日記

2023-11-27 09:38:00

好きな服だったから

無事、リメイク完了。

気に入ってた服なので、こうやって違う形で手元に残ってくれて嬉しいなあ。

実はこの服2ピースの服で、トップスは残ってるんです。だからカバンおそろコーデもできる。

サコッシュ、ほんとに簡単だからこうゆう形の講習もいいかなあ。

残った布でスカーフも作れちゃった!

0_1BD87F7A-561F-49F8-8665-621E764ECD1C.jpeg1_04A95340-007D-4AA2-87A8-81164834A1D2.jpeg

2023-11-26 09:05:00

次のテーマはリフォームでいこう

着られなくなったスカートをリサイクルショップに出しても、10円くらいにしかならなかったんです。

汚れてない服だったから、そのまま誰かに着てもらえたらそれでいいんだけど、気に入ってた思い出の服が10円かあ、っていう複雑な思いになりました。

今回このスカートも、もうこの丈のスカートは履けないなあと思ってリサイクルショップに出そうかなと思ったんだけど、もしかして何かに生まれ変わらせる事がでかも!ということでリフォームすることにしました。

勇気を持ってハサミを入れて布地状態に。

さて、これが何に生まれ変わるでしょう。構想はできてます。

次の講習の依頼が「身近にあるもの、リサイクル」というテーマだったので、その参考になればいいなあと思ってます。

0_IMG_1181.jpeg

1_IMG_1182.jpeg

2023-11-24 09:53:00

今年も送り出せそうです

いつも11月になって慌てちゃう。来年はもっと毎月作ったら、もっとたくさん作ってプレゼントできるよなあ。

でも、今年も送り出せそうでよかった。

小児病棟へのクリスマスプレゼント。

1_IMG_1171.jpeg

0_IMG_1179.jpeg

2023-11-23 09:12:00

万年カレンダー 中間報告

ここまでできました。

ポイントは、途中の過程で手を抜かないこと。

裏側の布にもちゃんとキルト芯がずれないようにしつけをして、縫い合わせる、この辺りを面倒くさくてしなかったりすると、表の布とずれで結局ほどいてもう一度、ってことになったり。この辺りは経験済み。

あとは、周りの季節の飾りで出来上がり。

1_IMG_1167.jpeg

0_IMG_1158.jpeg

2023-11-22 09:03:00

4歳児初ミシン

いつも双子がわたしの部屋にやってきて、ペーパークラフトで車を作ってくれとせがむんですけど、これがなかなか大変でちょー簡単なものでも一つ2時間は平気でかかったりします。

で、双子だから4時間。頑張って雑に作っても3時間はかかる。結構汗かきべそかき大変な時間。その間双子が喋りかけたり、危ない遊びをしたりするから集中できない。

それより簡単につくれるものはないか?

ちょうど机にミシンが出ていたので、「布で車作ろうぜ!」ということで双子快諾。スポーツカーが欲しいらしい。

紙にイメージをわたしが書いてみる。そこでここはもっとこうして、とかああして、とか意見を聞いて、型紙完成。

布の上にマジックテ印を描く。それをミシンの針の下に置いて、双子1人づつ、ボタンを押してもらう。

直線なので、布の角が来そうになタイミングで「ボタン押して」と合図。

本体が出来上がりました!

タイヤはわたしが作って車の出来上がり。

まだまだミシンの仕組みは半わかりみたいだけど、そのうち縫う楽しさを知ってもらえると嬉しいなあ。

部屋、ちょっと荒れてます。寝転んでる息子(孫たちのとーちゃん)が入っちゃった。

0_IMG_1162.jpeg

 

1_IMG_1159.jpeg

... 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 ...