2025.08.20 Wednesday

日記

2025-01-07 09:26:00

見せ方は難しい

和菓子、お正月バージョンで椿を作りました。

今回インスタにアップしようと写真を撮ってみたんですけど、なんだかなあ。

0_IMG_3632.jpeg

 

お盆の縁がうつっちゃうとなんだかなあ。

縁を切ってみました。

1_IMG_3631.jpeg

 

うん、こっちの方が椿に集中できるな。

でも、なんかバックをぼかしたいなあ。

去年フォトショップ契約切っちゃったしなあ。

いいカメラ欲しいなあ。

 

2024-12-27 09:08:00

この靴下がこの子達になりました

サンプルを作るときに、どの布を使おうか迷います。

今回は靴下で作るぬいぐるみなので、どの靴下で作ろうか百均でしばらく悩む。

ぞうさんだからグレイの靴下で作るのが無難だけど、やっぱりこんな靴下で作るとこんなぞうさんができるんだ、というのがやっぱり理想だよなあ。

ということで、この靴下を選びました。

0_IMG_3578.jpeg

失敗した時のために2足。

で、この子達が誕生。

1_IMG_3585.jpeg

 

双子のぞうさん。

早速リビングさんのウインドウに飾ってもらいました。

0_IMG_6033.jpeg

2024-12-25 09:33:00

ハートを切りまくる

イブはオレンジのハートをひたすらカット。

最終リビングの講習は「おせち」を希望されてて、全ての材料をカットしています。

さて、これは何になるでしょう?

0_IMG_3549.jpeg

 

答えは

1_IMG_3550.jpeg

おせちの飾りにんじん。

一つに10枚のハートを使うのです。

よかったら作ってみてください!

2024-12-12 08:15:00

受講される方に教えてもらいました

ぶらっと169ばんちにいつも来てくださってる方で、とても丁寧な作品をつくられるYさん。

前家庭科の先生だったというお話。

なるほど、というくらいの作品のクオリティ。

本当にうっとりするくらい美しい。

その方が今回ポインセチアを作って持ってこられました。

相変わらずの美しさなんですけど、私の作ったサンプルと何か違う、、、

「真ん中に折りを入れてるんです、アイロンで」

おおおお、そっか。

これはよりポインセチアだ!

ということで、そのアイディアいただきました!

0_IMG_3491.jpeg

2024-12-10 09:38:00

初めから作り直すのが一番早い、かも

次回の木曜日の講習はクリスマスケーキです。

0_772481DF-F4D4-4189-AF2A-ED7109358531.jpeg

確か作り方とか、データーで残してあるはず、

だけど、もしかして、これ、データー破損前の保存ではなかっただろうか、、、と4日前に気がつきました。

破損を修復ソフト(色々あって、約3万かかった)で治したはずだけど、修復後のデーターが前残しておいたフォルダーを超えてバラバラになっているんです。

名前も記号になってて、すごく探しづらい。

昨日の午後からパソコンと向かい合って探しまくりました。

出てこない。

型紙、よくケーキは作るから厚紙に貼って残してるかも。

1_IMG_3482.jpeg

あー、このタイプのはこの間整理して捨てたんだ。

とことん運が悪い。

かろうじてパソコンから見つけた、これだ!

0_IMG_3486.jpeg

その後作り方を探したんですけど、見つからない。

この時間の浪費と疲れ方を考えたら、これはもう一から作ったほうがいいな、ということで今日、作り直します。

きっと予習にもなるし、といつも結構前向き。

 

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...