2025.08.15 Friday

日記

2025-06-21 08:52:00

子どもの「かわいい」を探ってます

夏休みにリビングで子どもさん向けの講座を2回する予定で、今月末までにサンプルを出さないとということで、今考えているところです。

一つは、幼稚園、小学生向けのボンドで作る「お寿司」

もう一つは手芸好きな子に向けた縫うタイプのかわいいもの。

最近カバンにたくさんマスコットをつけてる子をよく見るから、アニマルマカロンストラップにしようと思ってます。

今までのものより、もっとマカロンに近づけた、ふわふわしたものを作ろう、と、ボンドは一切使わず、中のクリームもフェルトからフリースに変えて、クリームを挟んだところにギャザーが入った感じがいいなあ、と昨日作ってみたのがこれです。

0_IMG_4942.jpeg

 

今まではよくうさぎを作ってたんですけど、ひよこにしてみました。

今日は緑のフェルトボンボンが届くので、カエルを作ってみようと思います。

2025-06-20 09:13:00

昨日のコーデ

昨日のリビングカルチャー教室に着て行ったお洋服です。

0_IMG_7266.jpeg

 

実は上の服は、このリビング教室の生徒さんが着物のリフォームで作られたものをプレゼントしてもらったものです。

もう数年前だったかな。

衣替えの時に出てきて、夏の暑さでしばらくお休みされるその方に着ているのを見てもらおうと、昨日着て行きました。

ちょっと厚手に思えたんですけど、着てみたら意外に涼しかったです。

そしたらもうお一人、その方からリフォームの服をもらった方も来ていらっしゃいました。

教室内のたくさんの方に作ってプレゼントされてるんです。

趣味で作ってらっしゃるんだけど、自分1人では着こなせないから着てもらえるのが嬉しいんですって。

 

リビングの私のコーナーのウインドーは夏バージョン。

1_IMG_7262.jpeg

2025-06-19 07:52:00

とうもろこしを擬人化する

リビング簡単講習の新シーズンの初めは夏野菜です。

「とうもろこし」と「オクラ」と「なす」と「きゅうり」の予定。

3_IMG_6520.jpeg

 

 

これを見て、おや?と思われた方はいらっしゃいます?

お野菜に詳しい方は、「とうもろこし」の顔のむきに違和感があるんじゃないかな。

というのも、5年くらい前にこれを作った時数人の方に、とうもろこしの顔の向きが逆だというご指摘があったんです。

生え方の下の部分に足が来るとしたら、これは逆、らしい。

勉強不足でした。

0_IMG_6506.jpeg

で、今回は訂正してこんな感じに。

0_IMG_4932.jpeg

 

どうしても葉っぱの中でねんねさせたかったので今回も寝顔で。

そしてオクラ。

緑にしようか黄緑にしようか、迷ったんです。

で、またまた Geminiに聞きました。

オクラを布で作る際に、黄緑と緑のどちらの色が良いかというご質問ですね。

どちらの色を選ぶかは、最終的にどんなオクラにしたいか、どんな雰囲気にしたいかによります。それぞれの色の特徴を考慮して選ぶと良いでしょう。

黄緑

 * 若々しさ、新鮮さ、柔らかさを表現できます。

 * まだ成長途中のオクラや、採れたてのフレッシュな印象を与えたい場合に適しています。

 * 明るい雰囲気や、可愛らしい印象にしたい場合にも良いでしょう。

 * 特に、布で作る場合に本物そっくりを目指すよりは、デフォルメされたり、ちょっとファンタジーな雰囲気を出したい場合にも合います。

 * 一般的なオクラの色、安定感、本物らしさを表現できます。

 * スーパーなどで見かける一般的なオクラの色に近づけたい場合に適しています。

 * リアルさを追求したいのであれば、緑の方がより自然に見えるでしょう。

 * 落ち着いた雰囲気や、食品サンプルとしてのリアリティを求める場合に良い選択です。

両方を組み合わせるという選択肢も!

もし可能であれば、複数の色の布を組み合わせることで、より立体感や深みを出すこともできます。例えば、

 * ベースを緑にして、少し黄緑の糸でステッチを入れたり、部分的に黄緑の布を混ぜてグラデーションにする。

 * 先端やヘタの部分を少し濃い緑に、本体を一般的な緑にする。

結論として

 * 若々しく、フレッシュで、明るい雰囲気のオクラにしたいなら「黄緑」

 * よりリアルで、一般的なオクラの色にしたいなら「緑」

をおすすめします。

どのようなオクラを作りたいか、イメージに合わせて選んでみてくださいね。

 

なるほどー。

 

ところで、一昨日の花の答えを書き忘れてました。

この花はジャスミンです。

0_IMG_7241.jpeg

2025-06-18 08:07:00

次の視覚障害の方の講習は防災頭巾

0_IMG_4928.jpeg

サンプルを作って、プーにかぶってもらいました。

表の布は2色用意して選んでもらう形。

さあて、これをどうやったら視覚障害の方に作りやすくなるか。

キルティング生地とキルト芯とコットンを合わせてます。

頭が守れるように分厚くふわふわなんだけど、ちょっと縫いづらいだろうなあ。

来週の水曜日までに視覚障害の方が縫いやすいようにいろいろ考えなくっちゃ。

2025-06-17 09:04:00

できたー この瞬間が一番幸せ

作品にしても作り方動画にしても、作る過程のしんどさがあればあるほど、完成した時の総合的幸せは何物にも変え難いものがあります。

何が一番幸せですか、と聞かれたら、どこかに旅行に行くとか、美味しいものを食べるとか、人それぞれいろいろあるけれど、私はこの瞬間が一番幸せエキスが出ると思います。

というわけで、YouTubeにアップしました。

夕方散歩してる途中に見つけた垣根?

マンションの前とかに、よくつづじとか四角い感じで連なっているのがあるでしょう。

すごくいい匂いがするんです。

なんだろう、この花は?と思ってグーグル先生に聞いてきました。

0_IMG_7241.jpeg

 

そーか、だからこんなにいい匂いなんだ!

さて、なんの花だと思います?

答えは明日。

 

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...