2025.08.15 Friday

日記

2025-03-17 09:14:00

ニーズを知って、そして改めて学び直す

4月から始めるママのための簡単手芸タイム、定員に達したところで今何を作りたいかお伺いしているところです。

スタイや巾着や布おもちゃ。

うんうん、簡単だけど一人じゃあなかなか作れないよね。

給食袋の巾着を作りたい、っていうリクエストが一つ。

自分で布を用意したいんだけど、どれくらい買ったらいいですか?という質問が来ました。

そっか、そこからわからなかったりするんだな。

そこでこんなふうな説明画像を送りました。

私も今までアバウトに家にある布で巾着を作ってたんですけど、他の方に説明する時はわかりやすく伝えなきゃ、

ってことで、こんなふうに整理してみました。

0_IMG_4231.jpeg

2025-03-16 09:25:00

母子生活支援施設、今回は作品完成しました!

前回みなさん、作品が完成できず消化不良のような終わり方で、今回はいかに達成感を味わってもらうかということで準備も入念にして挑んだ講習。

おまけに参加人数も前より多い、、、うまくいくか、今まで以上に緊張した昨日の講習。

うまくいきました。

結構縫う作業が多かったんですけど、スムーズにみなさん完成して満足の2時間でした。

また作って、友達にあげたい、って言ってた方も!

0_IMG_6503.jpeg

 

 

今回は大変な講習になるだろうと思って、終わった後の楽しみに近くに美味しい珈琲店がないか調べてたんです。

そこで見つけた珈琲店に無事到着して、一人打ち上げ。

今回はうまく行ったので、至福のひと時。

2_IMG_6505.jpeg

1_IMG_6504.jpeg

 

 

2025-03-15 09:24:00

新しい季節の匂いがした

昨日はとてもいい天気で、ああ、琵琶湖を歩いていても春が来るなあって思う一日。

浜大津の市社協さんの若者支援waiwaiさんへ行ってきました。

一年になります。

みなさんともちょっと仲良くなれたかな。

一緒にマルシェにも出たなあ。

今回はニードル刺繍に挑戦された方が多々。

男の方も上手に刺繍されてました。

みなさん一年分、たくましくなられた気がする。

今回で最後のボランティアの学生さん、4月からは地元で就職されるんです。

今年も12月に京都マルシェに出るから、遊びにおいで、って声をかけてお別れしました。

 

私も4月から新しい講習を2つ始めます。

春だなあ。

0_IMG_6498.jpeg

 

2025-03-14 08:42:00

若いママのリクエストって大事

昨日はリビング教室の後、ぶらっと169ばんさんへ。

というのも、ぶらっとさんは昨日「ちるたいむ」の日で、小さいお子さんとお母さんたちの催しの日だったんです。

4月からぶらっとさんでしたいと思っている「簡単手芸たいむ」の募集対象の方と一緒なので、残り1時間だったんですけど、直行しました。

ママと小さいお子さんが7組くらいいらっしゃったかな。

その中で手芸タイムに興味がある方が3人。

色々おしゃべりしました。

面白かったです。

あーー、ママたちはこんなものが欲しいのかって。

早速4月にはお子さんの古着で作るボール、それも服についてるタグを利用できないか、っていう話。

タグっぽいものを作ってお子さんに渡しても、リアルタグじゃないと遊ばないっておっしゃってました、その方の場合。

なので、リアルタグを利用してボールを作れない?って、なんて面白い視点なんだろう!

やっぱり現役ママとの交流は大事。

ということで、4月から、なんとか出航できそうです!

0_IMG_6486.jpeg

 

ぶらっとさんにプレゼントした布絵本も、活躍してました!

2025-03-13 08:29:00

生き方のベース

韓ドラに相変わらずハマっていて、この間まで観ていたのが「怪物」

ダークなサスペンスなので好みは分かれると思いますが、2回も観ました。

犯人がわからない前と分かった後と、俳優さんの表情が2度楽しめる。あー、あの表情はそういうことか、って感じで。

2度観てると、セリフもしみじみ染み入る。

その中で好きだったのが、よく主役の男性俳優さんが言ってた「よく食べて、よく寝て、よく出して、人を傷つけない生き方が一番尊いんだ」みたいなことを、お母さんが言ってたようなセリフ。

当たり前のようなセリフなんですけど、最近の私のベースなんです。

よく出して、ってよくないですか?

人に迷惑をかけないんじゃなくて、人を傷つけない、ここも好き。

最近は2人のおばあちゃんの写真によく話しかけます。

大変な時代を生き抜いた2人の先輩たち。

田舎で一人暮らしていた時間が二人とも20年くらいあったんじゃないかなあ。

もっと色々話したらよかったなあ。

 

全然カンケーないんですけど、ふと部屋を見渡すとこの子たちが見えて、なんか可愛かったのでのっけてみました。

0_IMG_4208.jpeg

 

... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ...