2025.11.15 Saturday

日記

2023-11-08 07:57:00

子どもが夢中になるのも、欲しくなるのもわかる気がする

うちのベランダから見える工事現場には大掛かりな工事なので、結構魅力的な重機がやってきます。

眺めていると、結構楽しい。

いや、めちゃ楽しい。めちゃ魅力的。

私のお気に入りは、三つ子のショベルカー。ちゃんと人が動かしているのも見えてるのに、重機が生命を持ってるように見えてしまう。

可愛い。

この光景を見てると、かなり前に双子の孫に買ってやった『おやすみ はたらくくるまたち』の絵本を思い出すんです。

夕暮れになって動きが止まると、これから寝るんだなあって擬人化してしまう。

どことなく切ない。

そんな命を持ったように見える重機たちの小さいやつを、手元に持ちたいっていう気持ち、すごくわかるなあ。

そして自分で動かして命を吹き込ませたいっていう気持ち、すごくわかるなあ。

 

0_IMG_3909.jpeg

IMG_1105.jpeg

 

2023-11-07 09:37:00

おちゃらか ほい!

テレビで「おちゃらか ほい」をやってて、ああ、自分も小さい時やってたなあ、と懐かしく思い出しました。

で、ふと「おちゃらか」ってどういう意味?って思ったんです。

最近は、もうなんでもネットで調べられますからね、早速ググる。

ググってびつくり。主に女の子たちが無邪気に遊んでいた遊び歌の意味がこうだったなんて!!!衝撃。

遊女を旦那衆が買うという手遊び歌だった。

「かった」は「勝った」じゃなくって「買った」という意味らしい。

重いわ。なんかもう楽しめないわー。

「せっせっせーのよいよいよい」の意味もなかなかです。

昔あそびは歴史を抱えてて、なかなか興味深いなあ。

そして、今日聞いてるのは、真逆の明るいポップス。

Jukebox The Ghostの アルバム「Cheers」

最近はアメリカの突き抜けたような、気持ちのいいくらいのポップなミュージックが好きなんです。

 

2023-11-03 06:09:00

書いた書いて書きまくった日々

昨日(今日かな)の夜は寝ずらかったです。

2年間ずっと頭を悩ませてきた問題が、再び勃発。

内容は書けないほどゲスいので、書ける範囲で書いてみようと、試みてます。日記ですから。

怒りが止まらくなる状態のある遠くに住む親族からの電話(時には直接)に怯え続けた日々が二年前。今でも家電のベルの音はトラウマになってます。外で鳴っていても嫌な気持ちになる。

その時していたのが、モーニングノート。

朝の1時間くらいかけてA4のノート3枚に、今の気持ちを書きまくってました。

思いをボールペンでノートに吐き出す吐き出す吐き出す。

恐怖というより、なぜ自分にこんなことが起きてしまったのが混乱していて、日記の内容は、幼少期に遡ってその理由を探す旅のようでした。疑問と分析。半年以上続いたノートは、8冊くらいになってたと思います。

その行為は、いろんなことを思い出した不思議な時間でした。懐かしくて泣きながら書いた日もありました。

一番思い出したのは、父方のおばあちゃんだったかもしれないです。

気が付かなかったけれど、実に私によく似た人だったんだなあと、それを60年経った今、やっと誇りに思えるようになった。

うちは表向きは普通の家族だったんですけど、ノートを書き続けていると、いろんなことを抱えてたんだと思いました。

まあ、特別のことはなくその時代によくある問題だったんですけど。

一旦、その相手の怒りが収まるようにいろんなことを譲与して、去年の夏終息したと思ってたんだけど甘かった。

根本的なその相手の抱えてる闇は存在し続けていて、何かに結びつけてまた攻撃してくる。

昨日は全く無防備で、ボティに強いアッパーカット。

多分ターゲットに私も入ったのかなあ。

あー、今夜は寝れないわー、と諦めて陽気な韓ドラをiPadで流す。

ただ、2年後の今の私は、前とはちょっと違うことに気がつきました。

メンタルはかなりやられたんですけど、割と冷静。俯瞰的。そして考える、分析と対策。

あの苦しんで書いて書いて書きまくった日々が、教えてくれてる気がします。

ちょっと、強くなった、というより合理的になった、って感じです、かね。

2023-11-01 09:08:00

使ってみてわかった事実(可愛いハサミを持ちたい問題、その後)

使ってみて気がつきました。

カバーを取ると、普通の白いハサミなのだ!

ということは、カバーを無くすと、普通の白いハサミになってしまう!

使ってる時も、単なる白いハサミ。で、ちょっと親指が痛い。

ハサミだったら、これが精一杯の可愛いの取り入れ具合だよね、

うん、しょうがないしょうがない🥹🥹🥹

カバー、無くさないようにしよっと。

0_IMG_1086.jpeg

2023-10-30 09:20:00

ハロウィンも悪くないかも

お刺身のテイクアウトのお店ができたということで、隣の駅の草津に行くことにしました。

いつも駅前で買い物を済ましてしまっていたので、ちょっと奥に入るのは久しぶりで、いい天気だったからブラブラ歩いてみました。ちょうどお昼時だったので、美味しいコーヒーの店がないかなあと思って。

ちょうど商店街の企画で、ハロウィンのスタンプラリーをやっていて、そこいらじゅう仮装した人だらけ。商店街のおじさんもピカチュウの被り物をしてるし、若い子は漫画のコスプレしてるし、子どもは流行りのキャラクターの格好をしている。

なんか、楽しくなった。

ブラブラ歩いてると、かつて草津川があったところが天井川になっていて、そこから賑やかな音が流れてきたので誘われるように階段を上がると、地元アイドルのプチ野外コンサートが開かれてました。

アイドルの追っかけさんたちがアイドルを囲んで盛り上がってる。俗にいう、オタクさんですね。

私はオタクのオタク、とまではいかないけれど、オタクさんに惹かれるところがあります。

周りにはいろんなコスプレをした子どもや若者で溢れ、食べ物屋さんのキッチンカーや手作りの露天なんかで賑わっている空間。

中堅都市のハロウィンは実に平和的で、そこその自由度が心地いいなあと思いました。

あまりに奇抜だと、そこについていかなきゃっていう逆の不自由さがを感じたりするけど、いい意味でありきたり。平和だなあ。

その雑踏の中では、そっとその場所にいて楽しむことができる、そんな気持ちがしました。

孤独で居場所を見つけられない人も、この場所はほっといてくれるけど1人じゃない感じがする。

この仮装パーティのおかげで、どんな身なりでも紛れたり溶け込めちゃう気がする。

そんなハロゥイン前の休日でした。

0_IMG_3920.jpeg

... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ...