2025.09.01 Monday

日記

2025-02-21 08:43:00

昨日の琵琶湖

昨日はリビングで布絵本おもちゃ講習。

長年の生徒さんとの教室で、もう私の作品はほとんど作ってらしゃるので、ご要望に合わせて色々作品も変化してます。

今回も前作ったオオカミのぬいぐるみを見て、「せんせー、このおっきいの欲しいわー」とおっしゃって2倍にしました。

そしたらこれが意外にかわいい!

お孫さんにあげるっておっしゃって、「オオカミを?」って思ったんですけど、この子、ちょっとお間抜けな感じだからいいかも。

0_IMG_6367.jpeg

オオカミを見てたら、その横に赤ずきんちゃんを置きたくなって、今年はお話しお人形シリーズを作ろうかなと思ってます。

浜大津のリビングの教室を終えた後は、いつも琵琶湖の横を通って大回りして帰るんですけど、その途中にお気に入りのお店があって、2月前半まで閉まってたのがようやく再開。

ここ、琵琶湖を見ながら軽食が食べられるんです。

いつも狙ってたカレーが、いつも売り切れで(煮込むところから始まってて、3日後に、とかもあるので)やっとゲット。

煮込みカレー美味しかったです。

1_IMG_6379.jpeg

 

昨日の琵琶湖は思ったほどの寒さじゃなかったです。

(いつも自撮りは上を向いてしまう)

0_IMG_6378.jpeg

2025-02-01 08:54:00

またミシンを買ってしまいました

持ち運びのできるミシンを買いました。

実は3代目。今まで2台はちょっと失敗、大御所のでっかいのはあります。

なぜ買ったか、というと、4月から「ワンコインで参加できるママのためのかんたん手芸教室」を考えてるんです。

場所はぶらっと169ばんちさん。月1、1時間らから2時間くらい。定員は5〜6名かな。

対象は、未就学のお子さんを持つママ。

そこで何を作ったらいいかな、って思った時、今までのようなおもちゃじゃあ時間的にもネタ的にも難しいかなって思ったんです。

それで、実用的なもの、スタイ、とか、巾着とか、幼稚園準備グッツもいいかも、

そしたらミシンあったら絶対いい!

ちょっと子どものために作ってみようかなって思っても、一人じゃあできないっていうママに。

ということで、前よりちょっとお値段の良いミシンを買いました。

30cm✖️30cmくらいで、2キロだからぶらっとさんに持っていける!

何にいれていこうかなって思ったら、学生時代に母が縫ってくれた袋がビンゴでした。

材料も込み、好きな布で作りたいときは持参の、ママのためのワンコイン講習、

ぶらっとさんとちょっと話した程度でこれから募集とか考えていくんですけど、うまくいくといいなあ。

って、今年はちょっと始めすぎ?大丈夫か?ってくらいガンガンやります。

0_IMG_3943.jpeg

1_IMG_3944.jpeg

 

2025-01-29 09:03:00

山の上の環境美化センターにGO!

昨日は、今年2回担当させてもらう、3R(リサイクル、リユース、リデュース)の講習の打ち合わせに大津環境センターに行ってきました。

お着物などの服飾関係のリユースが多い中、私はおもちゃや小物専門なので今までにないタイプの講習。

お子さんにも3Rを意識してもらえる講習がしたいなと意欲満々でスタッフさんと打ち合わせをしていたら、

「いやあ、ここの場所が交通の便が悪いので、なかなかお子さんの参加が難しいんですよね」

あーーーー、そっか。

ここへ来るには、車がないとかなり難しい。

今回提案している「靴下でできるぬいぐるみ」は中学生や高校生の手芸好きの子に参加してもらいたいって思ってたんです。

もちろん小学生も親子で参加してもらいたいなあって。

最寄りの電車から1時間一本のバスに乗って、上り坂を15分程度歩く。

そのハードルを超えてきてもらえないといけない。

スタッフさんがおっしゃるには、もう一つの問題は宣伝力、だそうです。

大津市の広報に載せてもらっているというお話ですが、なかなか紙媒体を見てくれる年齢層に限りがある、らしい。

初回は6月。

まずは挑戦!

今年は色々と新しい扉を開きます!

0_IMG_6264.jpeg

1_IMG_6263.jpeg

 

 

2025-01-24 07:48:00

いろんな理由で受講してくださる

新しく開講した「かんたん⭐️かわいい布雑貨」2シーズンに入りました。

昨日お一人体験に来られた方は、現在受講されてる方のお友達。

久しぶりにお会いされた時、偶然持ってらした教室の作品を見て。

「今家を改装してるんですけど、玄関に季節のものを作って置きたいなあと思って」

そうそう!

そんな講座にしたかったんです。

気軽に手作りを生活の中で楽しんでもらう。

そういうことを受講者の方から教えてもらえるんです。

体験の方が作られた、和菓子。

満足していただけたようです。

次回からご受講してくださいます!

0_IMG_6182.jpeg

 

琵琶湖のカイツムリたち。

1_IMG_6184.jpeg

 

 

2025-01-10 08:35:00

新しい講習も少しずつ波に乗ってきました

昨日はリビングカルチャーの簡単布雑貨の講習。

新年からお一人増えて3人でスタート。

次回はお試しにもうお一人加わる予定です。

去年の講習のおせち、お孫さんが遊んでくれてるようです。

1_IMG_6118.jpeg

 

玄関に飾ると、知らない間にお孫さんが持ってて、遊んでるんですって。

4歳の男の子。

マヨネーズが乗ったハンバーグのお寿司はお孫さんのリクエスト。

こんなお寿司食べたいなあ、っていうのがおばあちゃまが作ってくれるってサイコーだなあ。

もうお一人の方も無事完成。

0_IMG_6117.jpeg

 

昨日の琵琶湖は雪!

今日も琵琶湖、行きます。

今日も雪。

0_IMG_6112.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...