布絵本と布おもちゃの部屋
翻訳家の金原瑞人さんのHPで、本の奥付けの印章の話が出ていました。
http://blog.kanehara.jp/?day=20241110
昔の本には著者の印鑑が奥付けに貼ってあったということなんですね。
これは検印、つまり著者が発行の承認、発行部数の検査のために押していた印だそうです。
私も昔の本あるわ、と探し出したのが北原白秋の詩集『わすれなぐさ』
これは、私の祖母の本、多分。
祖母が亡くなって30年くらい後、祖母の家を整理した時に出てきた本なんです。
表紙は多分布で覆われてたみたいだけど、もうボロボロでカバーをかけてます。
でもちゃんと読めるし、後ろには祖母の字で(多分)鉛筆で書かれた俳句もある、私の宝物の一つです。
その本の後ろをめるってみると
ありましたありました。
北原白秋の印章。
金原さんのブログでは、「『嵐が丘』が売れて売れて、翻訳家の方が検印を押す腕が痛くなりましたと言っていた」と書いてありました。
直接翻訳家や著者が押すってこと!?
ということは、もしかしたらこのハンコ、北原白秋が押した可能性もあるってこと!?
おおおお、ロマンだ。
祖母の持っていた『わすれなぐさ』は大正13年に出版された第7版。
今はこの本は再販されてないんですけど、当時は人気があったんだろうなあ。
祖母は25歳くらいだったのかな、
ちょっと恋の詩なんかあったりするんです。
祖母はロマンチストだったんだなあ。
戦争で伴侶(つまり私のおじいちゃん)を亡くして、生きるためにとても厳しい人だったと母から散々聞かされてきたけれど、本当は夢見る女性だったんだろうなあ。
本の上部の側面がうっすら金色に光っていて、天金加工されていた本だと思います。
布製の表紙に天金加工の北原白秋の詩集を、
久しぶりに祖母を思いながら読む、秋の深い夜。
山口県生まれです。
その後京都で学生時代、初就職は京都伏見、その後三重、広島あたりをうろうろして滋賀に落ち着きました。
最近ビクミンブルーム(万歩計アプリ)のおかげで歩き回ってるんですが、昨日は10000歩歩こうという月一のイベントがあって、それに釣られて隣の駅の大型スーパーまで歩くことにしました。
途中、弥生時代の集落の遺跡「伊勢遺跡」があるのでそこによって、栗東の平和堂に行き、帰りは道を変えて、旧中山道を歩けば10000万歩は稼げる、という計画。
天気がいいし、ピクミンブルームのおかげで地図も少し読めるようになったし、気持ちのいい11月秋の散歩。
伊勢遺跡に到着。
ピクミンブルームのポイントとなるビックフラワーを求めてアプリをタップすると、その場所の説明が出るんです。
初めは必死になってピックフラワーのエキスを指でスライドさせてもらってたんですけど、そのうちその場所の由来とかが楽しくなってきました。
そう考えると、なんかいっぱいお寺とか神社とか通ったなあ、滋賀って生活の中で至る所にさりげに存在するんですよねえ。
帰り道はそういうところに注目して歩いてみました。
ここは栗東で「綣 へそ」という地名。
名前は知ってたんですけど、なんか街の中心だからかなっていう程度の認識。
しかし!読んでみると、糸へんに巻く!
布に関係してるんですねえ。
お、芭蕉の句碑。
その角を曲がると、大きな神社の大宝神社。
ここよく通ってたのに、中に入るのは初めて。
大木がたくさん聳えてて、実に気持ちのいい空間。パワースポットとか信じる気持ちがわかる気がする。
七五三にお参りに来てた着物を着た女の子が砂利石を楽しそうに歩いてる風景もいいんだなあ。
滋賀は馬のトレセンがあるんですよね。
そして滋賀は飛び出し坊やでも有名。
で、こんな看板も。
昨日もたくさん歩きました。
昨日は市社協さんの若者支援のボランティアの日。
この日はお二人参加だったんですけど、実習生+元実習生のボランティアさんと卒論のテーマできてくれてるボランティアさんの、合わせて5人の大学生の女の子たちも一緒でした。
1人の女の子は今日実習が終わるらしく、「実習が終わるのが寂しくて寂しくて、毎日泣いてるんですよね。」っておっしゃるくらい、社協さんでの実習が楽しかったみたいで、他の子も、「実習先がここでよかった」って言ってました。
いろんな大学の福祉学科の生徒さんが実習に来ています。
実習先は大学が指定するので選べないらしいです。
その子たちが、一緒に現場で学んで仲良くなって、各大学に戻って、将来に活かしていく。
積極的でキラキラ輝いてて、本当に可愛かった。
なんとなんと、みんな手作りが好きみたいで、12月7日の京都ハンドメイドマルシェに参加するって!!!
実習が終わる子も、またここでみんなと会えるねー。
このハンドメイドマルシェ、WaiWaiさんの若者、実習生、職員さん、私で、10人くらいの作品が並ぶ予定。
作ることで繋がってる関係です。
今日はよく晴れて、ピクミンに誘われて(欲しい花のエキスがそこにあったので導かれるように湖岸に行ってしまった)入ったお店。
琵琶湖を眺め、大学生のとの時間を思い出しながら、至福のランチ。