布絵本と布おもちゃの部屋
12月の京都ハンドメイドマルシェの準備を少しづつ始めてます。
今回は2ブース購入してます。
若者支援で出会った大津市社協さんのWaiWaiの女の子たち&地元で関わった女の子と出る予定。
作品は、革の小物製品、編みぐるみ、レジン、と言った感じのアクセや雑貨中心になるので、本来の私のベビー用品は浮いちゃうし、ブースに来てくれた人のニーズに合わないので、今回は何を作っておこうかなと考えてたんですけど、
ふと閃いた!
最近母に手紙やハガキを送るためによくお店のカードコーナーに行くんです。
するとごくごく一部、フェルトや布が貼ってあるカードを見かける。
これが結構単純なつくりなのに値段が高い。
これ、作れるわ、と前から思ってたんですね。
次週からのリビングさんの布絵本教室、実は前の琵琶湖のゼッケンを布絵本にする予定で、初回はビワコオオナマズにしようと型紙を作っているところ、
これ、カードにしたらいいんじゃないかな、
と、閃いたわけです。
去年のハンドメイドマーケット、やたら水の生き物系が多かったんですよね。
深海魚とか、ちょっとキモカワ系とか。
琵琶湖のナマズ、いいんじゃいかなあ。
と、またまた講習の準備から脱線して、作っちゃいました。
開くと中にメッセージが書けるようにしました。
京都のハンドメイドマルシェ、クリスマス前だから、サンタの帽子もつけちゃおう。