布絵本と布おもちゃの部屋
昨日は、今年2回担当させてもらう、3R(リサイクル、リユース、リデュース)の講習の打ち合わせに大津環境センターに行ってきました。
お着物などの服飾関係のリユースが多い中、私はおもちゃや小物専門なので今までにないタイプの講習。
お子さんにも3Rを意識してもらえる講習がしたいなと意欲満々でスタッフさんと打ち合わせをしていたら、
「いやあ、ここの場所が交通の便が悪いので、なかなかお子さんの参加が難しいんですよね」
あーーーー、そっか。
ここへ来るには、車がないとかなり難しい。
今回提案している「靴下でできるぬいぐるみ」は中学生や高校生の手芸好きの子に参加してもらいたいって思ってたんです。
もちろん小学生も親子で参加してもらいたいなあって。
最寄りの電車から1時間一本のバスに乗って、上り坂を15分程度歩く。
そのハードルを超えてきてもらえないといけない。
スタッフさんがおっしゃるには、もう一つの問題は宣伝力、だそうです。
大津市の広報に載せてもらっているというお話ですが、なかなか紙媒体を見てくれる年齢層に限りがある、らしい。
初回は6月。
まずは挑戦!
今年は色々と新しい扉を開きます!