2025.04.02 Wednesday

日記

2025-03-02 08:59:00

そっか、こんな色合いか

早速今流行りのママの色合いのタオルボールを作ってみました。

(2月27日の日記の最近のママの嗜好)

なるほどー。

わかる気がするわ。

 

もうすぐ春だね。

0_IMG_4163.jpeg

2025-03-01 09:13:00

結果、よかった

リビングの簡単布雑貨の教室に来てくれてる方で、ご自分が作るのが好き、というわけではなく、今関わっている若い女の子が「手作りマルシェに出たい」ということで、自分も何か作って出せたらいいかな、と思って受講されてます。

ケーキを作られて、ウサギのぬいぐるみを作られて、クマのぬいぐるみを作られて、前回はマカロンケース。

作りながら「細かい作業は性に合わないんですよ」とおっしゃいながら、迷いなくサクサク作られる。

楽しみながら、というより業務的でとにかく作らないと、って感じで。

「楽しいです?」ってお聞きすると苦笑いしながら「いやあああ、楽しいって感じでないかも」って正直におっしゃいます。

「あー、ちょっと私の作ったのは不細工だわ、これじゃあ、売れないなあ」

その方が前の講習の時、

「ああ、そうそう。

孫がねえ、あのウサギとケーキが大好きなんですよ。

うちに来たら、あれですごく遊ぶんです。

こないだも遊びに来た途端、覚えていて出してくれって」

「嬉しいでしょう」と私が確信に満ちた顔でお伺いしたら、ちょっと照れながら

「はい、嬉しい」

「あ、だからと言って、作るのが楽しいかって言ったら、やっぱり苦行だわ」っておっしゃってましたけど、

それでも◎!

IMG_6320.jpeg

2025-02-28 09:14:00

手芸コンシェルジュと命名してみた

手芸が生活を潤すんじゃないかしらと長く活動してきて確信に近いものを感じ、去年は「居場所作りのための手芸」をテーマに動いてみました。

そこでちょっとしたつまづきがあって、居場所にこだわらなくてもいいんじゃないかな、という方向に最近は気持ちが動いてます。

というのもここのところ、いろんな立場の方から手芸に関わることで相談を受けてたんです。

その方の力が活かせる場所へ繋げたり、提案したり、実際関わったり、

それが昨日は2件、うまく稼働し始めたという報告を受けました。

具体的にはちょっと書きにくいんですけど、私のまだまだ浅い経験の中で、提案して紹介してつながって、それによってご本人の生活も回り始めた、という嬉しい報告でした。

その場にみんなで集まって作ることにこだわらなくてもいいかも。

お家で一人でスマホ見ながら作ろう、っていう世界も応戦したい。

だから今年はYouTubeにも力を入れよう!

というわけで今日はYouTubeを撮る予定。

 

昨日はリビングの講習の後、6月に講習予定の環境美化センターに再度サンプルを届けに行ってきました。

2_IMG_6436.jpeg

 

持ち込まれたお子さんたちの古着やおもちゃたちがズラーっと並んだ3階のホール!

赤ちゃんを抱っこされたママがリサイクル品を持ち込んで、ここのリサイクル品を持って帰って、

実に上手に活用されてました。

3_IMG_6443.jpeg

4_IMG_6440.jpeg

 

こういう世界を知ることも、きっと今後の何かにつながる経験になるかも。

いろんな場所での手芸の可能性を探っていきたい!です。

 

おまけ

本屋さんでゲットした「こんとあき」のクッキー。

大好きなんだなあ、この絵本。

私の活動の支えのような絵本。

0_IMG_6445.jpeg

2025-02-27 08:21:00

最近のママの嗜好

5月にママパスさんの産後カフェの講習依頼が来て、1時間で簡単にできてお得感があるもの、

以前5年前くらいかさせていただいた「タオルボール」いいですね、という話になりました。

0_IMG_2419.jpeg

色は何色にしましょうか?色の見本になる写真を添付して、

前と同じ生成りと水色?

すると担当の方が「白とバニラはどうでしょう?」とおっしゃるんです。

????

なんか色合いが似てるけど、いいですかね?っていう気持ち。

0_IMG_4144.jpeg

「ナチュラル色が流行ってるんですよ。

お子さんたちの服がみんなそんな感じです」

あーーーー、そーなんだ。

コロナからママの講習をしばらくしてなかったので最近の流行りに疎かったわ。

今YouTubeで紹介しようと思ってるおもちゃもめっちゃカラフル。

変えよっかなあ、

ま、いっか。

またいつ原色カラフルの時代がくるかわからないし。

2025-02-26 09:04:00

便利で不便な百均

百均はすごいです。

痒い所に手が届く的に、便利が日々更新されてます。

品質などがあるので布などは基本手芸店で購入していて百均は利用してないのですが、補足的なものは百均で探すこともあります。

例えばお寿司の寿司桶。

後、マカロンケースの中に入れるもの。

これは色々手芸店でも探したんですけど欲しかったサイズがなくて、ネットで検索したら理想サイズが見つかったって流れ。

直径4.4cm。

次の簡単布雑貨で、「マカロンケースが作りたい」というリクエストを早速受けて買いに行くと、

無い、、、

嫌な予感がして店員さんに聞くと調べてくださっての回答が「あーーー、企画終わってますね」

やっぱり。

参加される人数のものは、最悪在庫が家にあったのでなんとか乗り切れるんですけど、数作りたいとおっしゃってた方がいらしたんだよなあ。

再びネットで探すとネットの手芸店で4.8cmが出てきました。

とりあえず即購入。

袋に入ってるのが4.4cm外に出てるのが4.8cm

0.4cmの差なんてあまり気にならないかなと思ってたら、ちょっと違うなあ。

でもとりあえずそれで作ってみたら、なんとか同じ材料で作れそうなことが判明。

簡単雑貨の生徒さん、ちょーねこ好きな方がいらっしゃるので猫ちゃんマカロンケースを。

0_IMG_4141.jpeg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...