布絵本と布おもちゃの部屋
昨日は滋賀リビングカルチャー教室だったんですけど、受付を済ましてふと後ろを見ると大河ドラマ「光る君へ〜」の等身大パネルがどーーーん。
おおおお、本物がいてるくらいのクオリティ。めっちゃテンションが上がって写真撮りまくり。
生徒さんがいらっしゃってからも生徒さん入れて写真撮りまくり。
みなさん、ほとんど「光る君へ〜」を見てらっしゃって、私も平安時代が好きなので見てまして、光る君への話になったんですけど、このドラマ、というかどのドラマでも男前が出ているので、「〇〇さん、素敵よねえ」という話で大いに盛り上がりました。
春のご陽気に誘われて、黄砂がちょっと気になるけど、ふわふわした楽しい時間でした。
ちなみにこのパネル、巡回してるらしいです。
なんと、立派な相関図付きのパンフもいただける。
なんてったって、藤原氏だらけで混乱するドラマだし、これは助かる!
作品紹介のショートの動画ができました!
ここにはめ込んだけど、上手く出ないので、とりあえずアドレスを。
https://youtube.com/shorts/S7TCV3w_Rxg?si=ZZ5AXe2Y69JOUnDm
修理が続いてます。
昨日はダメージ系Gパンの穴あき修理。
ネットでググると、これが意外に簡単。
裏に接着芯を当ててアイロンでジュー、そして表からちょっとGパンより薄めの色の糸で縦往復ミシンを数回。
今回はグレイの糸を使用。
母からもらっていた古布。
会ったことのないひぃばあちゃんが織った布だそうです。
だから明治の布。
それを細切れに大切に使ってます。
今回は小袋。YouTubeに載っていた作り方で。
飴ちゃんが3つくらい入る大きさ。