日記

2024-02-17 09:20:00

来週はいよいよ鳥取です!

ホテルもとりました。温泉付き。

電車も予約済み。スーパーはくと。なんと2週間前だったら2000円割引だったこと1週間前に発覚。でも1週間前も1000円くらい割引できたので、満足。

知らなかったなあ、こんなに早割がきくんだ。

私は電車が一番好きです。車に乗れないこともあるんですけど。バスだと酔うってこともあるんですけど。

そういえば学生の時、何度か京都から山口まで在来線を乗り継いで帰ったことがありました。

そういえば、東京にも在来線を乗り継いで(といっても乗り換えは大垣で一度だけ)朝5時に東京駅に着いた、ってことも何度かやりました。これも学生の時。青春切符使って。

晩ごはんは何を食べようか、とか調べてたら、すなばコーヒーが出てきました。

2015年にできたんですけど、日本で最後までスタバがなかったのが鳥取。

「スタバはないけどすなばはある」っていう県知事の発言が注目された、っていうのが書いてあって、鳥取では有名はコーヒーチェーン店だそうです。

ここは絶対行くぞー。

講習の準備ももちろん順調です!いろんな方にお会いできるのを楽しみにしています。

 

2023-12-14 09:37:00

布絵本をお洗濯

今日打ち合わせのためにお会いする方へ2冊作っている「かさ地蔵」の布絵本をプレゼントしようと思って、洗濯をしました。

25年前に作って、『ママの手作り布絵本』に載せた作品です。

コットン素材なので洗えるし、古びた感じがしないです。

手間はかかるけれど、長持ちさせたかったらやっぱりコットン作品なんだなあ。

ここが伝わりづらいんだなあ。

今日お会いする方は鳥取からいらっしゃいます。

来年2月に一泊予定で冬の鳥取で講習予定です。

1_IMG_1239.jpeg

0_IMG_1237.jpeg

2023-12-10 09:44:00

音楽は場所と時を超える

昨日は恒例の母子生活支援施設での手芸教室でした。

この教室は10年くらいやっていて、私は10年歳をとるけど、入所されてる方は入れ替わるので参加しされる方との年齢は開くばかり。

講習は2時間で、その間に一つの作品を作ってもらうというコンセプトですけど、やはり作ってもらうだけじゃなくてその時間心地のいい楽しい時間じゃなくては意味がなかったりします。次に繋げるためにも。

で、こう年が離れた方とどんな話題で盛り上げれるか。

実はそんなに意識して講習をしたことはなく、なんとなくの流れで結構いつも盛り上がります。いつも楽しい時間なんです。

今回は30くらい年の差のあるママとその中間の年齢の方の職員さんと、BTSの話で盛り上がった。「誰推し?」って感じで。

私はジミンが好きなんだーっていうと、「先生、娘とかぶってるわ」

BTS、やっぱすごい。その若いママは多分どの分野でも話題が重なりそうにないキャラなんだけどBTSで重なった!

そしてら他の方から「ルビーの指輪」が好きなんだよね、って声が。

「おお!寺尾聰!いいよねー」と私。

そしたら思い出はモノクロームって誰の歌だっけ?って声が。

「おお!大瀧詠一の君は天然色ね! 🎵思い出はモノクローム 色をつけてくれ〜」と私歌いました。

「よくそんな昔の歌知ってるね?」っていうと、「父親の影響」っておっしゃってました。

「お父さんと仲がいいんだね」っていうと「うん、母親とはうまくいかないけど」

いろんな風景が垣間見れた母子生活支援施設の講習時間でした。

作品のサコッシュ!しっかり完成。

0_IMG_4056.jpeg

2023-12-07 15:17:00

From now on

HPに新しいページを設けました。

名付けてFrom now on。

これからしたいこと。全く新しいことではないけれど、分野が違う、かもしれない。

今日、一歩踏み出しました。

2023-11-17 09:40:00

変化を恐れず!

昨日教室の帰り際に、「せんせー、今シーズンで退会させていただきますね」とある生徒さんが私にそっとおっしゃいました。

申し訳なさそうにされているのがわかるので、私は退会を私に言われる時は引き留めません。

長くたくさん作ってくださった方でした。多分お友達のもう1人の方も今の作品を作られたら退会されるだろうなあ。

実はここの生徒さんは、10年通ってくださってる方も数人いらして、私の作品はほとんど作ってくださってるし、お孫さんも大きくなってらっしゃるし、いつ退会されてもおかしくない状態のまま、教室が存在しています。

みなさん、ここで情報交換されたり、お話しされたり、笑ったりされるのが楽しいからいらっしゃってる方が半分以上。だんだんご高齢になっていらっしゃると、何かの目的のために外出するということに大きな意味が出たりします。

何かの事情で、これから受講の方の人数が減るかもしれないなあ、と色々と考えながら帰りの電車に乗りました。

こんなに細かい布絵本教室は、これからどれだけのニーズがあるだろうか。不況だし、材料費も結構するし。

この変化にどう対応していくか。そこだよなあ。

考えて考えて、今ちょっと考えてるのがリビングさんでもう一つ違う教室。

居場所作りのための手作りを考えてる方のための教室。一年コースで、材料費込みでの受講料。

いつも木曜日午前しているから、午後からそのコースをしてみるのはどうかなあ。

という計画をゆっくり練っていく予定です!

... 11 12 13 14