布絵本と布おもちゃの部屋
手芸が生活を潤すんじゃないかしらと長く活動してきて確信に近いものを感じ、去年は「居場所作りのための手芸」をテーマに動いてみました。
そこでちょっとしたつまづきがあって、居場所にこだわらなくてもいいんじゃないかな、という方向に最近は気持ちが動いてます。
というのもここのところ、いろんな立場の方から手芸に関わることで相談を受けてたんです。
その方の力が活かせる場所へ繋げたり、提案したり、実際関わったり、
それが昨日は2件、うまく稼働し始めたという報告を受けました。
具体的にはちょっと書きにくいんですけど、私のまだまだ浅い経験の中で、提案して紹介してつながって、それによってご本人の生活も回り始めた、という嬉しい報告でした。
その場にみんなで集まって作ることにこだわらなくてもいいかも。
お家で一人でスマホ見ながら作ろう、っていう世界も応戦したい。
だから今年はYouTubeにも力を入れよう!
というわけで今日はYouTubeを撮る予定。
昨日はリビングの講習の後、6月に講習予定の環境美化センターに再度サンプルを届けに行ってきました。
持ち込まれたお子さんたちの古着やおもちゃたちがズラーっと並んだ3階のホール!
赤ちゃんを抱っこされたママがリサイクル品を持ち込んで、ここのリサイクル品を持って帰って、
実に上手に活用されてました。
こういう世界を知ることも、きっと今後の何かにつながる経験になるかも。
いろんな場所での手芸の可能性を探っていきたい!です。
おまけ
本屋さんでゲットした「こんとあき」のクッキー。
大好きなんだなあ、この絵本。
私の活動の支えのような絵本。