2025.04.02 Wednesday

日記

2024-03-29 09:24:00

頑張りました!作り方動画YouTubeにアップ

毎回の滑舌の悪さに平行するのは常で、今回は気がついたらファスナーが裏向きだったり、画像にプチ問題ありで、Photoshopでf画像修正したり、ファスナーの各部専門用語が間違ってたことに最後に気がついて、それも修正。

結局編集に1日かかりました。

集中力もすぐ切れるし、イライラするし、毎度作り方動画動画は苦労します。

夕方無事YouTubeにアップ!

たくさんの方に作ってもらいたいなあ。

あ、YouTube、もうすぐ登録者数1000!

0_IMG_1936.jpeg

2024-03-28 08:52:00

🎥がんばりました!今日は編集

昨日は久しぶり晴れた、動画撮影には最適な日。

なんとか撮り終えました。

今日は編集。生活音がバンバンしてるので、音は消して、解説の声を別とり。

声を入れるのは、YouTubeは音声を文字化してくれるので、それもいろんな国の言葉で。

0_IMG_1931.jpeg

 

2024-03-27 10:10:00

逆にしてみて気がつく!

昨日もアニマルマカロンケースを作ってまして、「ここ、難しいなあ」というところの簡単なやり方を発見。

数作るといろいろ気づくなあと、出来上がった作品をなでていると、ふと気がついんたんです。

これ、反対向きにしたら耳が手(足?)みたいになって可愛い!

顔も目鼻を寄せると下の方には位置しても可愛い、かも。

耳はフェルトでつけてもいいし、梵天を手(足?)にするのもいいかも、という新たなる発見を!

今日はこれから作り方を動画に撮る予定。

今日は晴れてるしなあ、動画撮りに最適!逆に今日を逃すと明日から雨。

0_F54956C8-EF6F-49C7-847E-FB8128439F53.jpeg

2024-03-26 10:02:00

とにかく作る作る作る

土曜日の母子生活支援センターのお母さんたちの今回の講座は、難易度が高いです。

なのに、参加がいつもより多い。。。

つまりは、難易度が高いってことは、いつもより手が込んでて欲しくなっちゃう、作ってみたくなっちゃう、っていうことで、難易度とやりたい気持ちは比例するのかも。

初参加の方もいらっしゃる。

困った困った困った。

ということで、日々作りながらより簡単な作り方を発見する旅をしています。

アニマルが増えていく。。。

職員さんも教えられるように動画も上げる予定。

とにか参加者全員の完成を目標に頑張るぞー。

0_IMG_1828.jpeg

2024-03-25 10:02:00

すごすぎる(ポケモンの力)

土曜と日曜は、ツンンズの孫も連れてお泊りをしたんですけど、やっぱり4歳児、いつ退屈になって怪獣になるかわからない。

そんな時のお助けアイテム、今ポケモンにハマりかけているので、『ポケモン大図鑑』を買っておきました。

これがビンゴ!長い電車の時間もずっと見ている。

まだ字が読めないので「これ何?」と常に聞いてくる面倒は、暴れることに比べたら全然ノーブロブレム。

双子なので2冊ないとオオモメになるので上下で2冊。これも完璧、と思いきや、ちょっと懸念された「上」か「下」かの取り合いになるかも、という心配は想定内。

帰りの電車では、何年読み込んだんだ?という風合いになるほど活躍しました。

そこで改めてポケモンの凄さを息子と語る。

ポケモンにツインズがハマったのも、息子が遊んでたポケモンカードをのけておいて、それをこの子達にあげてから。だから私も息子も話についていける。

長きにわたって愛され続け、世界に広がり、そして数を増やし続けている!

その数1025(2023年)らしいです。またそのキャラ設定も絵柄も素晴らしい!

「でもアンパンマンのほうがキャラの数が確か多いと思うよ」と私がいうと、息子が「まさか!1025を超えてるわけないじゃん!」

と言いながらググると、なんと2300。ギネスにも載ってるらしい、です。

キャラ大国日本!

 

読むのに邪魔!と外されたカバーたち。

0_IMG_1825.jpeg

... 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 ...