日記

2024-11-15 10:15:00

ワンツーマンは意外に進まない

昨日の滋賀リビング教室「かんたん可愛い布雑貨」は、生徒さんのお一人が体調不良でお休みでお一人の方と向かい合っての講習時間。

2時間で完成できるようにカットして準備していったので、楽勝で完成されるだろうな、と思っていたんですが!!!

いやいや、逆ですね。

話し込んじゃいます。差し向かいだと。

で、気がついたら生徒さん、手が動いてない、、、。

ちょっと私自身は焦ったんですけど、でもこの時間が心地よかったらそれでいいんじゃないかとも思います。

もちろん家で続きが完成できるように、要点はお教えできてるので残りは家で楽しんでもらおう。

滋賀生協さんにお勤めなんですけど、なんと、滋賀生協さんの巻き寿司はちょっと特徴があるんですって。

どこが違うでしょう?

1_.jpeg

 

右がサンプル、左が滋賀生協さんの巻き寿司の再現。

滋賀生協さんのマークにヒントあり。

IMG_3349.jpeg

2024-10-25 08:44:00

この時間が待ちどうしいって言ってくださるから

2回目もうさぎさんのぬいぐるみも無事2時間で完成しました。

帰り際、「もうこの講習が待ち遠しくって待ち遠しくって」って言ってくださるんです。

次回はお寿司、

いっぱい準備して、いろんなお寿司を作ってもらおう。

0_IMG_5621.jpeg

 

帰りカバンに入れたうさぎちゃんの上にタオルお布団をかけて、嬉しそうに持って帰られました。

1_IMG_5623.jpeg

2024-10-24 08:05:00

心地よい時間を味わってもらうために努力を惜しまない!

10月から始まった「かんたん⭐️かわいい布雑貨」講習、今日2回目です。

今日はうさぎさんと、うさぎさんのハロウィン衣装と柿のリクエストがありました。

受講されているお二人、お友達で生協にお勤めされてます。

そこに季節のものを飾りたいというご希望。

一応講習予定はうさぎちゃんだけ。

これは2時間で完成すると思います。

あとおまけとしてハロウィンの衣装と柿。

お家に帰っても楽しく作れるように、カットして、裾にミシンかけておきました。

この講習は作ることの、楽しいことだけ味わってもらいたい、というのが狙い。

そしてその楽しさがわかってきたら、きっとめんどくさいところもやりたくなる!と言う想いの講習なのです。

0_IMG_3231.jpeg

2024-10-23 08:39:00

冬の母子生活支援施設の作品はこれ

長いんですよね、お付き合いが。

だから作品に本当困る。

2時間完成型短期講習だし。

今回はクリスマス絡みがいいよね、ってことで、この子にしました。

洋服こみで多分2時間でいける、はず。

そのためには全部布をカットしていかなくっちゃ。

0_IMG_3223.jpeg

2024-10-11 08:41:00

2人からのスタート

昨日は滋賀リビングカルチャーの新設講座「カンタンかわいい布雑貨」の初回で、3人分の準備もしっかりして、いつもよりちょっとシュッとした服を着て臨んだんですけど、

始まる間際、ほんと間際にお一人のキャンセルが入りまして、、、

ホットフラッシュが起き汗がダーーーと出たままのスタート。

3人からスタートなので、実際2人だったらスタートしなかったはずの新講習。

けれど、お二人とも体験講習に来てくださって、どういう思いで申し込まれたかもお聞きしてたんです。

これはやらねば!

いい2時間だったと思います。

お二人同じ職場のお友達でお勤めのスーパーの季節に彩りに飾りたいんですって。

(私はなぜか寿司桶を作る会社につとめてらっしゃると思ったら、コープさんだった!)

じゃあ、次回はおまけに「柿」おまけしますね、って感じで、3人で作り上げてく講習。

時間内にカボチャ、完成です!

0_IMG_5491.jpeg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...