布絵本と布おもちゃの部屋
手芸苦手、だけど作りたい、
そんなママのために設けたママのための手芸タイム。
ミシンが絶対いる、って思ったのは正解で、このミシンのおかげで完成度に満足する作品が出来上がって、
その上、出来上がりが満足いくととても嬉しくなるし、
ミシンを走らせるのも楽しくなる、という楽しいの循環が生まれる、いい時間でした。
2時間で、お揃いの楽々「もくもくスタイ」が出来上がって、ぶらっとさんの木の前で記念撮影。
見守りさんもお二人来てくださって、いい時間だったなあ。
見守りさんに感謝の時間。
久しぶりに教室に戻ってこられたひろこさんの着てらっしゃったお洋服は、着物をご自分でリフォームされたお洋服です。
ご本人曰く、黒をあまり着たことがないのでどうだろうと思ったとおっしゃるけれど、とてもとてもお似合いで、思わず写真を撮らせていただきました。
写真では伝わりにくいんですけど、金や銀の刺繍がほどこされている素敵な柄のセットアップなんです。
お顔はNGということで、今制作中のニゴロブナで隠れてもらいました。
12月6日土曜日の京都ハンドメイドマルシェのブース番号が決まりました!
パンフレットも送ってきました!
私たちのブース名は WaiWai&マコッペwith K
https://kyoto.handmade-marche.jp/c/5832
ハンドメイドマルシェのHPはここ
https://kyoto.handmade-marche.jp
HPでいろんなブースを見て回るのは、勉強になるなあ。
マリオキノコがはえてました🍄
あ、トンボとリスの大きさが一緒になっちゃった、、、
ぶらっと169ばんちの木を飾ろう、
先月はキノコ、
今月はどうしよう。
一年一周すると、大概のものはやり尽くしてるので、次のネタ探しに苦労します。
初め松ぼっくりにしようかなって思ったんですけど、お子さんたちは生き物が好き。
生き物を増やしてから、お子さんたちの反応が違うらしい。
で、リスにすることにしました。
ちょっと手が込んでるけど、そんなに数はいらないので、少なく丁寧に、って感じですね。
せっかく型紙を作ったので、これもカードにしてみました。