日記

2024-08-08 09:48:00

このカッターマットは便利!

今まで机全面に緑のカッターマットを敷いてました。

それがカッターの後で汚くなって買い換えるタイミングで、机のダミーマットも購入。

せっかく白を基調にしたダミーマットにしたので、また全面緑で覆うのもなんだなあ、といろいろネットで探していると、ピンポイントの商品発見!

机の横幅が120cmあるので、幅120cmのマットが欲しいけど、縦60cmまるまるあると、その上にパソコンを置かなきゃいけない。

となると、写真撮影とかYouTube撮影のたびにカッターマットを外す時、パソコンとか糸巻きとか持ち上げないといけない。

ここが結構なハードル。

そこで今回見つけたのが、幅は90cmあるけれど4つ折りできる!そして縦は30cmと求めていた縦の長さ!

横幅も120cmにもできるし、片面折って90cmに、半分おって60cmに、そして4面全部折ってコンパクトに30cmに。

コンパクトになるので、使わないときは片付けておく、という理想的マット。

コスパもいい!

カット作業をされる方にお勧めです!

0_IMG_2680.jpeg

1_IMG_2681.jpeg

2024-07-28 08:45:00

最強接着アイテムはどれだ!?

お子さんの講習などで、どうしても縫うのが難しい時にボンド対応をなるんですけど、その接着部分のアイテムを求めてさすらってます。

昨日はグルーガンを買ってしまった。

これは高熱でプラスチック状の棒を溶かし、高熱プラスチックで接着するという仕組み。

いろんな手芸工芸で使われてます。

昨日、手芸店に行く前に最近教えてもらった緑色のコニシのボンド、これを昆虫(セミ)の裏につけて足のロープを接着して行きました。

手芸店からグールガンを買って、さて使ってみるかなと机の上に置いたとき、裏返ったセミがふと目について、「あ、これついてるかな?」と触ってみると、しっかりついているではないですか!

引っ張っても取れない!

噂には聞いていた緑のコニシボンド!強い。

手芸店のスタッフさんも「今これ、話題ですよね」っておっしゃってたわ。

グールガン、要らなかったも。

でもいろんなタイプの道具があった方が可能性が広がるし、グールガンも試してみます。

とにかく、緑のコニシボンド、おすすめ!

0_B814889F-8033-4E22-8312-C40E6D088A60.jpeg

2024-07-27 09:52:00

どこまで縫ってもらおうかな、小学生

カブトムシとクワガタムシ、できました!

233FA976-A959-4726-BDE9-5FE01C139991.jpeg

 

今までのお子さんの講習は全ボンドだったんですけど、今回挑戦してくれるのは小学5年生。

もう家庭科を習っていて、基本の縫い方はわかってる、もしくは教えてあげれば縫える、と思います。

縫った方がワタも入れられて可愛くなるし。

ツノは硬くなるからボンドの方がいいな。目も動眼をボンド。

困ったのが足。

細くて硬いロープなんです。

これはちょっと縫えないなあ。

どうしようかなあ、と今考えてるのが、フェルトにロープを置いて糸を何度かまたがしてとめる。

ただ、これだとロープが抜けちゃうので、その上に強力ボンドをつける、というやり方。

IMG_2631.jpeg

 

作りたい、って思いを後押しできるやり方を模索してます。

 

2024-07-21 09:34:00

ひまわりの花の仕組み

ひまわりの髪飾りを作ってます。

できればYouTubeに作り方動画をあげたり、このホームページにも載せていなあと思っています。

でくるだけ簡単に作れる方法は、と模索してる中、ひまわりの黄色い花びらの中にある茶色の部分をどうしようか、悩み中。

私が今まで考えていたのは、全フェルト使用で、茶色のところを格子模様を刺繍でする、という方法。

後茶色のギンガムチェックのコットンを使う、という方法。

格子模様刺繍は面倒だし、ギンガムチェックコットンは手に入りにくいかも。そしてコットンは端処理が面倒。

いざ作ってみると、可愛いかなあ、というちょっとした不安も。

0_IMG_2581.jpeg

そこで、ひまわりをちゃんと観察しよう、という基本に戻ってみました。

すると!

茶色の真ん中のところは格子模様じゃない!

どちらかというとつぶつぶ。

というか、ここは何?

調べました。

IMG_2580.jpeg

 

勉強した結果、ここは管状花。中央部分はつぼみ、そして端が開花した管状花。

あの黄色いところは舌状花。

そしてひまわりはそれが合わさった合弁花、だそうです。

知らなかった。

あの茶色のも花かあ。

ということを踏まえて、今日、新たにひまわりの髪飾り考えます!

2024-07-12 08:22:00

「好きな新幹線ランキング」と言われても

よし、日本を走る新幹線を作ろう、と思い立ってます。

大きな日本地図の上に路線を書いて、いろんな名前の新幹線を走らせる。絶対楽しい!

今作ってるのが「はやぶさ」と「ドクターイエロー」

あと「こまち」が人気なのは知ってる。

他に何を作ろうか、と、ググってみました。

「好きな新幹線ランキング」が出てきました。

「お、これだね」とクリック。

https://news.mynavi.jp/article/20240513-2943162/

①のぞみ

②ひかり

③はやぶさ

④こだま

④にこだま?

この辺りからちょっと疑い始める。

こだま、悪くないけど、トップ5に入るかな。

で、好きな理由とか読んでくと

・「旅はゆっくり景色を見ながらしたいです」(50代男性/千葉県/不動産)

ああああ、大人だった。そういう視点で好きってことか。

違うんだ、子どもが遊ぶのにワクワクするタイプの情報が欲しい。

となると、「ドクターイエロー」「こまち」「はやぶさ」あたりが出てきます。

あと、「かがやき」「やまびこ」あたりもかっこいい。

5歳児ツインズ情報は「アルファーエックス」これを作って欲しいそうな。

確かにかっこいい!前の顔が長いですよね。

ということで、今路線と新幹線の勉強中。

0_IMG_2542.jpeg

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...