2025.11.11 Tuesday

日記

2025-10-27 09:11:00

カードを作ってみた

12月に参加する京都ハンドメイドマルシェになにを出そうかなと考えた一つが、メッセージカード。

若いクリエーターさんたちの作品は、編みぐるみやカードケースや髪留めなど、私の分野のベビーキッズではないので、よせたもので、簡単なもの、

と思いついたのが布を貼ったカード。

文房具屋さんでカードを見たら、布を貼ったものがあまり種類がなくて、そして結構の値段で売ってたんです。

そろそろマルシェの準備をしようかな、とりあえず自由に作ってみよう、とボアの布を出してきて紙に乗っけてみました。

0_IMG_8305.jpeg

で、次に厚手のコピー用紙を印刷して、その上にボンドでくっつけてみました。

1_IMG_8307.jpeg

 

じゃあ、琵琶湖の魚でやってみよう

2_IMG_8308.jpeg

 

ちなみに右上はビワマス。 

あと1っか月以上あるし、色々作ってみようっと。

2025-10-26 09:32:00

ベビー服を使い尽くす

リビング滋賀の誌面掲載予定のプチレッスン、

もう一つは、古着でも作れるミニ絵本。

双子の古着、かなりもらったんですけど、リサイクル作品でかなり使い尽くして残りわずか。

大事に大事に使わなくては。

違う作品で使った服の残りの布で作ってみました。

1_IMG_5853.jpeg

縫い合わせた布、縦6cm横9cmが4枚。

その上にフェルトのアップリケをボンドでつけて

0_IMG_5854.jpeg

 

4枚重ねて端を縫って、帯をはめて、ミニ絵本が出来上がりました!

今回のプチレッスンは、ミニ絵本とパンマグネット。

0_IMG_5855.jpeg

2025-10-25 09:03:00

思った通りのができた!滋賀リビングプチレッスン

10月6日の日記に書いた「難関紙面プチレッスン」

なんとか絞り出して案を先週の金曜日に提出しました。

その一つが、パンマグネット。

メロンパンとあんぱんで作ったら可愛いかなって。

で、昨日作ってみました。

1_IMG_5850.jpeg

 

0_IMG_5848.jpeg

 

うん、

可愛くできた、と思います。

これならあの紙面で4写真で作り方説明できるんじゃないかな。

もう一つはハギレや思い出の布で作るミニブック。

 

2025-10-24 10:59:00

ダウンロード作品は味変

ダウンロード販売で作り方と型紙を提供してます。

今の所、まだminneには2点、

万年カレンダーと恐竜。

恐竜は意外に出てます。

万年カレンダーは売れたのは2点だけど、その中のお一人の方からは完成の写真が届きました。

茨城県土浦市市社協のおもちゃライブラリーで使うためにボランティアさんが制作されたんです。

IMG_5843.jpeg

 

おおおお、あの説明でちゃんと出来上がってる!!!

なんといってもご自分が選んだ布たちで作られてるので、違った味が楽しめる!

味変的な感じ。

キットで作られるのもよし、ご自分の好きな布や余った布で作れるのもよし。

元々はこんなかんじ。

IMG_5847.jpeg

2025-10-23 08:40:00

これで冬を乗り切りましょう!

昨日の視覚障害の方の手芸教室、大成功!でした。

皆さん、私の持っていった大型ショールを切って分けて縫って、帰る時には皆さん首に巻いて写真撮影。

4_IMG_8286.jpeg

 

5_IMG_8287.jpeg

6_IMG_8288.jpeg

7_IMG_8289.jpeg

8_IMG_8290.jpeg

私もサンプルとして作ったので、みんなおそろです!

(お一人の方は首にまくと痒くなるらしいのでパスされましたけど)

今日もとても楽しかった!

前住んでた時に、多分行ったことのある喫茶店でランチもできたし。

超昭和レトロです。45年前からやってらっしゃるとの話。

0_IMG_8281.jpeg

 

1_IMG_8282.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...