布絵本と布おもちゃの部屋
昨日YouTubeの作り方動画を作成してアップしました。
ベビー服の古着のリメイクで、写真入れに生まれ変わらせます。
よく短期講習でやってる評判のいい作品で、7月に母子生活支援施設で講習をするのでこの際作っておこうというわけで。
似たようなのはアップしてましたけど、ベビー服を実際ちょきちょきするところから見せたくて、頑張って作りました。
YouTubeの作り方動画は本当に体力気力が必要で、これで回数が伸びないと結構落ち込みます。
それがこれだ!と思ったのが意外に伸びず、これが?っていうのがバズったりするので、全く読めない。
今回も頑張って作ったから、たくさんの人に見てほしい、というのが本心で、何度かチェックしてるんですけど、今回は伸び悩んでます。
いい作品なのに。
でも、いつもより凹んでない自分がいます。
最近数値で落ち込むことが減った気がします。
それはそれって感じ。
傾向と対策的なこととして考えたりはするけど。
誰か1人でも刺さって、作ってもらったらいいや、って感じ。
成長だ!
作品紹介のショートの動画ができました!
ここにはめ込んだけど、上手く出ないので、とりあえずアドレスを。
https://youtube.com/shorts/S7TCV3w_Rxg?si=ZZ5AXe2Y69JOUnDm
YouTube登録者数、やっと1000。
やり始めた時はYouTubeはおまけだったんです。minneのキットを作ってもらうために手助けになればな、っていう程度。
全然意識してなかった登録者の数が増えていくと、そうなったらやっぱり嬉しい。ちょっと頑張っちゃう。
で、500超えたあたりから、次は1000!とか思っちゃう。
で、1000になったら、ユーチューバーもいいかも、とか思っちゃう。まだ視聴時間が全然足りないんですけど。
世界の(大袈裟な気がするけど、実際世界の方が見てるのがYouTube)縫い物で気軽に繋がれるツールかも、っていう思いもあったり。
講習で、居場所作りで、実際に教えるには限界があることを感じている昨今、とりあえず年齢も国も男女もとっぱらって、動画から手作りを楽しんでもらうというコンセプトもありかな、って、今年度はちょっと力を入れよっかな、って思っているところです。