2025.10.18 Saturday

日記

2025-04-11 09:38:00

たくさん作品を作ってくださってます

去年の10月から新設した「かんたんかわいい布雑貨」

10月から楽しみに受講して下っているお二人の方は、その場で作るだけじゃなく、お家にあるものや買い足したりして、たくさん作ってくださってます。

布のカップは、たくさん作ってお友達に会った時キャンディを入れてプレゼントされたというお話。

嬉しいなあ。

そうそう、前ここでこのおばさまにいただいたスーツがフォトスタンドアルバムに変身します、って書いたんですけど、生まれ変わりました!

0_7CEE8B01-DF18-4AC9-962C-0918D8D11DA3.jpeg

 

そしてお孫さんの服が、見事フォトスタンドアルバム、ボール、マカロンケースに生まれ変わりました!

1_762EA4EC-B4BA-44FC-ABEA-E167675BC03B.jpeg

 

そして今日のピクミン。

お花のの中にいます。

0_IMG_6768.jpeg

2025-04-10 08:33:00

菖蒲、できました!

悪戦苦闘を繰り返した末、なんとか勝負ができました。

2色の縮緬を使ってます。

さて、これをどう飾るか。

花瓶っていう手もあるけれど、できれば作品として完結させたい。

で、思いついたのが洗剤スポンジに刺すっていうのはどうだろう。

イメージとしてはお花屋さんのフラワーアレンジメント的な感じ。

早速百均へ。

で、いろいろ考えた末の結果は、ミニプランターに黒スポンジをカットして入れてそこに刺す!

1_IMG_4356.jpeg

0_IMG_4359.jpeg

よくないですか?

0_IMG_4358.jpeg

 

よくないですか?

2025-04-09 07:49:00

昨日のぶらっとさん169ばんちさんの樹

ここも桜が満開です。

去年作ってもらった桜の花を、お子さんたちも含めみんなで飾ってくれたそうです。

その中の小鳥は先週私が胃腸炎で倒れた時に来てくれた小学生たちが、サンプルを参考に作ってくれた小鳥たち。

燕はネットでググって正確に作ったらしいです。

燕の首のところの赤!

いつもいっぱいのハンドツリーの活動日じゃないんですけど、こういうゆったり誰かが作ってる、っていうのが本当の居場所かもしれない。

うん、手芸で繋がってる感じ。

2_IMG_6750.jpeg

0_IMG_6747.jpeg

2025-04-08 08:32:00

カメの肌(?)の色

昨日は今日作る池の生き物のサンプルを作ってました。

0_IMG_4338.jpeg

「おたまじゃくし」ってちょっといいなあとニヤニヤしながら、次にカメのフェルトの色選びをしていた時、

前は多分緑の甲羅に手足頭を薄橙にした記憶が。

甲羅と手足頭は結構色を変えたと思います。

で、改めてちゃんとしよう、とカメの画像を検索。

げ、、、甲羅と手足頭って同系色じゃん!

色の濃さの差があるくらいで、ほぼ同じっぽい色。

まあ、ぬいぐるみ、夢のような感覚のものあるのでいいっちゃあいいんですけど、やっぱりなあ。

というころで今回はちゃんとしてみました。

逆に前の段階でちゃんと調べるべきだった。

無事サンプルも完成して、天気がいいので桜さく近辺をウォーキング。

近場の小学校に二宮金次郎くんがいました。

2_IMG_6743.jpeg

1_IMG_6746.jpeg

 

with Pikmin

2025-04-07 10:01:00

綱渡りのような制作の日々

今年度、詰め込みすぎた感は否めない、です。

思いついたら、やっちゃうタイプ。止まらないタイプです。

で、作品制作に追われてる感じです。

今は、今シーズンの簡単布雑貨の「菖蒲の花」を作ってます。

一度ちりめん素材で作って、ちりめんを使うとコストがかかるな、型紙を調整後コットンに変えてみると、花びらの垂れ具合が断然ちりめんの方がいい、と思い、また作り直そうとしているところです。

0_IMG_4334.jpeg

 

あ、でもひとまず明日のハンドツリーの飾りを作っておかねば。

体調不良で1週間伸ばしてもらったハンドツリーの4月は池の中の生き物。

ザリガニとカメ。

型紙はできてます。

ということで午前中はサンプル作成。

午後から菖蒲もう一度チャレンジ。

... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ...