布絵本と布おもちゃの部屋
実は今回の北海道に行こうと思ったきっかけは、長年にわたって私の作品を作ってくださっている礼子さんにお会いしようと思ったからです。
本が出た時からのお付き合いで、その後ちょっと間があったんですけど、また私を探し出してくださって、キットを買って作ってお友達にプレゼントされてます。
夏は北海道のアスパラガス、冬は北海道のじゃがいもを箱で送ってくださる。
これはもう、一度お会いしてお礼を言わなければ。
北海道には友達もいるし、と計画を提案したのが春あたり。
そうしたら京都の友達も賛同して、一緒に行くことになったんです。
2日間は目一杯北海道を楽しんで、最終日、駅の近くで待ち合わせてランチをしました。
なぜ、私の本に出会ったか、どんな方にプレゼントされてるか、北海道の美味しいもの事情、布絵本なんかの作り方の相談、時々お連れ合いの微笑ましい愚痴
あっという間の2時間。
ホームの電車乗り場まで来てくださってお見送り。
これからのメールのやり取りは、お顔を思い出しながらできるなあ。
北海道3日を満喫。
飛行機が怖い友達も、無事克服。
最後の締めは、伊丹空港で台湾ラーメン。
定山渓を後にして、小樽へ。
北海道といったらやっぱ鮮魚だよなあ、ということで、お昼は地元の友達に教えてもらったお寿司屋さん、魚真へ、
とても美味しくて満足。
https://map.yahoo.co.jp/v2/place/KRUHcx24gio
その後北一硝子を目指して散策。
途中カップで一口ウニが売ってました。
一カップ500円。
さっきのお寿司にウニが入ってなかったので、せっかく小樽に来たんだしここはちょっと奮発してでも食べておこっか、と注文。
500円出すと、今はウニが高騰してて日によって価格が変動するらしく(横にちゃんと書いてあった)昨日は900円!!
う、うまい、隣で食べていたギャルママは「バリウマ!」と懐かしい関西弁で叫んでいたし。
ありがたく一口いただいて、最後に海鮮市場へ。
うろうろしてたら生ウニを売っているお店が試食のウニをくれました。
前の900円カップよりも多い!!!
確かに質は落ちるけど、これで十分だった気がする。
まあ、これが旅ってもんだね、と友達と笑いながら小樽を後へ。
夜は札幌の友達の家で手作りご馳走をいただきました。
手巻き寿司!さいこー。
海鮮三昧の1日。
今日は旅の目的の、長きにわたってキットを買ってくださってる方に会いに。
午前中は、大津市社協さんで、waiwaiの若者たちと絵手紙を習いました。
初めは見学する予定が、どうぞどうぞ、葉っぱを押すだけですから、ということで参加すると、楽しかった!
違う分野のアートはとても勉強になりました。
みんなが作った葉書を並べると、なかなか味がある!
そして午後からは京都の「ひとまち会館」で「社会福祉施設がひろげるまちづくり」のシンポジュームがあって参加。
浜大津から京阪電車で京阪三条で降りて、乗り換えて2駅の清水五条、なんですけど、時間を間違えて早く京阪三条に着いたので三条から五条まで歩くことに。
超方向音痴なんですけど、鴨川を沿って歩けば⚪︎条の数が増えていくので着々と目的地に近づいている手応え。
途中ピクミンと一緒に(ピクミンブルームのアプリを起動させて)鴨川沿いの道を歩くと、いつもは見過ごしてるところにもいろいろな発見がありました。
おお、ここは駅伝発祥の地か。
ひとまち会館の近くでランチ。
後ろに鴨川を眺めながらライス湯葉バーガー(だと思う)とエスプレッソをいただきました。
そしていよいよひとまち会館へ。
友達がラインに貼り付けてくれた案内を、「一緒に行こう」と言ってくれたと勘違いして申し込んでしまったこのシンポジューム。
私は滋賀だし施設にも属してないし場違いだよなあ、とかなり気が引けてたんですけど、会館の入り口でいつも行ってる母子生活支援施設の職員さんが私を見つけてくれました。
「せんせーーーーー!、
・・・なんで?」
実はここの施設の方が発表するってことで教えてくれるためにラインに情報を載せてくれたわけです、友達は。
施設分野を超えて地域でつながる、がサブテーマだから、今私が手芸でつながりを模索してることと、関係ないわけではない。
ということで、お話は参考になったし、グループに分かれてのディスカッションも、同じグループに友達と母子生活支援の方がいたので、場違いな私のことも仲間に入れてくれて、いや、逆に営業に来たのか?というくらい「どこでも行きます」とアピールしてしまった。
この若干勘違い参加が何かのつながりに発展したら素晴らしい、かも。
実際、友達と母子生活支線施設の職員さんは繋がった!
そんな可能性も感じながら、五条だしな、これは京都駅まで楽勝だぜ、といろんな方から駅ま送りましょうかというお誘いを断り、意気揚々と帰路へ。
五条は前地下鉄駅から歩いたことがあるので京都タワーを目指せばいいので楽勝です。
今日も歩いた歩いた。