布絵本と布おもちゃの部屋
ぶらっと169ばんちさんの壁にかかる象徴の木の絵に、季節の飾りをつけようプロジェクト。
4月桜、5月は新緑、6月は紫陽花、7月はひまわり、
8月は昆虫。お子さんと作ったカブトムシ、クワガタムシ、セミ。
その時間が楽しかったのか、その後も作ってくれてるという嬉しいお話を聞きました。
そして誕生したのが「蝶々」「とんぼ」どちらもお子さんたちがデザインして考えた作品!
なんて美しい蝶々なんだろう。
なんてかわいいトンボなんだろう。
この蝶々やトンボたちがぶらっと169ばんちさんの樹の周りと飛び、ぶらっとさんへ遊びに来た人たちの目に入って、きっと楽しい気持ちになる。
作った子どもたちも、見た人の感想を聞きながらきっと自信につながる。
いろんな人が自然な形で関わる空間で生まれる豊な循環。
今年からお邪魔させていただいてる若者支援のwaiwaiさん、
若い女の子たちとちょっとだけ仲良しになってます。
今日はピクミンブルームを教えてもらった。
万歩計アプリのピクミン版です。
iPadでもできる、らしい。
で、お友達登録すると一緒に目標歩数達成しよう、的なものがあって、ちょっと歩こうと張り切ってたりします。
昨日は浜大津から大津駅まで歩いたから、かなり稼いだよなあ、と思ってアプリを開いたら、0歩!
?うまく動いてない?
まずい、彼女に「せんせー、全然歩いてないやん」と思われるのは嫌だ。
と、今日も朝からその原因を探るべく、色々と調べてます。
iPadだから?いや、それはできそう。
容量が少ない?いや、まだ余裕はありそう。
今日は京都に行くから稼げるんだ、歩数!
彼女に「せんせー、頑張ってるやん」と思われたい!
waiwaiスポットさんの若者たち、クリエティブ活動に得意な方が多くて、12月の京都のハンドメイドマーケットに一緒にでない?って誘うと、何人かの方が参加表明!
彼女たちは本当にセンスがあるんです。
陳列とか作品の見せ方を教えてもらおう!