2025.04.26 Saturday

日記

2025-02-19 09:42:00

血縁以外の力の偉大さ

眠れない夜よくyoutubeを流すんですけど、昨日見たドキュメンタリーには勇気づけられました。

両親は覚醒剤中毒で生まれた時から乳児院、養護施設で育った小児マヒの青年がマイクの前で堂々とお話ししている動画。

とても理路整然と自分の過去とこれからの活動を静かに熱く語っている様子を見て、これだけの環境で生きてきたのに将来に夢を真っ直ぐ語れることにちょっと驚いたんです。

その答えは彼を支えたいろんな方々にありました。

週末里親さん(養護施設や乳児院で生活している子どもを週末や長期休暇に家庭に向かい入れ、社会体験や家庭生活を体験させるボランティアさん)がいなかったら、確実に両親と同じ道を進んでた、とその青年は断言してました。

いろんなことを抱えている子どもたちも、こうやってたくさんの人が気にかけて支えていけば幸せな人生を歩めるんだ、と彼を見て思って、安心して眠りについた夜でした。

https://www.tabogamidaikiofficial.com/

 

2025-02-18 09:38:00

探すのが早いか、買うのが早いか

ブレーメンの音楽隊の釣り飾りの注文が来て準備をしていると、あると思ったはずの釣りのロープがない!

おかしい、

まだ全然余裕であるはずなのに、ない!

時々、違う用途で使うのでそのままどこかに入ったままなのかも、

多分そうだな、と探し始めて1時間。

ない、、、

可能性のあるところを調べまくったけど、ない。

このまま探すのが得策か、それとも思い切って買いにいくのがいいか、悩むところです。

これを買ったのは電車で10分の草津のトーカイさん。

なんやかんやで往復かけて1時間以上になるな。

1時間かけてなかったんだから、これはもう買いに行く方が早いわ、と探すことを諦めて外出。

そして無事ゲット。

これなら初めから探さずに買いに行けばよかったと思ったんですけど、探しながら片付けたり整理したし。

0_IMG_4077.jpeg

 

とまあ、こんな感じの1日。

午後は、ここのHPにカレンダー機能を追加しました。

参加できる講習をカレンダーにまとめてます!

 

2025-02-17 09:04:00

応援だったのね

うちの近所で、大規模な長期の工事をしていて、その壁に落書きができる電子ボードがはめてあるんです。

よく子どもがいたずら書きをしてあるのを微笑ましくみてたんですけど、昨日は珍しく若い女の子たち2人が、きゃっきゃ嬉しそうに何か書いていたので、遠目で見守ってました。

遠くから見えたのは「GO TO TOP」

そしてその前で記念写真を撮ってました。

おお、トップを目指してるのか、頑張ってるなあ、と近づいてみると、JO1♡

あああ、そっか、トップを目指すのは自分じゃなくて、

推しね。

1_B7B71F9E-3D3F-4684-99EC-EC236CF66FB5.jpeg

2025-02-16 09:23:00

フリースは優れもの

服としても最近はフリース素材ってちょっと人気が落ちてるような気がするんですけど、実はこの素材こそ、ぬいぐるみに合ってるんじゃないか、というのが私の持論です。

まず、端がほつれないのでかがらなくていいんです。

フェルトと同じような感じで縫えます。

そして何よりモコモコ感。

このモコモコ感素材だったら、端がほつれまくって扱いにづらいものが多い中、簡単縫えて可愛い。

そして伸びるから、誤魔化せる!

それで今回、3月に行う母子生活支援施設の講習に、果物ストラップを作ってみました。

初めはいちごだけ作ってたんですけど、バナナが作りたくなってしまった、、、。

ね?

フリース、可愛くですか?

0_IMG_4058.jpeg

2025-02-15 09:23:00

アナログゲームは結構楽しい

昨日は、午前中は浜大津のWaiWaiさんへ。

若い子達とおしゃべりするのはいろいろ教えてもらえるし楽しいです。

みんな、本当に可愛いなあ、と楽しい気持ちで部屋を出ると、ラインが来てて、双子が体調不良で幼稚園を早帰りするらしくその後預かるために急いで帰宅。

で、いざ帰ってみると、意外に双子元気。

幼児あるあるですね。

で、何して遊ぶ?ってことで、今うちで流行っているのがこのゲーム!

0_IMG_4056.jpeg

ボードが8枚、裏表使えて、いろんな遊びができるんです。

いちばん多いのが双六ベースゲーム。日本一周とか、お買い物ゲームとか。

ただ、これ、遊び始める前にゲームの説明を読んで理解するのが若干しんどい。

大人が読んでる間も「早く早く!」とチビたちがうるさいし。

けど、一旦理解すると意外にスリイリングに楽しめる!

5歳児も同等に渡り合えるし。

初め負けては泣いていた双子の一人も最近は、「今日の僕は運が悪いわ」とサイコロ運も理解し始めたし。

大人も頭使うし。

ご高齢施設でもいいんじゃないかな。

ほんと、めちゃ盛り上がるんです!おすすめ。

0_IMG_4054.jpeg

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...