布絵本と布おもちゃの部屋
昨日も書いたんですけど、4月から始めるお母さんのための簡単手芸タイム、月末忙しくなるので今のうち考えとかないと、という焦りがありまして、なんとかエルサエプロンは考えれた、で、後ウサギのスティックラトル。
これは、前作った型紙をある程度利用したら作れるな、と頭の中で構造はできていて、昨日作ってみました。
顔はオッケー、ただ、赤ちゃんが握るスティックが太いかなあ、ということ作り直し。
顔とスティックのバランスも大事だし、いろんな既製品を参考にして、なんとか完成。
お、可愛いじゃん。
これ、ネットでキット販売してもいいかも。
マルシェで完成品を販売してもいいかな。
エルサスタイ、ウサギラトル、リクエストくれた方に写真を送リました。
気に入ってくださって、4月の講習でトライしてもらいます。
4月から始めるママのための簡単手芸タイム、気楽に考えてたんですけど、意外に大変かも、とちょっと焦ってたりします。
というのも、スタイとか巾着とかにぎにぎとか、簡単にできるものを作るので今までの知識で教えられるなって思ってたんです。
で、リクエストを聞いてそうは言ってられないと思ったのが、プラスアルファの要望。
今回のスタイの希望、アナと雪の女王のアナかエルサのイメージにしたい、とのこと。
参考写真もいただいて、さあて、これを簡単に作れて赤ちゃんが嫌がらないスタイ(今使ってらっしゃるのがお子さんが嫌がってとっちゃうんですって)を考えねば。
昨日は、近くのホームセンターで布の特価品を店頭に出していたので行ってきました。
そしてイメージに合いそうな布をゲット。
帰ってすぐに作ってみてなんとか形になりました!
途中、またまた大変だったのは、家の通常使ってるミシンなら難なく作れるんですけど、今回は携帯ミシンを持って行ってそれを使ってもらうので私自身慣れておかないといけないな、ってことでそのミシンで縫ってみました。
この大きさ、お値段にしてはよくできたミシンなんだけど、いつも使っているミシンよりはやっぱり不便だし慣れないし、で結構バタバタしながらも、無事出来上がったのがこれ。
試し作りなので雑だし、上のひらひらはまだ縫いつけてないんですけど、なんとか形にはなりそーです。
ほっとしたー。
あとは棒状のウサギのにぎにぎを考えなくっちゃ。
それにしても昨日の手芸まつり、楽しかったなあ。
去年10月から始めた新しい講座、4人の方の受講です。
お一人多忙で一旦お休みされるんですけど、もうお一人、多分受講を継続されないだろうな、と思ってる方がいらっしゃったんです。
ご本人が作るのが好きだということではなく、今立ち上げられた事業のための参考に受講されたので。
恐る恐る「継続はどうされます?」とお聞きしたら、笑いながら「作るのは好きじゃないんですけど、せっかくできたここでの関係はつなげたいなあって思うんですよ」っておっしゃいました。
「おおお、続けられるってこと?ですよね。」
ということで、今まで遠慮してた、グループラインにお誘いしました。
リビングの各教室、ラインのグループラインしてるんです。
そこで、できた作品を載せて、みんなで鑑賞し合うって感じで。
その後、みなさんどんどん完成した作品をラインに載せてくださって、感想やら、まだできてない方への励ましやらで賑やかでした。
手芸でつながったって感じ、です。