日記

2024-12-29 09:40:00

ゲーム元年〜異文化交流で生まれる新しい生活

もし、WaiWaiさんに行ってなかったらピクミンブルームはやってなかったと断言していいです。

若い女の子に勧められたから、これはやらねば、と頑張ったわけです。

ゲームは得意じゃないし、元来好きじゃないんです。

それがそれが、頑張らねばの域を超えて、生活軸になったと言っても過言ではない。

歩く歩く歩く歩く、毎日。

家から出ずに仕事しよう、と思ってた毎日が一変。

家から出ずに仕事しようと思った日も、全時間集中できてるわけではなく、逆に魔の午後ほとんど集中力が落ちて何もできず終わった日の、なんと多かったことか!

それが午後、ちょっとだらけたときは気分転換に歩こう、となリました。

そのうち、歩いてもらえるいろんなアイテムが欲しくなる。

じゃあ、もっと遠いスーパーまで歩こう、となるわけです。

今まで自転車で行ってたところを、歩く歩く歩く歩く。

2駅なんて全然へっちゃらだし、トラブルが生じて双子の孫のうちまで何か持っていく時なんか、恐縮するママに「いやあ、ピクミンと歩から全然平気!むしろ歩かせてくれ」というくらい。

多分健康になってる。

そして知らなかった道に迷い込み、街の佇まいにゆっくり感動。

海外のフレンドとの絵葉書交換で知る、見知らぬ国の風景。

それと、私がピクミンブルームにハマったもう一つの原因(?)は、iPad miniを使用してることかもしれません。

でかい画面で見るピクミンの可愛いこと!

実によく描かれてる、細部まで。

動かすとまたまたちょーかわいい。しばしの癒しタイム。

携帯にアプリを入れてる方がこのiPadの画面を見て「こんなに可愛かったんですね」と驚いてたくらいです。

 てなわけで、

今日やっとのことでゲットしたシロクマの帽子。

私のアバターは歩いてゲットしたコインで買った、こんなコスチュームをしてます。

0_IMG_6034.jpeg

 

2024-12-28 09:46:00

そうそう、こんな活動がしたいんだ〜居場所作りのための手芸

昨日見たyahooニュースにこんな記事が出てました。

「奥能登に手芸部 被災者はキラキラ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b86c3d2a711638366c3732ecc6de0c91bb1e13c?page=3

0_IMG_3593.jpeg

 

 

手芸部!

三重県在住のアーティスト宮田さんがいろんなところでコミュニティの場として立ち上げられて8年になるらしいです。

材料をどさっと持ち込んで、参加者は思い思いの素材を選んで好きなものを作る。

ほとんど顔見知りの近所の方で、作りながらおしゃべりに花が咲く。

年代も性別も超えて、教え合いながらの「作ることでつながる」自由な時間。

その中で印象的だったのが、立ち上げた宮田さんのお話。

「自分の色を出さないようにしようと思って。

どういう場所にしたいか、何も決めずに開けたけれど、やっていくうちに、そこにやってくる人たちがどんな人たちかわかってきて、それがどんどんその場の色になってきたと思います。」

これ、簡単なようで難しんですよね。

今年一年色々挑戦してみて、確信を持てたことと、軌道修正が必要なことと色々なんですけど、こうゆう記事を読むと、背中を押される。

続けることって大事。

ここに書き続けることを含めて。

2024-12-27 09:08:00

この靴下がこの子達になりました

サンプルを作るときに、どの布を使おうか迷います。

今回は靴下で作るぬいぐるみなので、どの靴下で作ろうか百均でしばらく悩む。

ぞうさんだからグレイの靴下で作るのが無難だけど、やっぱりこんな靴下で作るとこんなぞうさんができるんだ、というのがやっぱり理想だよなあ。

ということで、この靴下を選びました。

0_IMG_3578.jpeg

失敗した時のために2足。

で、この子達が誕生。

1_IMG_3585.jpeg

 

双子のぞうさん。

早速リビングさんのウインドウに飾ってもらいました。

0_IMG_6033.jpeg

2024-12-26 08:23:00

完全カットのお手軽講習なのです

今日の簡単雑貨のリビング講習は、とにかく手軽に作ってもらうというのがコンセプトで、できれば2時間で完成を目指してるんですけど、参加して下さってる方の強いご要望で「おせち」を作ることになりました。

量が多いんですよね、この作品。

なので2時間では絶対できないんですけど、とにかく手軽に年末までに作ってもらおうと、全カットしました。

年末大掃除や本物のおせちや年賀状書きの合間の気分転換タイムに作ってほしいなあ。

0_IMG_3554.jpeg

2024-12-25 09:33:00

ハートを切りまくる

イブはオレンジのハートをひたすらカット。

最終リビングの講習は「おせち」を希望されてて、全ての材料をカットしています。

さて、これは何になるでしょう?

0_IMG_3549.jpeg

 

答えは

1_IMG_3550.jpeg

おせちの飾りにんじん。

一つに10枚のハートを使うのです。

よかったら作ってみてください!

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...