2025.08.20 Wednesday

日記

2024-05-30 09:18:00

多分3セット作ることになる

はやぶさ、無事完成。

コットンで作ると触り心地もいいし、可愛いと思います。

フェルトでも考えたんですけど、やっぱり遊んでいるうちに劣化が激しいし、色の選択が少ないのでやっぱり面倒ではあるけれどコットンにしました。

嬉しくなって双子に写真を送ると「イェイー!」という返事が。

作ってあげるのは折込済みのLINEだったので、全然「イェイー!」でオッケーなんですけど、思ったより一つ作るのに時間がかかるんです、これ。

双子だからなあ。2セット作らないとなあ。

でも持って帰るだろうからなあ、見本でもう1セット作らないとなあ。

とりあえず、先頭の電車しか見せてないので、これを2つ作って満足してもらおう。

0_171A4AC4-2F21-4420-8403-107EE76FB59B.jpeg

2024-05-28 10:14:00

新幹線のおもちゃ、著作権問題

生徒さんからのリクエストで新幹線シリーズを作ることにしました。

ただ、新幹線に限らず、規制のバスや電車を真似したおもちゃは著作に引っかかるのか、ということがちょっと前から気になっていて。

で、調べたら、大丈夫でした!

電車を電車が真似したらダメらしいです。

意匠権侵害、というらしい。

意匠権侵害とは

意匠法には、意匠権の効力について「業として登録意匠及びこれに類似する意匠の実施をする権利を専有する」と規定されています(意匠法23条)

それで電車のおもちゃとなると、

(本物の)新幹線「のぞみ」の物品は意匠法上「旅客車」に該当し、おもちゃの新幹線の場合は「電車おもちゃ」に該当します。「旅客車」と「電車おもちゃ」では物品が相違します。したがって、形態が同一であっても物品が非類似であり、「意匠非類似」ということになります。「意匠非類似」ですから、JR東海及びJR西日本の意匠権を侵害しないということになります。

ということらしいです。

よかった。安心してキットにできる。

0_IMG_2257.jpeg

2024-05-09 09:21:00

商品として

押し絵の文化人形、せっかく考えたんだから商品として考えたい、となった時、

キット販売を含め押し絵の飾りとしてだけで売れるだろうか、というところにひっかかていました。

完成品をギフトとして贈るとして、上に名前を入れるサービスをしたらどうだろうとか考えたんですけど、買って誰かに贈りたいって思うかなあ。

実用的なものが入っていた方がいいんじゃないかなあ。

と思って、とりあえず考えたのが写真が入れられるタイプ。

ここに名前や贈りたい言葉の刺繍サービスをするのはどうかなあ、というのが最終アイディア。

うーーん、まだわかんない。

0_IMG_4627.jpeg

2024-05-06 10:05:00

どの子にしようか(まつげ問題)

押し絵、5枚作りました。

まだ作る予定。

作るうちにより作りやすい方法を発見できるし、出来上がった作品たちはプレゼントしてもいいし、苦にならない程度の作業労働。

そこで今迷っていうのが、まつげ、眉毛。

いるかなあ。

これは細書き油性ペン(名前ペン)で書いてるんですけど、これをつけると妙な可愛さが出ちゃう。

ないほうが淡白かなあ。

ただ、文化人形って、このまつ毛が特徴だったりするけど。

と迷い中。

0_IMG_2180.jpeg

2024-05-02 08:40:00

作りやすいということを第一に考えるとこうなりました

文化人形は目が命。

っていうのは大袈裟ですけど、通常の文化人形は目は筆?かなんかで塗ってるもの主流です。

全部作った最後に入れるのかな。

一発勝負。これは結構怖い。

前一日講習で習ったっていう生徒さんは、目は先生に書いてもらったっておっしゃってました。

これはどうかあな、と思ったんです。

それで私は黒のフェルトにしてみました。

中の星みたいな丸の点はどうしよう?文化人形はこれが結構ポイント。

で、初め考えたのが中にフレンチノットステッチを入れる。つまりフェルトの上のところに玉留めっぽい丸の白のステッチを3つする。

けれどこれが結構難しい。

小さな丸いフェルトの上にステッチ。裏に出る玉留めも邪魔。

その上丸くフェルトを切るのも難しい。

うーーん、また先生つくって、ってなりそうだな。

目の丸いフェルトをうまく切るには・・・!!!

紙に穴を開けるパンチングで切ってみよう!

で早速フェルトクロを切ってみました。

切はよくないですけど、跡がつくのでそれに沿って切れてないところを切ればなんとかうまくいきます。

大きさがちょうどいい!

次は中の点。これは刺繍はダメだな。

ってことでフェルトを小さく切って貼ってみました。

お、これいい。あともう少しパンチが欲しい!

で、中の点を白と水色にしました。

右側、これに決定!

0_IMG_2158.jpeg

... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ...