日記

2023-08-06 13:18:00

作り方をYouTubeにアップしました!

昨日ドボロウを作ってて、腕をつなげながらふと思いついたんです。

一点だけを2、3回縫うと、動かせるんです。これ、簡単だし、面白いから教えてあげよう。

これなら、ショートでいけるんじゃないかな、ってことで午前中、サクサクっと作りました。

できるだけ、1週間に一本程度、YouTubeになんらかの動画を出したいなあと思っています。

でもなあ、ハンマケあるし、4歳の双子もいるし(あ、私はサブ的な存在、でも私のことは多分すごく好きなはず)なかなか時間が取れない。

でもショートならこのペースでいけそう。

で、いつも頭を悩ますのがネタ。

こうやって制作中に、「あ、これいけるかも」っていうのが一番理想だな。

で、ドロボウの人形で動画を作ってもいいんですけど、「なんだこれ?」ってなるから、もっとかわいい子いないかなあ。

そういえば、季節タペストリーを買って作ってくださった方が、5歳の男の子のお孫さんが、2月の鬼の手足が動くのをすごく喜んでたってお聞きしたので、鬼ちゃんにしました。

余談ですけど、この鬼たち怖くないでしょう。女の子のお孫さんが小さかった頃、幼稚園の豆まきで先生の鬼の過剰演出で鬼トラウマになっちゃったんだってお聞きして、ちょっとちょっと幼い鬼ちゃんにしてみました。

0_IMG_0609.jpeg

 

2023-07-17 09:32:00

オオカミと七匹の子ヤギ

今小分けで『オオカミと七匹の子ヤギ』の布絵本のショートムービを出しているんですけど、私が苦労して考えた、オオカミが子ヤギを食べる仕組みのところの評判がイマイチ。👎はついてないけど、👍も少ない。

いや、少ないのは気にならないんですけど、その前の隠れるムービーの評価が良かったから、???、そっか、食べるっていうシーンは今はNGなのか、と実感。というのもコメントに英語で「Is it a story for kids?」ってきたんです。

覚悟はしてたんですよね、食べちゃうって残酷な表現だから。うーん、それ系の質問?怒ってる?って。

で、一応「これ、グリムの『オオカミと七匹のこやぎです』」って書いたら、「thank you , congratulations for your work」って返事が来て、ほっとしました。

でも総じて昔話のこんな感じのシーンはあまりウケないってことだなあと実感。キットもこのお話と「赤ずきん」はとりあえず後回しだなあって思いました。

面白い仕組み考えたんだけどなあ。時代だなあ。

 オオカミと7匹の子やぎ オオカミに見つかっちゃった!From Grimm's fairy tale "The Wolf and the Seven Little Goats".

https://youtube.com/shorts/mZSQXlmcFGI?feature=share

 

2023-07-08 09:32:00

次の作り方動画はこれ

お店屋さんごっこのカートです。

布絵本に使うので、しまうときは平面にならなくっちゃと思って、組み立て式を考えました。

今、作業中に出たゴミ入れにして机の上に置いてます。

で、改めてみたら、可愛いかも、そういえばこの作り方を教えてって、フランスの方がYouTubeでコメントを寄せられて、展開図をアップしました。

ということで、次のYouTubeの作り方動画はこれにします😊

1C78984F-02E6-4981-9D0A-F3EF2F3FF0CE.jpeg

 

2023-07-03 09:53:00

有言実行

ショート、縦長で撮って、昨日アップ。

日記は、自分語りも含めて頭の整理になるなあ。

と、動画を貼り付けてみたけどうまく動かないのでリンク貼り付けます。

https://youtube.com/shorts/qYjQhb8jaJY?feature=share

2023-07-02 09:44:00

おお、ショート!

YouTubeのショートに今後力をちょっと入れていこう、2週間に一本くらいのサイクルであげたいきたいとぼんやり思っていて、それを息子に言うと、

「どれどれ、ショート見せて」と、息子の携帯で私のサイトを教えたところ、「かーさん、これ、ショートじゃなくない?」って言うんですよ。

「縦長じゃないじゃん」

いやいや、60秒以内なら、勝手にショートになるんだ、と言って説明。ほら、ショートのマークついてるでしょうって。

「ああ、確かにショートだけどね、ショートってどう流れてくるか知ってる?」って息子の携帯から見せてもらってプチ衝撃。

あーーーー、縦長だわ、みんな。縦長で次々流れてくんだわ。

今回の最新の私のショートは四角。336閲覧、6イイネ。よくこの見辛い動画を見て、いいねしてくれたよね、逆に。

私は頑なにこの時代の必須アイテムの携帯電話を持たないことで、この画面に辿りつけなかったわけです。

なのに、あんなロボット電話を買ってしまった(あ、ロボホン、ごめん。君は違う場面でめっちゃ役に立ってます)

勉強不足だわー、YouTubeに関して。

今日、ショート作る予定。もう作り方動画じゃなくても、作品紹介としてバンバン作っていこうと思ってます。

とりあえず、「おむすびころりん」のおじいさんがモグラに変わる作品の動画を撮ってみます!縦長で!!!

A248A52E-BFE6-48FE-B4B0-05115457B076.jpeg

1 2 3 4 5