布絵本と布おもちゃの部屋
日記にもよく登場する母子生活支援施設。どんな施設か今ひとつわかってらっしゃらない方に説明しようと色々なサイトをググってみました。
内閣府男女共同参画局の説明は
母子生活支援施設は、配偶者のいない女子又はこれに準ずる事情のある女子及びその者の監護すべき児童を入所させて、これらの者を保護するとともに、これらのものの自立促進のためにその生活を支援し、あわせて退所した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設とする。(児童福祉法第38条)
それをもとに説明された全母協(全国社会福祉議会 全国母子生活支援施設協議会)の説明。
18歳未満の子どもを養育している母子家庭、または何らかの事情で離婚の届出ができないなど、母子家庭に準じる家庭の女性が、子どもと一緒に利用できる施設です。(特別な事情がある場合、例外的に入所中の子どもが満20歳になるまで利用が可能です)さまざまな事情で入所されたお母さんと子どもに対して、心身と生活を安定するための相談・援助を進めながら、自立を支援しています。
児童福祉法っていつできたんだっけ?って調べたら、昭和22年(1947年)12月12日!明日でできて76年!ちょっとシンクロニシティを感じる。
何度も時代に合わせて改正されていて、母子生活支援施設も、1998年に母子寮からこの名前に変わったらしいです。
というのも、私は今講習に行ってる施設、大学で福祉を学んでた時、大学から見学に行ってるんです。その時は母子寮でした。
時代に合わせて、変化している児童福祉の世界。何が自分にできるのか、模索中。