2025.10.19 Sunday

日記

2025-01-30 08:21:00

メモリアルコーナー

山口のから持って帰ったおばあちゃんの写真を飾りました。

父方のおばあちゃんの写真を飾ったら、きっと母方のおばあちゃんも飾って欲しいだろうなっと思って、この写真も。

このお人形を持った優しい顔のおばあちゃん。

あ、、

おじいちゃんの写真がまるでありません。

一人は戦死してるので会ったことがないんですけど、もう一人のおじいちゃんは中学生まで生きてたんだけど写真がないし、あまり話した記憶がないなあ。

おばあちゃんの存在ってやっぱり大きいなあと改めて思いながら、私も双子のそんな存在になれるのかなあと、思いながら飾ったメモリアルコーナー。

後ろの椅子はひいじいちゃんが私のために作ってくれた椅子。

後ろは素麺が入ってた木箱の蓋で、うさぎの絵はひいじいちゃんが描いた絵です。

0_IMG_3926.jpeg

2025-01-29 09:03:00

山の上の環境美化センターにGO!

昨日は、今年2回担当させてもらう、3R(リサイクル、リユース、リデュース)の講習の打ち合わせに大津環境センターに行ってきました。

お着物などの服飾関係のリユースが多い中、私はおもちゃや小物専門なので今までにないタイプの講習。

お子さんにも3Rを意識してもらえる講習がしたいなと意欲満々でスタッフさんと打ち合わせをしていたら、

「いやあ、ここの場所が交通の便が悪いので、なかなかお子さんの参加が難しいんですよね」

あーーーー、そっか。

ここへ来るには、車がないとかなり難しい。

今回提案している「靴下でできるぬいぐるみ」は中学生や高校生の手芸好きの子に参加してもらいたいって思ってたんです。

もちろん小学生も親子で参加してもらいたいなあって。

最寄りの電車から1時間一本のバスに乗って、上り坂を15分程度歩く。

そのハードルを超えてきてもらえないといけない。

スタッフさんがおっしゃるには、もう一つの問題は宣伝力、だそうです。

大津市の広報に載せてもらっているというお話ですが、なかなか紙媒体を見てくれる年齢層に限りがある、らしい。

初回は6月。

まずは挑戦!

今年は色々と新しい扉を開きます!

0_IMG_6264.jpeg

1_IMG_6263.jpeg

 

 

2025-01-28 09:25:00

アルバムの中の小さな私と出会う

昨日は母のところへ行って、アルバムを見ながら昔の話をして楽しい時間を過ごしました。

昔の私、かわいいなあ。

1_IMG_6257.jpeg 

このポーズ、私たち世代はみんなやった(と言ったらやってない人もいた)

赤塚不二夫の漫画のイヤミの「しぇー」のポーズ。

2_IMG_6256.jpeg

 若い頃の母とまんまるの顔の私。

0_IMG_3911.jpeg

 父方のばーちゃんの写真もあって、このおばあちゃんの写真、全然私は持ってなかったので、もらって帰りました。

このおばあちゃんが着物を縫ってる横で、端切れをもらいながら遊んだ記憶があります。

もしかしたら今縫う仕事をしてるのは、この人の影響かも。

お地蔵さんにいつも一緒にお参りしたおばあちゃん。

離れて住んでいたので、毎週日曜日おばあちゃんのところへ行くと、帰りいつも庭に咲いていたダリアとかの花を切ってくれて、それを月曜日小学校に持って行って飾ってもらってました。

この写真は、息子が生まれた時会いに来てくれた時の写真。

後ろのこわーい顔をした人は父。

記憶の薄れた母も、一緒に喋りながら写真を見てると色々思い出したりして嬉そうでした。

そうそう、女学校の時の友達の名前はすらすら言ってました。

「また来るから!」と後ろ髪を引かれる思いで母に手を振ってお別れてして、滋賀へ。

昨日ゲットしたピクミンブルームの絵葉書。

6_IMG_6262.jpeg

新山口駅で。松蔭先生かと思ったら、多分山頭火。

3_.jpeg

 これは新幹線に乗ったまま、広島駅でゲット。

5_IMG_6261.jpeg

 岡山駅でゲット。

いろんな場所のマンホールは面白いです。

4_IMG_6258.jpeg

 これは山口で写したダイレクト写真。

 

2025-01-27 06:11:00

山口にピクミンを連れて行く

昨日から山口です。

諸事情で、ちょっとやっかないなことも含んだ帰省なので気が重かったりします。

そこを支えてくれたのがピクミンブルーム。

歩くことでいろんなものがゲットできる万歩計ゲームアプリ。今回は山口でレアなハガキをゲットするのがサイドメニュー。

父が眠るお墓は祖父母の住んでいたかなり田舎で、ここには何もないし期待しなかったんですど、なんと幼少期おばあちゃんと一緒に歩いた時に一緒に手を合わせていたお地蔵さんが!

5_IMG_6226.jpeg

そして年が明けてすぐに夜お参りしていた神社の鐘が!

6_IMG_6227.jpeg

そして山口でゲットしたハガキたち。

0_IMG_6221.jpeg

2_IMG_6223.jpeg

 

1_IMG_6222.jpeg

 

3_IMG_6224.jpeg0_IMG_6242.jpeg

 

 

7_IMG_6228.jpeg

新山口駅でゲットした吉田松陰のはフレンドに送っちゃったんだよなあ。

かえりの電車でまたゲットしよう。

2025-01-26 09:32:00

リサイクル講習のサンプル作品を作ってました

昨日は、靴下でぞうさんを作ってました。

数多く作ってますけど、今回は全てお家にあるもので作ってもらうということなので、ありがちな靴下を選び、目にするボタンもありがちなボタンに。

作ってるうちに、残りの布とかで着せ替えができない?と思って色々工夫をしていると、ズボンができちゃいました。

今までもパーカー、靴下は作ってたんですけど、上下の服、簡単にできました。

片方無くした靴下で、お洋服がバリバリできる!

これは楽しいかも。

ちょうどリサイクル教室をされているので見学も兼ねて、火曜日に電車乗ってバス乗って坂登って大津の環境美化センターにサンプルを持っていきます!

今日はこれから山口へ。

一泊してきます。

0_DSC_0059.jpeg

 

1_DSC_0060.jpeg

... 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ...