日記

2024-04-21 10:01:00

とにかくやってみるか

一昨日から販売を始めた「飾れる季節タペストリー」

インスタで宣伝してるんですけど、今ひとつ反響が薄い、気がするんです。

私としては好きな作品でおすすめ作品なんですけど。

キットの値段は抑えたけれど、それでも5500円にしました。

生地の値上げが続いて高くなっているし、プラスナップを40個近く使っているのでこの値段も結構してます。プラスナップだけで1000くらいします。

うーん、だけど不況だしなあ。その上時間かかりそうな作品だしなあ。ニーズがあるんだろうか、という不安に陥ってます。

実はこれからの挑戦で、ダウンロード販売を始めようかと思っていて、この作品もキットは買わずに型紙と作り方だけのネット販売の準備をしているところです。

お家にある布で作ってもらうって形。

その準備を機能してて、思ったより大変で、パソコンの前に座り続けてたら神経参っちゃって、あまりニーズがないならやめちゃおうかなあと思ってたんだけど。

でもこれは布の準備とか入らないから実質材料を買い込むリスクはないわけで、一回載せちゃったらあとは何もしなくていいわけだから、

とりあえず、新しい挑戦としてやってみようか、と、今日はまたパソコンの前に座ってます。

要は、本の代わりってことですよね。

もう本の出版は諦めたので、この形でやってみよう、っていうことで、頑張ってみます!

0_IMG_1791.jpeg

2024-04-20 10:02:00

やっぱり送料問題!

やっと「ずっと使える季節のカレンダー」のキットが完成。

最終段階として、minneに登録するとき送料を考えないといけないんです。

一応、普通郵便と宅急便と選べるようにしています、全て。やっぱり北海道の方は宅急便の値段が倍以上になるので。

今回は普通郵便にするなら、500g以内なら510円、それを超えると710円。

袋に入れない状態で測ると、498g!!!!袋に入れるとこれは超える。。。確実に。

で、ちょっとサービスで多めに入れてる綿を減らしてみるうと495g。

あ、納品書の紙と、宛名と、ありがとう葉書が入ってない状態だわ! これは超えるね、500g。

材料をギリギリにするのは、なんか本末転倒の気がするし、やっぱり初めに入れていた綿の量でいくしかないなあ。

わずか5gの差で泣く。。。

で、最終案として、600円にして120円はこちらが持とう、という結論にしました。

で、宅急便の方。

60サイズでいけそーな感じ。この辺が危うい。

持ち込んだ時綿が膨らんじゃって若干オーバーになることもあるかも。という不安はあるんですけど、ワンサイズアップした際は、その時はかぶろう、と決意。

60サイズで登録。

ふーーーー。

0_IMG_2097.jpeg

2024-04-18 08:14:00

間違い探し

今、新しいキットの説明文の見直しをしているところです。

作り方説明3枚、型紙2枚。

私は書き間違いがすごく多いです。買ってくださったかたが「ほっぺ」が「ぽっぺ」でしたよ、笑っちゃいました、というメッセージが届いたことも。

今回も何度か見直さないと多分やっちゃってるなあと、昨日パソコンを眺めていると、早速発見。

5月の鯉のぼり、魚のウロコ、を魚のコロモって書いてました。

エビの天ぷらか!というツッコミを自分にしながら、きっとまだまだ潜んでいそうな説明文。

キットの販売ができるのはいつだろう。

0_2024-04-17 18.jpeg

2024-04-11 09:06:00

レビューやメッセージからいただくもの

ネンネちゃん人形が、私のキットの中では一番売れてます。

このキットは半日から1日でできる、割と作りやすい作品です。

購入目的の何%かはベビーマッサージの講師の方が買ってくださっているのが、メッセージからわかりました。

これは予想してなかった使われ方。もちろん嬉しい。

そして今回のレビューも嬉しかった。

「こんなキットが欲しかった」なんてサイコーの褒め言葉。

そして会えないお孫さんを想って作られたネンネちゃん人形のこと。

 

人と一緒で、同じものは生まれない。一つ一つの縫い目にも愛おしさや思い出が詰まっている手作りのお人形。

お人形に関しては完成品じゃなくてご自分で作るって言うのがいいのかもしれないなあと、最近思います。

 

0_IMG_2019.jpeg

 

 

2024-03-30 10:01:00

金の糸もわかりづらい

作品に金色のステッチをすると豪華に見えるので時々「にしきいと」を使います。

お店で買う分には大丈夫なんですけど、ネットでいろんなものとまとめて買っておこうという時にちょっと困ってしまう。

金色もたくさんあるんです。

からし、黄金色、うこん、ハチミツ、白金、飴色。この辺り。

前注文した履歴を見ても、色番号が記入されてない。

で、迷いに迷って今回は「はちみつ」を注文しました。

届くと無難なゴージャスかん。

ここに書いておいたから、次回は「はちみつ」で。

1_IMG_1827.jpeg

0_IMG_1965.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...