日記

2024-05-29 09:17:00

キルト芯無事ゲット

探しに探したキルト芯。

ほぼ倍以上の値段だったんですけど、なんとか今のキルト価格が維持できそうなキルト芯ゲット。

でも前のより高いです。

それと全く一緒ではなく、片面接着じゃなく、接着がついてないタイプ。

これは元々接着は必要がなくとにかく2mmが欲しかったので。

ちょっと手触りは違いますが、中に入れるものだし、厚みは大丈夫ということで、無事キルト芯問題クリアー。

大きな段ボールに折りたたんで届いたものをロールに巻いてみました。

とりあえず10m!

0_IMG_2260.jpeg

2024-05-26 08:55:00

いつまでもあると思うな、手芸店

前、プラスナップが1週間にして値段が倍になって驚いた話を書いたけれど、手芸の材料、結構同じようなことは起きてます。

私の作品でよく使うのが、キルト芯。

布絵本などの布の間に挟むとふわふわしていい感じに仕上がります。なので買うときはロール、長さにして20m。

厚さも決まっていて2mm。それ以上だと布絵本が分厚くなって落ち着きが悪くなるんです。

いつもネットで購入していた「花もめん」さん。少なくとも5年以上はお世話になってます。

楽天経由の時もあるし、ダイレクトの時もありました。

前回利用したのは一年前だったかなあ。

楽天経由で注文しようと思ったら、お店の改装中かなんかで繋がらず、ダイレクトに探してお願いして送ってもらいました。

そして今年も履歴を辿って探してみると、

ヒットしない!!!

前のメールをアクセスしても出てこない!

名古屋のお店だったかなあ。

???無くなった?かも。

コロナ以降、結構手芸店潰れてます。大好きだった大阪ミナミのトラヤさんとか。

ちなみになぜ潰れたかというと、ここのお店、手作りコスプレーヤーがよく利用していたらしく、コロナでコスプレイベントがことごとく無くなったから、だそうです。

昭和初期からの老舗の手芸店。新聞にも載ってました。

近場のトーカイさんも数点潰れちゃったし。

キルト芯、あの値段のものはもうどこにも売ってなかったです。

できるだけキット代を値上げせず、材料を手に入れるか!

パソコンの前に座り続け、新たなるキルト芯探しの旅に出てます。

 

2024-05-23 09:22:00

やっぱり大変

ここのところ外に出る仕事はなく、家の中でキットを組んだり作ったりだから、最悪の事態は免れたなあと思っています。

松葉杖をついて、電車に乗るのはなあ。かといってタクシーはめちゃお金がかかる距離。

でもでも、やっぱり家の中の仕事めちゃ不便。当たり前ですけど。

いろんな作業が、いつもの3倍かかってる気がする。

お孫さんのために作ってあげたい方からの注文など諸々来ていて、多分事情を話せば伸ばして下さると思うけど、できる限り期限内にやってあげたい。

このところ病院だのバタバタしたので、それでなくても作業が遅れてるところに、気力も低下。

そこを奮い立たせて昨日は頑張りました。

お医者さんには言えないけれど、もう松葉杖両腕についてる暇はない。片手だったり、もう杖つかずに足ひこずったり。

でも固定してくださったおかげで、調子はいいです。

今日も頑張るぞー!

2024-04-26 08:15:00

私にはフォトショップがある!

いつも作品完成のお写真を送ってくださる北海道のれいこさんは、作品は可愛いのに写真がちょー暗いんです。

載せてあげたいんだけど、この写真はわかりづらいなあって。

れいこさんのお友達もどうも私のインスタを見てくださってるみたいで、前に作品をおのせした時「お友達が見ましたよーって連絡をくれたんです。」と嬉しそうなメッセージが届きました。

だから、載せてあげたい。

あ、フォトショップで明るく加工したらいいんじゃないか!

と、こう仕上げてみました。うん、我ながら頑張った。

作品のかわいさがちゃんと伝わってますよね☺️

1_3704119B-ADBF-436A-813F-AD9B28F9B626.jpeg

0_IMG_2127.jpeg

2024-04-22 09:29:00

とにかくやってみた(ダウンロード販売)

昨日、無事minneに「ずっと飾れる季節のカレンダー」のレシピ型紙をダウンロードファイルを載っけました。

 

https://minne.com/items/39896606

 

容量が1ギガなんですけど、なんとギリギリの1000メガ。1ギガって1024メガらしいです。

で、今回のファイル1007メガ。おおおお、ギリギリ。1ギガが1000だったらアウトだった。

A4で説明書8枚、型紙4枚構成。

人間味を出すため、ちょっとこの画像を入れました。

IMG_4563.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...