布絵本と布おもちゃの部屋
今日は午後から視覚障害の方の手芸です。
夜中、あれこれ考えてちょっと睡眠不足ですけど、考えたことが全部なんか形になった!
あまり使わなかった大型ショールを、3つ分のネックウォーマーに変えることができそう。
というのも、今回はリサイクルするというのがテーマなので、お家から持ってきてもらうんです。
でも持ってない方もいらっしゃるような感じだったので、このショールでサンプルを作って、あと2、3個作れる用に持っていきます。
ネックウォーマーが必要ない方は、ショールどめ、かショールリンク。
視覚障害の方にとって縫いやすくて簡単は方法を模索しながら、なんとか2時間で作れるように考えたのがこれ。
あと、明後日の木曜日のリビングさんの準備を終わらせたら、早めに伏見に出発。
日の暮れが早くなった秋は、視覚障害の方にとって移動しずらいので時間を30分早めての講習。
明日の視覚障害の方の手芸の講習方向にちょっと苦戦。
いつも参加される方のリクエストをお聞きして、それに応える形で用意するんですけど、今回は使わないストールをネックウォーマーに変えたい、ってことで、簡単かなって思ってたんですけど、みなさんと話しているうちに、首に巻いてそれをスカーフリングみたいなので止めてもいいですよね、っていうことになったんです。
スカーフリング、布で簡単に作れるなって思ってたら、調べてみても布製はない。
はめづらくて、落ちやすい?
視覚障害の方なので、スカーフとピンなどで止めるのはちょっと不自由かも。
クリップ式のもので上を飾る?
とりあえず、使わない膝掛けでねっくうウォーマーを作ってみるか、、、とか、試行錯誤の
こうゆう産みの苦しみからきっと新しいものが生まれるのさ!と強気と弱気の入り混じった午前。
息子が出張でイギリスに1週間行っていて、その時にお土産はいらないから、イギリスからピクミンカードを送ってほしいと頼んでおきました。
ちょっとわかりづらいかもしれないですけど、ピクミンブルームのカードをゲットするには、その場所でキノコを倒すともらえます。
それも一人じゃなくて、数人で倒すと時間も短縮できて、いろんなものももらえる。
ポケモンGOと同じ任天堂なので、ポケモンGOと似てるけれど、戦うと言ってもボタン一つであとはほっとけばいいのでポケモンGOより楽ちんです。
「面倒だなあ、お土産の方が楽だわ」と言っていた息子だけれど、
届きました!
ホテルに戻って、ピクミンブルームのアプリ開いて、初老の母のために、いい歳になった息子が、イギリスの人と一緒にキノコを倒したんだ、と思うと
なんか笑えてきました。
私が頼んだことだけど。