2025.04.05 Saturday

日記

2024-10-24 08:05:00

心地よい時間を味わってもらうために努力を惜しまない!

10月から始まった「かんたん⭐️かわいい布雑貨」講習、今日2回目です。

今日はうさぎさんと、うさぎさんのハロウィン衣装と柿のリクエストがありました。

受講されているお二人、お友達で生協にお勤めされてます。

そこに季節のものを飾りたいというご希望。

一応講習予定はうさぎちゃんだけ。

これは2時間で完成すると思います。

あとおまけとしてハロウィンの衣装と柿。

お家に帰っても楽しく作れるように、カットして、裾にミシンかけておきました。

この講習は作ることの、楽しいことだけ味わってもらいたい、というのが狙い。

そしてその楽しさがわかってきたら、きっとめんどくさいところもやりたくなる!と言う想いの講習なのです。

0_IMG_3231.jpeg

2024-10-23 08:39:00

冬の母子生活支援施設の作品はこれ

長いんですよね、お付き合いが。

だから作品に本当困る。

2時間完成型短期講習だし。

今回はクリスマス絡みがいいよね、ってことで、この子にしました。

洋服こみで多分2時間でいける、はず。

そのためには全部布をカットしていかなくっちゃ。

0_IMG_3223.jpeg

2024-10-22 09:23:00

歩きすぎてるかも

万歩計アプリ「ピグミンブルーム」を初めて4ヶ月目。

歩く生活に変化しました。

今まで家から出ない日があったりしたのが、iPad持って雨の中歩く、と言う具合です。

素晴らしい!

1日10000万歩って言う日もざら。

紹介してくれたWaiWaiの女の子が「せんせー、レベルめっちゃ上がってますねえ。」と驚くくらい、歩いてます。

歩くとレベル上がるし、コインも手に入る。

「課金はしない」それがマイルール。

だから何か欲しいものがあったら、歩くしかない。

今まで仮想空間で何か欲しいなんて信じられなかったんです。

実際手にできないのに、アバターにこの服を着せたいとか。

それが生まれてしまった。

ハロウィンコスチュームを着せたい、、、

けど、これが500コインいるんですよね。

多分実際は500円課金で手に入ると思います。

今手元にあるのが230コイン。

花を植えながら(もちろんアプリ上で)歩くとコインがもらえる!

0_70D2E4C4-669C-4689-AFD4-B549A0B73FC1.jpeg

歩かねば。

でもハロウィンまでは無理かも。

なんか最近軟骨が痛い。

あ、歩きすぎかも。

アプリ逆効果、かも。

 

2024-10-21 09:34:00

居場所作りのための手芸、そのものの時間だった

昨日は、大津社協さん仰木学区でご高齢の方の月一サロンの講師をしました。

実質80歳以上の女性の方15人。25名の参加予定だったんですけど、お寺さんの行事と重なったそうです。

いろいろ作品は考えたけれど、簡単にボンドでできるケーキにしました。

後で直接参加された方とお話しすると、やはり目を患ってらっしゃたりする方が多いので、縫うよりボンドの方がいいとおっしゃてったので、これは正解。

1時間予定のところ、皆さんあまりにスイスイつくられるので、時間が余ってしまいまして。

どうしよう、すみません、と謝る私に

「みんなおしゃべりが楽しんだから気にしなくていい」と言ってくださいました。

 

各テーブルを回りながらいろんなお話をお聞きしました。

「今日は血圧が上がってねえ、ちょっとせんせー、ここやってくれない?」

「どうされたんですか?」私

「いやねえ、気がかりなことがあってねえ、

田んぼ、作ってくれる人を探してるんやけど、見つからんのよ」

 

「天気がいいと畑にでとるんよ。

雨が降ったときは、暇やらから手を動かしたいわ。

こんなのを作りたいねえ」

 

社協の方と帰りの車の中で話したんですけど、仰木はご高齢の方が多い。

また現役で畑や田んぼをされてる方がほとんど。

晴れの日は畑に出る。

なので、社協主催の月一サロンに来られない方が結構多い。

そしてどうしても歩いて来られる方が中心になってしまう、という問題点は抱えてらっしゃるけれど、

今回お邪魔して、忙しい毎日の中、月一集まってお互いの元気を確かめ合いながら他愛のないおしゃべりをする、

この時間は大事だなあと思いました。

その中に手芸の時間を設けてくださった。

今回初めての試みだそうです。

 

「楽しったよ、ありがとうね、せんせー」

私はまるで参加された方の娘のように可愛がってくださって、とてもあったかい時間でした。

深く刻み込まれたシワが、美しいと思いました。

こんなふうに老いたいなあと思いました。

0_IMG_5607.jpeg

 

出来があったケーキを皆さんで鑑賞。

これは文化祭で展示されるそうです。

0_IMG_5604.jpeg

 

窓からは琵琶湖が見える!

 

2024-10-20 06:46:00

スポンジカットの腕が落ちる

久しぶりにケーキのスポンジをカットしました。

コツを忘れてしまってガタガタのカットになってしまった、、、

0_IMG_3189.jpeg

横が凸凹になってるでしょう。

カットしているうちに要領を思い出しました。

1_IMG_3190.jpeg

今日は、15人の方とケーキを作ります。

皆さん、80歳以上の方。

ボンドで出来上がるケーキです。

IMG_3200.jpeg

 

キットはこんな感じ

8_IMG_3192.jpeg

昨日の私の机の上。

9_IMG_3191.jpeg

 

15個のケーキが出来上がる予定。

... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ...