2025.07.16 Wednesday

日記

2025-02-17 09:04:00

応援だったのね

うちの近所で、大規模な長期の工事をしていて、その壁に落書きができる電子ボードがはめてあるんです。

よく子どもがいたずら書きをしてあるのを微笑ましくみてたんですけど、昨日は珍しく若い女の子たち2人が、きゃっきゃ嬉しそうに何か書いていたので、遠目で見守ってました。

遠くから見えたのは「GO TO TOP」

そしてその前で記念写真を撮ってました。

おお、トップを目指してるのか、頑張ってるなあ、と近づいてみると、JO1♡

あああ、そっか、トップを目指すのは自分じゃなくて、

推しね。

1_B7B71F9E-3D3F-4684-99EC-EC236CF66FB5.jpeg

2025-02-14 08:45:00

プチ、ドラマチックな午後

浜大津で簡単布雑貨講習を終え、

0_IMG_6348.jpeg

途中下車して買い物をして帰ろうと、草津で降りて歩いていたら、ちょっとした人だかりが。

どうも高齢の女性の方が倒れたらしい、です。

なんとか周りの人が起こしたんですけど、女性の方、うまく立てない状態。

それまでは押し車でお買い物されていた様子。

救急車を呼びましょうか、と周りの方は何度も聞かれてましたけど、受け答えもしっかりされてるし、歩くのがどうもおぼつかないのがいちばんの心配で、お家も近いということなので、ではついていってあげましょう、という流れの時に私がそこに居合わせた、って感じです。

押しぐるまを持って歩き始められると、まだ後ろに重心がかかって危ないなあ、ということで

その中にいらした4月から消防隊員になるという、若者が「僕が背負ってあげましょう」と女性の方をおんぶ、そして数人で、お家まで見届けました。

おうちに着かれた時は、元気になられてて、みんな安堵の結末。

とかくと、単純な出来事に見えますけど、その場に居合わせた5人プラスわんちゃん一匹がタッグを組んで、試行錯誤しながら送り届けて、さわやかに解散した、30分。

まだまだ大丈夫な国なんだなあ、って思える午後でした。

 

 

2025-02-09 09:13:00

今日もご縁の1日

ぶらっと169ばんちさんに通い始めて、少しづついろんな方と繋がりを持ち始めた一年。

昨日は、そこで出会った方のインスタで知った「子育て大作戦」に、4月から始める「ママのための簡単手作りタイム」のチラシを置いてもらうために行ってきました。

2_IMG_6326.jpeg

新しくできた守山市役所の多目的ホールは、子育て応援熱で満ち溢れた空間。

1_IMG_6323.jpeg

 

守山市社協さんと子育て応援フォーラム実行委員会さん主催。

そこでいっぱいお話しさせていただいたのが、「みてみて 子育て情報サイト」を運営されてるお二人。

0_IMG_6325.jpeg

 

守山学園の職員さん。

私の情報もぶらっと169ばんちのさきこさんから、ぱぱっと瞬時にサイトに載せてくださった方。

https://mitemite-biwako.com/events/event/event-1690/

よおおくお聞きすると、ぶらっとさんで親子さんの応援「チルタイム」をされてる方でした!!!

「ああ、あのチルタイムの方!でしたか」とチラシとお顔がつながりました。

 

子育て応援の熱い熱を体に残して、その足で隣の街のスーパーの百均に。

帰りは雪の中、歩きて帰りました。

今日も気持ちよかった〜。

3_IMG_6327.jpeg

途中見つけたシュールなブランコ

0_IMG_6332.jpeg

栗東市から守山市へ

5_IMG_6331.jpeg

6_IMG_6335.jpeg

 

昨日もピクミンとたくさん歩きました!

 

2025-01-30 08:21:00

メモリアルコーナー

山口のから持って帰ったおばあちゃんの写真を飾りました。

父方のおばあちゃんの写真を飾ったら、きっと母方のおばあちゃんも飾って欲しいだろうなっと思って、この写真も。

このお人形を持った優しい顔のおばあちゃん。

あ、、

おじいちゃんの写真がまるでありません。

一人は戦死してるので会ったことがないんですけど、もう一人のおじいちゃんは中学生まで生きてたんだけど写真がないし、あまり話した記憶がないなあ。

おばあちゃんの存在ってやっぱり大きいなあと改めて思いながら、私も双子のそんな存在になれるのかなあと、思いながら飾ったメモリアルコーナー。

後ろの椅子はひいじいちゃんが私のために作ってくれた椅子。

後ろは素麺が入ってた木箱の蓋で、うさぎの絵はひいじいちゃんが描いた絵です。

0_IMG_3926.jpeg

2025-01-28 09:25:00

アルバムの中の小さな私と出会う

昨日は母のところへ行って、アルバムを見ながら昔の話をして楽しい時間を過ごしました。

昔の私、かわいいなあ。

1_IMG_6257.jpeg 

このポーズ、私たち世代はみんなやった(と言ったらやってない人もいた)

赤塚不二夫の漫画のイヤミの「しぇー」のポーズ。

2_IMG_6256.jpeg

 若い頃の母とまんまるの顔の私。

0_IMG_3911.jpeg

 父方のばーちゃんの写真もあって、このおばあちゃんの写真、全然私は持ってなかったので、もらって帰りました。

このおばあちゃんが着物を縫ってる横で、端切れをもらいながら遊んだ記憶があります。

もしかしたら今縫う仕事をしてるのは、この人の影響かも。

お地蔵さんにいつも一緒にお参りしたおばあちゃん。

離れて住んでいたので、毎週日曜日おばあちゃんのところへ行くと、帰りいつも庭に咲いていたダリアとかの花を切ってくれて、それを月曜日小学校に持って行って飾ってもらってました。

この写真は、息子が生まれた時会いに来てくれた時の写真。

後ろのこわーい顔をした人は父。

記憶の薄れた母も、一緒に喋りながら写真を見てると色々思い出したりして嬉そうでした。

そうそう、女学校の時の友達の名前はすらすら言ってました。

「また来るから!」と後ろ髪を引かれる思いで母に手を振ってお別れてして、滋賀へ。

昨日ゲットしたピクミンブルームの絵葉書。

6_IMG_6262.jpeg

新山口駅で。松蔭先生かと思ったら、多分山頭火。

3_.jpeg

 これは新幹線に乗ったまま、広島駅でゲット。

5_IMG_6261.jpeg

 岡山駅でゲット。

いろんな場所のマンホールは面白いです。

4_IMG_6258.jpeg

 これは山口で写したダイレクト写真。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...