日記

2024-11-05 08:50:00

新幹線ハヤブサはこれがなくっちゃ!

ドクターイエローの次はハヤブサを作ることにしました。

本体の色の切り替え線を変えるくらいで、型紙は一緒でいける。

2_IMG_5648.jpeg

下はドクターイエローより薄めのグレイ、上はエメラルドグリーン。

ほぼ完成したな、正面の窓はつけたほうがいいかなとネットで本物の新幹線を見て最終確認したら、

大事なものを忘れてる!!!

わかります?

0_IMG_3274.jpeg

そうなんです、真ん中のショッキングピンクのライン!

これがないとハヤブサじゃないでしょう。

もう全部縫い終わってるので、刺繍をするときの玉留めが表に出てしまうなあ。

じゃあ、トップの窓をつける前にここからだそう。

1_IMG_5649.jpeg

そしてそこに窓で隠す。

0_IMG_5650.jpeg

 

で、ハヤブサストラップも完成!

 

2024-11-04 08:48:00

辛い時間が少しでも

数年前から入院しているお子さんたちのおもちゃを作るボランティアに関わらせてもらってます。

クリスマスに合わせて作っていたのが、今回は不意にやってきた辛い報告。

友達のお孫さんの長い入院生活が始まったのです。

多忙な友達なんですけど「孫のおもちゃを縫ってるとちょっとは落ち着くかも」とキットの依頼が来た時、私ができることと思ってそれからちくちく縫ました。

ハヤブサの新幹線は入院しているお兄ちゃんへ、もぐもぐくまさんマットはお家で待つ小さな弟くんへ。

早く作って送ってあげたかったんですけど、ちょっと時間がかかってやっと届けることができた日は、友達の誕生日。

0_IMG_3255.jpeg

 

1_IMG_3256.jpeg

2024-11-03 09:02:00

ストラップの紐

新幹線シリーズを作ろうと思った時、ストラップに繋げる紐を何にしよう、とおとといから考えていまして、

家にある、よく売ってるロープはちょっと違うなあと、昨日は手芸店巡りをしました。

ある程度細くて、しっかりしている紐。

何色にしようか、、、

新幹線も何種類か作るから、いろんな色が欲しいなあ。

と思った時、見つけました!

1_IMG_5645.jpeg

 

ちょっと太いかなって思ったんですけど、つけてみるとジャストサイズ。

0_IMG_3261.jpeg

 

あまり細いと切れちゃっても困るし、ちょうどいいかな。

納得いく買い物ができた後、近くにファミリーマートがあったので、昨日から始まったピクミン一番くじの誘惑に負け、私と双子と双子のママ分のくじを引くことに。

な、な、なんと一等賞が当たった!

2_IMG_3260.jpeg

 

他にも結構なものが続々当たった、、、

お店の女の子が一緒に喜んでくれました。

2024-11-02 08:50:00

新幹線シリーズストラップはどうだ!

12月に参加予定の手作りマルシェは、人生初合同出店です。

WaiWaiさんの若い女の子のクリエーターさんと出ることにしました。

なので、今回はベビーキッズエリアではなく、ストラップ系などのアクセサリーエリアで申し込みました。

となると、私の作品も方向を変えないといけない。

私らしさを残しつつ、おもちゃではないもの。

ということで、今回はストラップで勝負。

昨日作ってみたのがドクターイエローのストラップ。

新幹線シリーズの布製ストラップが並ぶと、きっとかわいい!

10cm程度の大きさ。

のぞみ、はやぶさ、こまちあたり。

さて、どこに紐をつけようかなあ。

IMG_3258.jpeg

2024-11-01 09:10:00

iPadでよかった、逆に

携帯電話を持ってません。

代わりにiPad miniを持ち歩いてます。

大概のことはiPad miniでできるんですけど、一番痛いのが電話番号がないことによって、紐付けができないこと。

なので、ほとんどのPayの契約ができません。

昨日も念願のファミマに行くと店頭でアプリ登録を勧められました。

「iPadはできませんでした。電話番号ないので」というと、店員さんは申し訳なさなお顔をされて、

他のお客さんへターゲットを変えられました。

ピクミンばかの私は、昨日もピクミンを連れて(アプリの画面を開けて)歩いていたんですけど、光の加減でちょっと画面が見にくい時があるんですよね。

で、設定を開けて「画面表示の明るさ」をタップし調整してたら、油断して暗い方にスライドを一挙に寄せてしまったんです。

「おおおおお。画面が真っ暗になった!!!

見えないやん、全然。

もう花のエキスを探してる場合じゃない、、、」

 

ファミマにまだ到着する前のことです。

これが全て紐付けできる携帯だったら、財布持っていかなかったかも。

持っていってもあまりお金を入れてなかったかも。

LINE以外はiPad ProやiMacと共有しているので、iPad miniが故障しても最悪の事態は免れる。

多分帰ってググったら解決の方法はあるだろうし。

と、混乱しながらも無事ファミマでピクミンの対象商品を買ってマスキングテープをゲット。

帰り道、iPad miniが起動できないってことはピクミンのアプリも動かせないから、タクシーで帰りたい衝動を抑え帰宅。

急いでiPad miniを出してみると!

家の中では画面が見えるくらいの暗さじゃないですか!

そりゃあそうですよね、真っ暗になるような設定をするはずがないけど、外の明るさでは見えなかった、、、

でも今日はちょっとした不便さに救われた散歩時間でした。

0_IMG_3252.jpeg

... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ...