作りものは、その季節よりもせめて1ヶ月前には作り始めたい。

そうなるとサンプルは2ヶ月前くらいに用意しときたい。

ということで、今は簡単布雑貨の七夕ものを作ってます。

まだ試行錯誤中。

私のキットをよく作ってくださってる方は気が付かれたと思うけど、小物使い回ししてます。

ちょっと色々始めすぎで一から考える余裕がない、、、

このままじゃなくって、これからちょっとアレンジして、整える予定。

とりあえずどんな感じになるか、つけてみました。

0_IMG_4592.jpeg

2025-05-05 09:03:00

あんぱんのゴマ

今、次の簡単布雑貨講習のサンプルのパンを作ってます。

これは10数年前に出した本にも載せているですけど、改めて作り直してます。

メロンパンの上のクッキー上のものを前は刺繍ステッチしていたものをフェルトに変えました。

次に作ったのがアンパン。

上のゴマ、前は白と黒とごちゃ混ぜにしてたんだけど、どっちにしようかな、

ちょっとググろう、と検索すると、驚くべき事実が!

なんとゴマ、黒がつぶあん、白(これはけしの実)がこしあんという目印らしいんです。

あらら、私前は黒と白と両方入れちゃったわ。

やっぱり調べるって大事、今回は黒(つぶあん)でいこう、と上に黒のフレンチナットステッチをしました。

調子に乗って、博学な方にメールでその旨を書くと、

「店によりけりじゃないかなあ」という返事。

そういえばAIは

あんぱんの創業者の木村屋さんがそうしてた、って書いてあったわ、、、

1_IMG_4510.jpeg

2025-04-30 08:47:00

直線を縫うだけなのに

昨日は直線縫いと戦ってました。

敵はサテン生地。

1メートル以上の大型の布の端を折って縫うだけの作業なんです。

長さを測ってアイロンかけて、スイスイ縫って、できたーって念の為長さを測ったら横が指定より1cm足りない。

逆に縦が1cm長い。

正方形にならないといけないのに。

うそ、、ちゃんと測ったよな。

どうしよう、解いたら縫い目の跡が残って不細工になるんじゃないかあ。

でも頼まれた縫い物なのでちゃんとした長さにしないと、と、ちょっと解いてみました。

そしてアイロンをかけたら、これが意外に縫い目が見えない。

測ってミシン、そしてほどき、を何度か繰り返し、やっと指定の長さになりました。

あーー、ほっとした。

サテン生地とちょっと仲良しになりました。

2025-04-29 08:57:00

ケチったばっかりに、、、

折り紙のように折っただけで、被れる兜が作れる、超簡単講習にするためには、まずは2枚の布を縫い合わせておくという準備が必要です。

表と裏、50cm✖️50cmの布を縫い合わせるだけなので、参加される方にミシンで縫ってもらっていいんですけど、裏側全体を和柄のサテンの生地を使うとすごく高くなるので見えるところだけその布を使うことにしました。

ぶっちゃけ10cm130円するので、最短の長さを購入。超ギリ。

計算して計算して作った、つもりだったんですけど、表に返して実験的に作ってみて唖然。

足りてない、じゃん。

計算間違ってた。布が足りるようにってことばかり頭にあったもんで、焦って間違っちゃった。

ちょっとわかりにくいと思うんですけど、下をめくるところが十分ではないかったんです。

2_IMG_6888.jpeg

 

後10cmこの和柄の布を多めに買っておけばよかった。

縫い直しか?と全身脱力感しかなかったんですけど、気を取り直して縫い代をギリギリにして修正。

なんとかできました。

でも時間的にかなりロス。

これからはちょっとだけ余裕を持って買おう。

0_IMG_6889.jpeg

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...