日記

2023-12-17 10:23:00

どんどん学ぶぞ

30代からずっとやってきた布おもちゃを作るということ。そして一緒に作りあうということ。

その蓄積は私の中で、ゆっくりと変化して、次への夢につながっていってます。

元々はリサーチ目的で始めた講習だったんです。なんせ、家庭科がもともと苦手だったので、教えるなんてちょっとありえなかったんですよね。

でも本が出て、次の作品を作りたいなと思った時、お母さん方がどんなものを希望しているのか知りたいなと思ったんです。

子育て世代のお母さんの教室をNPOの子育て支援団体びぃ〜めーるさんのチラシを見て、当時の代表だった小川さんに持ちかけたのが始まりです。小川さん、今は政治家さんになってます。

そんな活動をし始めた時、ある知人が「所詮布おもちゃが作れる人なんて、時間とお金に余裕がある人だよね」といった言葉がちょっとひっかかった。いやいや機会さえあれば作るってことは子育ての中で大きな意味を持つはずだ、と思って、短絡的かもしれないですけど、きっと余裕がないだろうなと思った「母子生活支援施設」の門をたたいて講習を始めました。それが今も続いてます。

途中、高齢者施設でのボランティアも含め、もちろん子育て世代のママたちの講習も含め、作ることが作品の完成だけではない、何かを生み出すことを実感したんです。それは単純に自分だけの喜びにとどまらず、他者との関係も動かす。それが循環して自分の存在意味にもなったりする、そんな経験を何度かしてきました。

そこで今やりたいことが「居場所作りのための手芸講座」

4月からリビングさんで始めようかなって思ってたんですけど、とりあえず「居場所」というものをもっと勉強しようと、昨日もセミナーに参加して、居場所作りの場を作ってらっしゃる方の実践を聞いてきました。そして今日も聴きに行きます!

 

 

2023-12-16 09:26:00

ベビー服は愛おしい

ママからいらなくなったベビー服をたくさんもらって、それをどう変えられるか、眺めながら考えてるんですけど、一番無難なのはフォトスタンドアルバムじゃないかと思います。今回特に思ったのが、ゴツゴツした縫い目もそれなりに作れる、というか逆にその感じが「可愛い」。

ポケットも、ボタンもそのまま残りしました。

シミなんかも残しても可愛いんじゃないかな。

そしてそのベビー服を着ていた時の写真なんかを入れる。

分厚いフォトアルバムは、なんか思い出の詰まった本のようで、ずっと触っていたくなります。

使わなかったところはのけておいて、又次のアイディアに使う予定。

今回のフォトアルバムの真ん中のつなぎは、ベビー服の襟を使いました。

残すところがないくらい、使いつくしたい!っていう気持ち。

99DDECB0-174F-4330-91B8-CD08301F10F2.jpeg

2023-12-15 09:20:00

しっかり勉強しようっと

9月のイベントが終わって、コロナになって、その後なんとなく仕事はこなしてはいるけれど充実感はなく、次に何をしたいかぼんやり考え始めてはいるけれどどうやればいいか、という毎日を過ごしていたらあっという間に今年が終わる時期になっていました。

最近心に引っかかっているテーマは「居場所作りに手芸は役立つんじゃないか」ということ。

来年の4月からそんなことをテーマにした講座をリビングさんでしようかと思っていたんですけど、色々とアンテナを伸ばすと、実に多くの方が地域で居場所作りを実践されている!

来年の一年は、いろんな方の活動と関わりながら、手芸という分野で何ができてどういう形がいいか、じっくり考えた方がいいかも、と思い始めてます。

ちょっと今日は頭の整理ができた気がする!

キットを買ってくださった方の作品完成写真も届いたし、頑張るぞーっという気持ちの朝でした。

5F5D0DB4-15C8-4FEB-ACA2-E029BE63C28E.jpeg

 

2023-12-14 09:37:00

布絵本をお洗濯

今日打ち合わせのためにお会いする方へ2冊作っている「かさ地蔵」の布絵本をプレゼントしようと思って、洗濯をしました。

25年前に作って、『ママの手作り布絵本』に載せた作品です。

コットン素材なので洗えるし、古びた感じがしないです。

手間はかかるけれど、長持ちさせたかったらやっぱりコットン作品なんだなあ。

ここが伝わりづらいんだなあ。

今日お会いする方は鳥取からいらっしゃいます。

来年2月に一泊予定で冬の鳥取で講習予定です。

1_IMG_1239.jpeg

0_IMG_1237.jpeg

2023-12-13 09:03:00

新しい名刺

あまり名刺というものが必要ないので最近作ってなかったんですけど、今週ちょっと色々出会うことが何回かあるので一応作ってみました。

前は名刺専用の少し堅めの点線で切り離せる用紙で作ってたんだけど、切り離した後のちょっとしたギザギザがチープに感じられるのと、厚さがもっと欲しいなということで、L版写真に2枚印刷してカットすることにしました。

もともと大量に必要なわけじゃないので、5枚すれば10枚出来上がるし。

今まで「布おもちゃ絵本作家」ってしたけど、手芸作家に変えました。

名前も柔らかいかなあとひらがなに。漢字だと山田由紀子。カクカクしてるでしょう。

名刺の写真、ネンネ人形が着ている服は双子が赤ちゃんの時着てた服で、横の人形は息子が小さい時ずっと持ち歩いてたタオル(息子のおじいちゃんが今治の人で、そのおじいちゃんからもらった今治タオル)をリメイクしたネズミのぬいぐるみ。

2023-12-11 11.29の画像.jpeg

 

 

... 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 ...