日記

2025-02-06 08:26:00

チラシ製作中

昨日は4月から始める「ママのための簡単手作りタイム」のチラシを作ってました。

途中、煮詰まって逃避時間が1時間半。

再び取り掛かると乗ってきて、やめられなくなり、「ああ、あの逃避時間さえなければ完成してたのに」と反省。

今ここまで。

まだ修正せねば。

0_2025-02-05 23.jpeg

 

昨日アップルミュージックのサブスクで見つけた曲。

今の私の気持ちに合ってるなあ。

kaleidoscope  アリリアキーズ

元気が出る!

https://www.youtube.com/watch?v=uOaMqC8ymig

 

2025-02-05 08:55:00

またまた新しいこと始めます

この一年、居場所作りの場のための手芸が私の中の軸だったんですけど、実際動いて少しずつ軌道修正をして、たどり着いた一つがこれ。

まだまだ修正が必要なんですけど、とりあえずの案。

0_IMG_3973.jpeg

 

地域に居場所を提供してらっしゃるぶらっとさんに相談したら、あっという間にさきこさんのつながりから「子育て情報サイト みてみて」に情報を載せてもらいました。

修正したら、チラシも載せてくださるそうです。

https://mitemite-biwako.com/

そして、ハンドツリーで出会ったフィルセラピーの方のインスタで「みんなで子育て大作戦」を知り、土曜日市役所にチラシを持っていく予定。

そしてそして何よりも嬉しかったのが!

この手作りタイムに助っ人がいてくれたらいいなあ、

つまり、ママが縫ってる時、お子さんを見守ってくれる人!

心当たりがあったんです。

前から「せんせー、なんでも手伝います」って言ってくれてた元生徒さん。

連絡したら即答で「やらしてください!」って言ってくださいました。

全部繋がりの中で生まれた新しい教室。

教室じゃないな、縫い物の時間。

 

昨日のぶらっと169ばんちさんの樹に、小鳥がやってきました。

立春。

もうすぐ春ですね。

0_IMG_6292.jpeg

1_IMG_6291.jpeg

 

2_IMG_6290.jpeg

 

 

2025-02-04 09:21:00

まだまだ開発途中のメジロちゃん

メジロのぬいぐるみ、作ってみました。

0_IMG_3971.jpeg

フリース素材、やっぱもこもこして可愛い。

まだまだ造形として完成系じゃないです。

色々修正して、可愛いメジロちゃんに仕上げなくっちゃ。

2025-02-03 09:41:00

メジロを作るぞー

まず地域の居場所の木を飾ろう、ハンドツリーの2月の小鳥はできました。

平面なので簡単。

1_DSC_0069.jpeg

 

リビングの簡単布雑貨の講習の、ぬいぐるみのメジロも作りたい!

それで色々研究したところ、粘土で形を作って面取りをしようと百均で粘土を買いました。

でも、もしかしたら頭で考えた構図をAdobeイラストレーターで作れるかもしれない!

実は結構今まではそうやって修正を加えながら作ってきたんです。

フリースは家に色の種類が豊富だしぬいぐるみ感が出るので、素材はこれに決定。

というわけで、制作途中の作品がこれ。

0_IMG_3967.jpeg

 

嘴とか尾が付いてなく、目がぎょろっとしてるし、緑だし、まだ両生類に見えますけど、色々調整したらできそうな予感。

完成系を明日ここに載せれたらいいなあ。

2025-02-02 09:26:00

メジロって可愛い

次のぶらっと169ばんちさんの木を飾ろうプロジェクトは「とり」です。

ちょうど春は鶯が鳴くよね、って話をしてたら、「でも鶯って鶯色じゃないんですよね、結構地味な色ですよね」っていう話になって、まあ、一般的な鳥を飛ばそうとチルチルミチル系の青い鳥をデザインしてました。

おしゃべりの中で「あの鶯色って、メジロですよね」っていうことだったので、ふとメジロをググってみました。

め、メジロ、可愛いじゃん。

これ、飾りとして、かんたん雑貨講習のネタになるかも。

というのも受講されてる方が新しく改装した家の玄関に季節のものを飾りたいっておしゃっていたので。

私は、あまりぬいぐるみが得意ありません、が、そうは言ってられない。

新しい講座開いちゃったんだもん。

ぬいぐるみの型紙、まず粘土で造形を作り面を取っていくという作業をしなくちゃ。

ということで、今から百均で粘土買ってこようっと。

1_2025-02-01 11.jpeg

 

あ、コンパクトミシン、めっちゃ良い感じです!

0_IMG_3947.jpeg

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...