日記

2025-01-02 09:30:00

近所の神様

元日は滋賀はいいお天気でした。

インフルにかかって泊りに来れなかった双子のところに行って、帰りちょっと遠方の神社へ。

火祭りで有名な勝部神社。

気楽にお参りして帰ろうと思っていたら、長蛇の列でびっくりした!

今まで神社でこんな行列見たことない。

何かもらえるんか?と列の先を見てたら、その先は本殿の鈴のところに繋がってました。

「何かもらえるのか?」なんて下品な私。

いや、見えない何かをいただきに並んでいるのは事実か。

時々、散歩道でここを通るんですけど、鎮守の森を含めて、なかなかの佇まい。

夕方双子と通った時、大きな提灯にぼぉっと浮かび上がる社殿がとても神秘的だった記憶があります。

双子はちょっと怖がったけど。

怖さも含めた魅力。

なんと大化の改新あたりからいらっしゃる神様。

人並みが落ち着いたころ、ゆっくり会いにこよう。

0_IMG_6049.jpeg

2025-01-01 08:28:00

年神様(掃除不足の言い訳)

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしく!

0_E8E0A9BC-821C-45E6-9E51-EDFD65AFC232.jpeg

年賀状を仕上げて、さあ大掃除、となった去年の年末ですけど、取り掛かりが遅かったので行き届かなかったところが多々。

私は年神様が好きなので、綺麗にして年を跨いで欲しかったなあ、と思いながら家族と話していると

「韓国の友人がいるんだけど、1月1日はそんなに盛り上がってないんだって。

旧暦の春節が大事らしいね」

あ、そうか。

元々のお正月とはズレてるわけだよな。

アジア圏で1月1日をお祝いしてるところってどこだろう、とパソコンのAIに聞くと、日本しか出てこなかったです。

(もしかしたらもっとあるかも)

中国はもちろんのこと、ミャンマー、タイ、ベトナム、モンゴル、すべて2月初めの春節祭が大事なお祭り事。

日本だったら節分が、昔の大晦日、かな。

よく歴史のテレビや陰陽師なんかで見る追儺祭がそうですよね。

旧暦の大晦日、鬼を払う行事。

今の年神様は旧暦、新暦のどっちにいらっしゃるんだろう、とふとよぎった。

もう旧暦にいらっしゃるとして、掃除はその時にしたらいいや。

掃除ができなかった皆さん!

大丈夫、まだ間に合う!

2024-12-31 09:33:00

年賀状

昨日最終的に出し終えました。

年賀状、パソコン機器に慣れているので家族の住所管理は私がしています。

なので、宛名印刷もしてるわけなんですけど、私の知らない人の場合、ミスが出るんですよね。

引っ越されてるのにそのままにしてたり。

なので今回はかなりきっちり前の年賀状と照らし合わせました。

すると、抜けた方があったり、苗字の漢字が違っていたり(めっちゃ失礼をしていたことが判明、汗が出た)年賀状終いの報告があったり。

年賀状、葉書が一気に値上がりしたから、今年はかなり減るんじゃないかなあ。

来たら、出すって感じで。

でも一年に一回の紙媒体の交流。

私は結構好きです。

 

2024-12-30 09:18:00

今年最後の仕事

ずっと前から頼まれていた、歯医者さんのプレート。

実は北海道に長くに渡ってキットを購入してくださってるご縁のれいこさんにお会いした時、知り合いの歯医者さんのプレートの相談があって、そのキットを考えて送ります、と言ったのが11月の初め。

その間ハンドメイドマルシェの準備があったり、講習を増やしたために準備に追われたりして待ってもらっていたのを、なんとか年内にと頑張って、昨日やっと発送しました。

北海道は2日かかるから、なんとか年内に滑り込める、多分。

その時そこのマスコットもお願いします、スマホから送ってもらった暗い写真からなんとか形にしたこの子だけど、

何度描いてもちょっと違うんだなあ。

微妙に表情が違って見えるんです、私には。

 

0_2024-12-27 15.jpeg

 

もしかして線が黒だから?

水色にして太くしてみたらどうだろう。

1_2024-12-27 15.jpeg

お、これでいいかも。

という今年最後の仕事でした。

2024-12-29 09:40:00

ゲーム元年〜異文化交流で生まれる新しい生活

もし、WaiWaiさんに行ってなかったらピクミンブルームはやってなかったと断言していいです。

若い女の子に勧められたから、これはやらねば、と頑張ったわけです。

ゲームは得意じゃないし、元来好きじゃないんです。

それがそれが、頑張らねばの域を超えて、生活軸になったと言っても過言ではない。

歩く歩く歩く歩く、毎日。

家から出ずに仕事しよう、と思ってた毎日が一変。

家から出ずに仕事しようと思った日も、全時間集中できてるわけではなく、逆に魔の午後ほとんど集中力が落ちて何もできず終わった日の、なんと多かったことか!

それが午後、ちょっとだらけたときは気分転換に歩こう、となリました。

そのうち、歩いてもらえるいろんなアイテムが欲しくなる。

じゃあ、もっと遠いスーパーまで歩こう、となるわけです。

今まで自転車で行ってたところを、歩く歩く歩く歩く。

2駅なんて全然へっちゃらだし、トラブルが生じて双子の孫のうちまで何か持っていく時なんか、恐縮するママに「いやあ、ピクミンと歩から全然平気!むしろ歩かせてくれ」というくらい。

多分健康になってる。

そして知らなかった道に迷い込み、街の佇まいにゆっくり感動。

海外のフレンドとの絵葉書交換で知る、見知らぬ国の風景。

それと、私がピクミンブルームにハマったもう一つの原因(?)は、iPad miniを使用してることかもしれません。

でかい画面で見るピクミンの可愛いこと!

実によく描かれてる、細部まで。

動かすとまたまたちょーかわいい。しばしの癒しタイム。

携帯にアプリを入れてる方がこのiPadの画面を見て「こんなに可愛かったんですね」と驚いてたくらいです。

 てなわけで、

今日やっとのことでゲットしたシロクマの帽子。

私のアバターは歩いてゲットしたコインで買った、こんなコスチュームをしてます。

0_IMG_6034.jpeg

 

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...