布絵本と布おもちゃの部屋
もし、WaiWaiさんに行ってなかったらピクミンブルームはやってなかったと断言していいです。
若い女の子に勧められたから、これはやらねば、と頑張ったわけです。
ゲームは得意じゃないし、元来好きじゃないんです。
それがそれが、頑張らねばの域を超えて、生活軸になったと言っても過言ではない。
歩く歩く歩く歩く、毎日。
家から出ずに仕事しよう、と思ってた毎日が一変。
家から出ずに仕事しようと思った日も、全時間集中できてるわけではなく、逆に魔の午後ほとんど集中力が落ちて何もできず終わった日の、なんと多かったことか!
それが午後、ちょっとだらけたときは気分転換に歩こう、となリました。
そのうち、歩いてもらえるいろんなアイテムが欲しくなる。
じゃあ、もっと遠いスーパーまで歩こう、となるわけです。
今まで自転車で行ってたところを、歩く歩く歩く歩く。
2駅なんて全然へっちゃらだし、トラブルが生じて双子の孫のうちまで何か持っていく時なんか、恐縮するママに「いやあ、ピクミンと歩から全然平気!むしろ歩かせてくれ」というくらい。
多分健康になってる。
そして知らなかった道に迷い込み、街の佇まいにゆっくり感動。
海外のフレンドとの絵葉書交換で知る、見知らぬ国の風景。
それと、私がピクミンブルームにハマったもう一つの原因(?)は、iPad miniを使用してることかもしれません。
でかい画面で見るピクミンの可愛いこと!
実によく描かれてる、細部まで。
動かすとまたまたちょーかわいい。しばしの癒しタイム。
携帯にアプリを入れてる方がこのiPadの画面を見て「こんなに可愛かったんですね」と驚いてたくらいです。
てなわけで、
今日やっとのことでゲットしたシロクマの帽子。
私のアバターは歩いてゲットしたコインで買った、こんなコスチュームをしてます。
昨日はリビングさんの布絵本教室今年の最終日、(簡単布雑貨は来週が最終日)。
行きに見つけた商店街アーケード内のショーウインド。
講習が終わって、皆さんに「良いお年を」とご挨拶し、いろんな用事をこなすため、キピキピ計画的に行動。
まず、ピクミンブルームでクリスマスにカードを送ってあげるために、三井寺まで出かけてカードを数枚ゲット。
これ、絵本作家さんの谷口智則さんの絵本から飛び出したサンタさん。
今はもういないんですけど、お寺の前っていうところがなんかいい。
なかなかカードにサンタさんが映り込んでるのがないので、わざわざここまで来てゲットしました。
そして今年も浜大津で頑張りましたの1人打ち上げ(まだもう一回来るけど)で、最近知ったお気に入りのカフェ、madokcafeさんでランチ。
運よく琵琶湖が前面に見える席に座れて、おまけに虹が出てて、サイコーにいい気分。
その後は膳所で、簡単布雑貨の生徒さんが働いていらっしゃるお店へGO!
というのもここに作品を飾ってくださってるんです。
前も日記に載せたんですけど、生徒さんからいただいた陳列写真のままの作品がお惣菜コーナで見つけ、感動。
レジで「お寿司の展示、すごいですねー」って言ってお来ました。
その後電車で草津で降りてコーヒー豆を買い、一旦家に帰り荷物を置いて4時半までと聞いていた警察の落とし物係へGO!
自転車で行けばいいんですけど、ピクミンブルームの歩数を稼ぎたかったので、再び歩く歩く、若干霧雨の中!
うろ覚えの警察署に向かって4時15分目指してた建物が立命館守山だとわかって、慌てて軌道修正。
なんとか間に合い、奇跡的に見つかった指輪が手元に戻りました。
警察署目指してめっちゃ走ったし、周りの人が驚くくらいのこけ方を駅でしたし(スニーカーだったので今回は骨は折れなかった)とてもとても疲れた1日だったけど、
お気に入りの指輪が戻ってきて(30年前スリランカで買った)嬉しい1日の締めでした。
昨日は午前中は浜大津でWaiWaiさんのクリスマス会に参加。
ゲーム「フルーツハリガリ」というドイツのカードゲームで盛り上がりました。
これは双子とせねば、とAmazonで注文。
あみだくじで、昼食込みのプレゼントをいただき(前から気になっていたやすのおっさんのおにぎりを初めていただく)そこでランチを済ませ、
午後から新しく受ける予定の仕事、3R(リユース、リドゥース、リサイクル)をベースにした講習の打ち合わせで、大津膳所の環境美化センターへ。
これが、とても遠かった。
地理的にというより、車に乗れない私にとって、時間がかかる。
京阪最寄の駅が石山、これは午前中いた場所の浜大津から直で行けます。
そこからバス。
このバスが1時間に一本。
で、降りてからがまた山の上をトボトボ、いや、私の場合はメキメキ歩きました。
歩くの大好きなもんで。ピクミンと一緒だし。
で、無事打ち合わせ終了。
その時、職員の方が「次回ここまでいらっしゃるの、大変じゃないですか?」
「あ、歩くのは全然、問題ないです。ただ、バスの本数が少ないですよね。」と私。
「はい、1時間に一本ですから」と職員の方。
「あ、今日の帰りは何時のバスがあるんでしたっけ?」と私。
一同、「あ!」という顔になる、、、。
すぐ様アプリで調べると、最寄バスに10分後!!!
私「とりあえず頑張ってバス停まで行ってみます!」
職員さん「もし間に合わなかったら車で駅までお送りしますから!」
荷物を乱暴に袋に入れ、飛び出した私。あーーー、今日はブーツだったんだ。
これで走ってこねったらまた骨折るかも、という恐怖の中で慣れない道を走る走る。
いつもになく道に迷わずバス停に4分前に到着しました。
バスも遅れてきて、無事駅に到着。
またしてもスリリングな1日。
車に乗れない、携帯を持ってない、ちょっと不便な生活は、割と楽しいです。
そして今日も歩いた!with Pikmin
京阪のラッピング電車は『成瀬は天下を取りに行く』の成瀬が、船のミシガンの宣伝を電車でしている
浜大津で見つけたもの
そしてここが大津市環境美化センター。
山の上感が伝わらないけど、結構な急斜面を登りました。
今年は色々とはじめたおかげで、年齢を超えた出会いがたくさんありました。
昨日のリビングカルチャーの講習で、体験に来てくださった方はお話をお伺いするとなんと、ぶらっと169ばんちさんをご存知でした。
大津で、守山で始めたことで出会った方と繋がったわけです。
今日はWaiWaiさんのクリスマス会、浜大津に行って後の後新しい仕事の打ち合わせに石山に行きます。
そうそう、ピクミンブルーム。
この間一緒に1週間100000歩歩こうチャレンジで一緒になった方から友達申請がきたので承諾すると、朝絵葉書が届きました。
どこの方だろう、と見たら、台湾の風景の絵葉書。
多分台湾の方だな。
朝から幸せな気持ちになってスタートした1日。
ピクミンブルームで友達になっても、ピクミンでゲットできた絵葉書を送り合う程度で、それ以上の密にならないのがまた気楽でいいんです。
私は飛び出し坊やの絵葉書を送りました。