日記

2024-12-24 09:49:00

ネットショップでの交流

店舗を持つほどではなく、大手の手作り系ネットショップで細々キットを販売しているわけですが、私のような一般的にニーズが少ない手作りおもちゃの、おまけにキットの販売の場合はピンポイントで繋がるという利点はあります。

いくら人が多くきているハンドメイドマルシェでも、私の分野はなかなか売れない。

その上この間のハンドメイドマルシェはキットはNGだったし。

講習以外で作ってもらうキットの販売は、本当に作ってくれてるのか、不安ではあるんです。

買ってくれればいい、というわけにはいかず、作って、遊んでくれて完結の商品なので。

今回12月に入って、おせちセットの注文がありました。

その方とは一度ご質問を受けてお答えしただけだったんですけど、そのときのやりとりがちょっと踏み込んだ方法の話で何回かラリーをして、その間おまけのメッセージなんかも挟みつつ、最終的に出来上がった写真を送ってくださいました。

そのメッセージの中には「昨日は食事とトイレ以外はずっと作ってました」という作り手の生活が想像できるような、可愛らしいエピソードも挟まれつつ。

「楽しく作っていただけたようで嬉しいです」とメッセージを送ると、「とてもとても楽しかった」という嬉しいお返事がきました。

嬉しかったです。とてもとても。

顔が見えない交流も、対面の講習レベルの嬉しさを運んでくれる!

私にとってのクリスマスプレゼントでした。

IMG_3551.jpeg

2024-12-22 09:19:00

丁寧に、誠実に

「魚釣りキット」をご購入くださった方からお写真が届きました。

IMG_3543.jpeg

 

実はこのキットをお送りした時、一部布を入れ忘れてまして、お詫びに何枚かマジックてテープがつくトイクロスの端切れを入れておいたんです。

その端切れでお魚と作りました、というご報告のお写真が届いたんです。

キットの発送は、不足がないか破損がないかチェックシートを用いて細心の注意を払うんですけど、それでも何度か入れ忘れをしてしまっています。

その時は、いつもお詫びの何かを入れるようにしてます。

今回は手に入りにくい、トイクロスを何枚か。

それがこんなふうな可愛い作品に生まれ変わるなんて。

そしてそれを丁寧にご連絡いただけるなんて。

クリスマスプレゼントにしてくださったんですって。

お子さんがクリスマスの朝目覚めて喜んでくれますように。

ずっとずっと楽しく遊んでくれますように。

 

2024-12-17 09:17:00

3cmの壁!

郵便の送料が今年の10月に値上がりしました。

それに伴ってminneのキットの送料も若上げさせてもらったんですけど、ちょっとこちらで被る形にしました。

一昨日注文があったおせちセットの送料が定形外普通郵便を選んでいらっしゃって、430円。

「ん?こんなに安く送れるっけ?もしかしたらおせちセット変えてなかったのかも」

調べてみると、やっぱり変えてなかったです。

500g以下は660円、これが厚みが3cm以下だと510円。

いずれにしても430円ではいかないわけですけど、3cm以下だと助かるなあ、とキットを袋に入れてみて、百均で買った郵便局でも使ってらっしゃる幅を測る定規?(名前がわからない)を通してみる。

通らん。

これは660円か、と思って、「もしかしたらレターパックでもいけるかも」と調べていたら、

A4の袋に入るなら、レターパックの方が安いし、明日届く!

これも3cm以下ならレターパックライトで430円。

今回のおせちセットは3cm以上だけれど、A4のラターパックの方にはなんとか入るので、レターパックで送れました。

私のキットは綿の厚みがネック。

なので、きょうりゅうセットは綿なしで送料を抑えたりしてます。

送料は本当に頭が痛い。

2つ以上の設定も何をご購入してくださるかで変わってくるんですけど、その辺りが一律の設定しかできないので、多くいただいた時は切手でお返ししたりします。

綿をちょっと多めにサービスすると1gオーバーで次の送料の値段を取られたこともあります。

でも買い行くことを考えたら交通費かかるよね、だから送料も運ばれてる方のことを考えて、「当たり前!」って思ってご購入くださったらありがたいんだけどなあ。

と言いながら、Amazonで送料無料で買っちゃうことが多いけど。

0_IMG_3523.jpeg

 

2024-10-20 06:46:00

スポンジカットの腕が落ちる

久しぶりにケーキのスポンジをカットしました。

コツを忘れてしまってガタガタのカットになってしまった、、、

0_IMG_3189.jpeg

横が凸凹になってるでしょう。

カットしているうちに要領を思い出しました。

1_IMG_3190.jpeg

今日は、15人の方とケーキを作ります。

皆さん、80歳以上の方。

ボンドで出来上がるケーキです。

IMG_3200.jpeg

 

キットはこんな感じ

8_IMG_3192.jpeg

昨日の私の机の上。

9_IMG_3191.jpeg

 

15個のケーキが出来上がる予定。

2024-10-03 08:30:00

郵便料金値上げ

痛いです。

個人ネット販売クリエーターは頭抱えてるかも。

材料費が上がってるから、商品自体も値上げしたいのに、需要と供給の値段が図れないのがこうゆう分野の辛いところ。

絶対的な生活必需品じゃないですから。

私の場合はキット販売ですけど、今のところ値上げはしてません。

でも送料はなあ。

minneさんでは、普通郵便と宅急便と選べるようにしていて、宅急便は近くの直営店があるのでクロネコヤマトさんを使ってます。

直営店プラスクロネコメンバーズカードでちょっと安く送れるんです。

ただ、小さなキットや北海道沖縄の方にとっては、宅急便はとても割りが悪い。

なので定形外普通郵便の選択肢は残したい。

ということで、昨日キットの普通郵便の値段を変更しました。

まるまるの料金より若干、こちらが負担するようにしました。

当面これでやってみます。

初めての値上げ切手で、母に葉書を書きました。

0_IMG_3056.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...