布絵本と布おもちゃの部屋
作品に金色のステッチをすると豪華に見えるので時々「にしきいと」を使います。
お店で買う分には大丈夫なんですけど、ネットでいろんなものとまとめて買っておこうという時にちょっと困ってしまう。
金色もたくさんあるんです。
からし、黄金色、うこん、ハチミツ、白金、飴色。この辺り。
前注文した履歴を見ても、色番号が記入されてない。
で、迷いに迷って今回は「はちみつ」を注文しました。
届くと無難なゴージャスかん。
ここに書いておいたから、次回は「はちみつ」で。
毎回の滑舌の悪さに平行するのは常で、今回は気がついたらファスナーが裏向きだったり、画像にプチ問題ありで、Photoshopでf画像修正したり、ファスナーの各部専門用語が間違ってたことに最後に気がついて、それも修正。
結局編集に1日かかりました。
集中力もすぐ切れるし、イライラするし、毎度作り方動画動画は苦労します。
夕方無事YouTubeにアップ!
たくさんの方に作ってもらいたいなあ。
あ、YouTube、もうすぐ登録者数1000!
昨日は久しぶり晴れた、動画撮影には最適な日。
なんとか撮り終えました。
今日は編集。生活音がバンバンしてるので、音は消して、解説の声を別とり。
声を入れるのは、YouTubeは音声を文字化してくれるので、それもいろんな国の言葉で。
昨日もアニマルマカロンケースを作ってまして、「ここ、難しいなあ」というところの簡単なやり方を発見。
数作るといろいろ気づくなあと、出来上がった作品をなでていると、ふと気がついんたんです。
これ、反対向きにしたら耳が手(足?)みたいになって可愛い!
顔も目鼻を寄せると下の方には位置しても可愛い、かも。
耳はフェルトでつけてもいいし、梵天を手(足?)にするのもいいかも、という新たなる発見を!
今日はこれから作り方を動画に撮る予定。
今日は晴れてるしなあ、動画撮りに最適!逆に今日を逃すと明日から雨。
土曜日の母子生活支援センターのお母さんたちの今回の講座は、難易度が高いです。
なのに、参加がいつもより多い。。。
つまりは、難易度が高いってことは、いつもより手が込んでて欲しくなっちゃう、作ってみたくなっちゃう、っていうことで、難易度とやりたい気持ちは比例するのかも。
初参加の方もいらっしゃる。
困った困った困った。
ということで、日々作りながらより簡単な作り方を発見する旅をしています。
アニマルが増えていく。。。
職員さんも教えられるように動画も上げる予定。
とにか参加者全員の完成を目標に頑張るぞー。