2025.10.19 Sunday

日記

2025-01-10 08:35:00

新しい講習も少しずつ波に乗ってきました

昨日はリビングカルチャーの簡単布雑貨の講習。

新年からお一人増えて3人でスタート。

次回はお試しにもうお一人加わる予定です。

去年の講習のおせち、お孫さんが遊んでくれてるようです。

1_IMG_6118.jpeg

 

玄関に飾ると、知らない間にお孫さんが持ってて、遊んでるんですって。

4歳の男の子。

マヨネーズが乗ったハンバーグのお寿司はお孫さんのリクエスト。

こんなお寿司食べたいなあ、っていうのがおばあちゃまが作ってくれるってサイコーだなあ。

もうお一人の方も無事完成。

0_IMG_6117.jpeg

 

昨日の琵琶湖は雪!

今日も琵琶湖、行きます。

今日も雪。

0_IMG_6112.jpeg

2025-01-09 08:15:00

私の作品は丸をいっぱい使う

丸を周りをなみ縫いして、綿を入れて絞る。

っていうが私の作品にはとても多いです。

和菓子も8割がそう。

なので、たくさんの丸を厚紙に貼って常備してるんです。

丸って便利。

0_IMG_3665.jpeg

2025-01-08 08:36:00

和菓子セット

明日の講習の和菓子セットの準備をしていて、前のバージョンは柏餅とか桜餅とか季節に合わないなあ、

それにこれはお子さんの簡単講習だったから、ちょっと見栄えもどうかなあと思っていたので、お正月バージョンにすることにしました。

ニューバージョンはこちら。

後ろのお菓子は、抹茶かのこ、菊、かす巻き、梅だより。

和菓子を何にしようかと色々調べて、セレクトしたのが「かす巻き」

壱岐の銘菓らしいんですけど、中の餡を取り替えたら色々できて楽しいかなと思って作ってみました。

そして梅だよりはちりめんの下に梅模様のフェルトを挟み込んで透けるようにしたオリジナル和菓子。

気分はもう和菓子職人。

1_IMG_3644.jpeg

 

今日はかす巻きをもうちょっと調整して、作り方説明を書きます。

生徒さん、喜んでくれるかなあ。

ちなみに私の和菓子セットはこれ。お正月のおせちに付いていた箱で。

0_IMG_3640.jpeg

0_IMG_3643.jpeg

2025-01-07 09:26:00

見せ方は難しい

和菓子、お正月バージョンで椿を作りました。

今回インスタにアップしようと写真を撮ってみたんですけど、なんだかなあ。

0_IMG_3632.jpeg

 

お盆の縁がうつっちゃうとなんだかなあ。

縁を切ってみました。

1_IMG_3631.jpeg

 

うん、こっちの方が椿に集中できるな。

でも、なんかバックをぼかしたいなあ。

去年フォトショップ契約切っちゃったしなあ。

いいカメラ欲しいなあ。

 

2025-01-06 08:45:00

凧をあげてみた

昨日は息子一家に誘われ、近くの公園に。

双子が買ったばかりのピクミン凧を私に見せたかったようで

2_IMG_6076.jpeg

今まで凧、真剣に揚げたことがなかったなあ、ということで息子の指導のもと遊んでみました。

1_IMG_6082.jpeg

 

めちゃくちゃ高く上がった凧を見るのは気持ちいいです。

冬の天井は綺麗だ。

0_IMG_6088.jpeg

... 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ...