2024.11.22 Friday

日記

2023-11-22 09:03:00

4歳児初ミシン

いつも双子がわたしの部屋にやってきて、ペーパークラフトで車を作ってくれとせがむんですけど、これがなかなか大変でちょー簡単なものでも一つ2時間は平気でかかったりします。

で、双子だから4時間。頑張って雑に作っても3時間はかかる。結構汗かきべそかき大変な時間。その間双子が喋りかけたり、危ない遊びをしたりするから集中できない。

それより簡単につくれるものはないか?

ちょうど机にミシンが出ていたので、「布で車作ろうぜ!」ということで双子快諾。スポーツカーが欲しいらしい。

紙にイメージをわたしが書いてみる。そこでここはもっとこうして、とかああして、とか意見を聞いて、型紙完成。

布の上にマジックテ印を描く。それをミシンの針の下に置いて、双子1人づつ、ボタンを押してもらう。

直線なので、布の角が来そうになタイミングで「ボタン押して」と合図。

本体が出来上がりました!

タイヤはわたしが作って車の出来上がり。

まだまだミシンの仕組みは半わかりみたいだけど、そのうち縫う楽しさを知ってもらえると嬉しいなあ。

部屋、ちょっと荒れてます。寝転んでる息子(孫たちのとーちゃん)が入っちゃった。

0_IMG_1162.jpeg

 

1_IMG_1159.jpeg

2023-11-21 09:45:00

今年もサンタクロースにならなくっちゃ!

今年で四年目になるかなあ。

インスタで出会った方が、クリスマスに小児病棟のお子さんたちに手作りプレゼントをされているのを知って微力ながら私も参加させてもらってるんです。

小児病棟・・・。

20年くらい前、私の友達のお子さんが白血病で入院していて、数回病棟に手作りおもちゃ講習をボランティアでしてた事がありました。

夏の暑い日、ちょうど明日が講習という時、山口からこちらに戻る途中の京都駅でお子さんた亡くなったというメールを受け取りました。

講習ができなかった。。。それからその病院の手作り講習も止まってしまった。

その想いがずっと燻っていた時、小児病棟のクリスマスプレゼントの企画を知りました。

だから細々でも続けたいんです。

ミニ布絵本が5冊出来上がってます。あと11月29日まで腕時計を10個作る予定。

0_IMG_1156.jpeg

2023-11-15 09:15:00

小技テク シール型紙の巻

キットアイディアを提供している埼玉の教材やさん「優良教材」さんから教えてもらったやり方です。

シールに型紙を印刷して布(フェルトが一番合ってます)に貼って一緒にカットすると、型紙を布に写す手間が省けるばかりか、簡単に型紙通り切ることができます。

優良教材さんがおっしゃるには、「特許を取ろうと思ったけれどダメだったので、自由にこのアイディア使ってください」ということなので、私は自分のキットにかなり取り入れています。

フェルトって印がつけづらいし、印が見えづらい。小さな形は特に。

私は、最近文字や数字なんかにこのシール型紙を使ってます。

カレンダーの数字がそう!

お子さんのお名前なんか、フェルトで一文字買うと高いでしょう。

それをシールに印刷してフェルトに貼って、鋭利なハサミでカットすると上手くできます。

この場合、ポイントはよく切れる小さなハサミ。これはちょっと思い切って手芸店で1000円くらいなのを買ってください。

よく似てても百均のでは雲泥の差なのです!

0_IMG_1139.jpeg

2023-11-14 09:26:00

キャラクター生地は想像以上に高かった

孫たちにうちで遊ばせるピタゴラスイッチ系の積み木を買ってやって、収納ボックスもいるなあと、ウチにあるダンボールを物色。

ちょうどいい大きさのしっかり目の箱があったので、入れてみるとビンゴ。

でも4歳の男の子たちが使うんだから箱も可愛く使いやすくしたいなあと布を貼ることにしました。

ダンボールで作るボックスは、私は結構何個も作っていて、リフォーム屋さんのインスタにも紹介されたことがあります。

せっかく作るんだったら双子たちの好きなキャラクターにしてやろう。

今ハマっているのが「パオパト」動物たちがいろんな未来的乗り物に乗って、レスキューする。幼稚園で大流行りらしいです。

その辺りの手芸店では売ってないので、ネットの手芸屋さんで注文。1m900円?あー結構するなあ。

とりあえず2m注文しておこう、と「2」を入力して購入。そして3日後に商品到着。

ワクワクしながら袋を開けて見て布を広げてると、短い。どう見ても2mじゃない。

えええー、手芸店さんがこんな初歩的なミスをするかね、と同じネット販売をしているものとして、ちょっと呆れてしまった。

で、写真を撮って、私にしてはちょっと強めのクレーム。

「2m注文したんですけど1mしかありません。続きで欲しいので2mのものと交換していただけますか?」

しばらく待ってもメールの返信は来ず。こういうクレームはすぐ返信が来るんだけどな。

すると電話がなって受話器を取るとその手芸店からでした。

「あのー、ご注文いただいた単位のお値段は50cmのものなんです。なので「2」の注文で1mということになります」

と申し訳なさそうにおっしゃいました。

「ああああ、そうでしたか。よく見てませんでした。すみません!

いやあああ、50cm900円ですか。お高いんですねえ💦」

「あ、はい、申し訳ありません。キャラクターの生地ですので。」

・・・という結末です。

安く仕上げようと思った収納ボックス、めちゃ高くついた、っていうお話でした。

ダンボールで作る収納ボックス、結構簡単です。そのうちYouTubeで作り方を紹介しますね。

0_IMG_1124.jpeg

2023-11-05 09:36:00

一つ「きっかけ」があるということが創作を広げやすいのかー

昨日、再び滋賀県立美術館の「みかたの多い美術館展」へ。「さわる知る 読む聞くあそぶ はなしあう 『うーん』と悩む 自分でつくる!」というコンセプトの展覧会。

今回は展示の最後に設けてあった「作ってみようエリア」の話。

私もお子さんの短期講習でいろいろ作ってもらうことがあるんですけど、割と素材はあんまり日常にはないだろうもの、私だから揃えられるものを用意します。

例えばB'z(あー、いつもビーズとかくとこちらに変換してしまう!ファンじゃないのに!!!)改めてビーズとかモールとかレースとか。

で、親ごさんとか「いつも家にないものがここまで揃っていて自由に使えるから、とても楽しそうー」って言ってもらえて、「はい。こういう仕事してますから家にいっぱいあるんですよ」と言ってました。ちょっと得意げに。

けれど、今回のこのコーナー、毛糸とか折り紙とか紙テープとか、とても単純な素材。あと色鉛筆。

土台の紙も、A4のちょっと厚めの紙。そこに自由にアートしてもらう。ただそれだけの用意なんです。

なのになのに、この作品たちのすごいことったら!!!

ただ、紙には2重の丸が書いてある!

ここかー、ここが結構ポイントなのか、も。

出来上がった作品は展示してもらえます。

ちょっと写真を撮ってきました。見てもらえれば、私が興奮していた理由がわかるはず!

0_IMG_3935.jpeg

1_.jpeg

2_IMG_3937.jpeg

3_IMG_3938.jpeg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10