日記

2025-03-04 09:11:00

大きさに迷う〜ハンドツリー

今日はぶらっと169ばんちさんの壁の木の絵を季節のもので飾ろう、というハンドツリーの活動日。

一年まるまる経ちました。

去年の今頃は桜を作ってましたねえ。

一年経って、大概の季節のものを作ったので、先月は小鳥を作りました。

3月はどうしましょう、ということで考えたのはチューリップ。

さすが春なのでお花には事欠かない。

チューリップ簡単だし。

早速作ってみたんですけど、大きさに迷いました。

飾った時の感じがよく掴めないなあ。

他の花と比較で大きさを考えるとちょっと違うんですよね。

3パターン作りました。

赤白黄色。

0_IMG_4170.jpeg

2025-02-23 08:29:00

フォトスタンドアルバム、縦型編

環境美化センターの講習のサンプルは横型だったので、今の時代写真はスマホで撮るとなると縦型のサンプルがあったほうがいいですね、っということで縦型をあらためて制作。

私はiPad miniで撮ってるのでいつも横型なので、サンプルもそうなっちゃってました。

あと数少ない双子のベビー服の中からどれにしようか選んだのがこれ

1_IMG_4108.jpeg

 

今回はこれ一枚で外も中も作っちゃおう。

0_DSC_0098.jpeg

 

中は縦縞

1_DSC_0099.jpeg

外は横縞

プラスナップもそのまま使うとかわいい、かも!

余った布でリボンも。

DSC_0102.jpeg

 

2025-02-20 08:20:00

いちご模様のゾウさん

7月の環境美化センターでする3Rの講習は、靴下を使って作るぬいぐるみ。

その時の紹介文の確認のメールが来て、「お気に入りの靴下で作る」というのはどうでしょう、ということで、お気に入りかあ、と思い、無難なよくあるグレイとか使ってたんですけど、攻めた柄で作ってみました。

こんな柄でも大丈夫ですよっていう見本。

ストロベリーエレファント、

うん、かわいいぞう。

0_IMG_4083.jpeg

2_IMG_4085.jpeg

2025-02-16 09:23:00

フリースは優れもの

服としても最近はフリース素材ってちょっと人気が落ちてるような気がするんですけど、実はこの素材こそ、ぬいぐるみに合ってるんじゃないか、というのが私の持論です。

まず、端がほつれないのでかがらなくていいんです。

フェルトと同じような感じで縫えます。

そして何よりモコモコ感。

このモコモコ感素材だったら、端がほつれまくって扱いにづらいものが多い中、簡単縫えて可愛い。

そして伸びるから、誤魔化せる!

それで今回、3月に行う母子生活支援施設の講習に、果物ストラップを作ってみました。

初めはいちごだけ作ってたんですけど、バナナが作りたくなってしまった、、、。

ね?

フリース、可愛くですか?

0_IMG_4058.jpeg

2025-02-13 08:14:00

カエルの顔、、、その2

顔がハート型に見えるなあ。

そっか、型紙を変えればいいんだ。

全体を縫う時間がなかったので、顔だけ作ってみました。

こんな顔でもいいし、あんな顔にしてもいい、かな。

0_4F7A1777-0E6C-4BDF-932C-5117C5E8DB41.jpeg

 

1_IMG_4045.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...