日記

2024-08-23 09:18:00

ワンピーステイク2

今度は襟ぐりがきゅーきゅー。

やり直し!

あと一歩。

0_IMG_2757.jpeg

2024-08-22 09:39:00

ワンピースができた!(まだまだ修正が必要だけど)

何度か修正をして、なんとか着せられるワンピースが出来上がりました。

もうサマードレスを着せてるわけにはいかないな、次の講習は秋物のワンピースだよな、と頑張りました。

ちょっと襟ぐりが広すぎるのと、袖が長いのと、ウエストをもっと上にしたほうがいいかな、

ここを修正予定。

違う布で作ってみます!

そのうち着物も作りたいんですよね。

昨日の作業のバックミュージックは、Young Miko、アップルのサブスクで見つけました。

アルバム att. ジャンルラテン。

プエルトリコのアーティスト。

ラッパー、元サッカー選手らしい。

0_IMG_2752.jpeg

 

2024-08-19 09:35:00

新たな分野に挑戦開始!

お人形の着せ替えのお洋服に挑戦してます。

これは服飾の分野なので、ちゃんと勉強しないと作れない。

息子が小さい時に、かなり服を作ったので(自分のも含めて)基本の作りはわかってます。

後は寸法の調整。

うさぎさんはなんとかセパレートの服はできました。

急がなくっちゃいけないのが、ひまわりちゃんの洋服。

今月末の講習で早速必要。

襟付きワンピースにしようかなと思ってます。

型紙を作ったんだけど、昨日は失敗しました。

腕が入りづらかった。

これから失敗を重ねる試行錯誤タイム。

この時間をしっかりとったらきっと自分のものになるはず!

可愛いお洋服たくさん作りたいなあ。

0_IMG_2746.jpeg

2024-08-15 09:29:00

机の引き出しの上に置いた常備ミシン

昨日の日記の続編。

いつもミシンが使える状態というのは快適だー!

ということで、狭い机の引き出しの上ですけど、縫えました。

うさぎさんの赤の水玉のセパレート。

0_IMG_2728.jpeg

1_IMG_2714.jpeg

 

2024-08-14 09:13:00

ミシンはいつも使える場所におきたい

机の上にはパソコンを置いていてその前で作業することが多いです。

手縫いは問題ないんですけど、ミシンになるとよっこらしょと、机の上に持っていかないといけない。

ミシン、でかい、重い。机まで持ってくるの面倒だなあ。

なので、ついつい手で縫っちゃう。

ミシンの方が断然早いんだけど。

今回うさぎのぬいぐるみの着せ替えの服をコットンで作ってみようと試作してまして、流石にこれはミシンで縫わないとな、と机の上に出して使ってたんですけど、布を型紙に合わせてカットしたりする作業の時はミシンを机の上に置いておくと邪魔なので下に置くんですよね。

この作業が面倒で面倒で。

こうなったらミシン机を用意して、いつもその上に置いて作業できるようにしたい、と思い始めました。

Amazonで(ミシン机、折りたたみ式)を検索。

あるっちゃあ、あるんですよ。ちょうどいいやつ。

でもなあ、また出費だわ。最近買いすぎてる気がする。それにどこに置く?部屋中材料機材作品だらけなのに。

そこで今あるものを活用できないか、と冷静になってみました。

そうだ、息子が使わなくなった机の移動できる引き出しの棚は?

置いてみたら一応ちょうどいい!

コロがついて移動できるので、縫う時はソファーに座ってその前に置いてこの引き出し机で縫う。

さあ、できるでしょうか。

今日やってみます!

0_IMG_2712.jpeg

 

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...