2025.10.19 Sunday

日記

2025-03-06 08:16:00

バレンタインデーのおかげ

バレンタインデーが近いと、レアなチョコレートがいっぱい店に並んで楽しいです。

缶がかわいい商品も並びますよね。

GODIVAはピクミンとコラボして、かわいい缶入りのチョコが売ってました。

これは高くて買えなかった、、、。

5年前?もっと前だっけ、おおおおお、ほしーっとなったのが水森アドちゃんのイラストの缶のチョコ!

一度はスルーしたんですけど、再び行って買ってしまいました。

現在裁縫セット入れにしてます。

今年買っちゃったのは、『こんとあき』

これは何を入れようかなあ。

ピッピの缶もいいでしょう!

0_IMG_4176.jpeg

2025-03-05 09:35:00

幼稚園の教材は勉強になる

双子が幼稚園からひな祭りの飾りを持って帰ってきました。

丸と長方形を丸にしたものを組み合わせただけで、おお、こんなにかわいい釣りのお雛様ができるんだ。

顔を子どもたちが描いたこのアシメトリーの感じも可愛い。

A58C6264-A7BA-4344-8903-1370B51CC480.jpeg

2025-03-04 09:11:00

大きさに迷う〜ハンドツリー

今日はぶらっと169ばんちさんの壁の木の絵を季節のもので飾ろう、というハンドツリーの活動日。

一年まるまる経ちました。

去年の今頃は桜を作ってましたねえ。

一年経って、大概の季節のものを作ったので、先月は小鳥を作りました。

3月はどうしましょう、ということで考えたのはチューリップ。

さすが春なのでお花には事欠かない。

チューリップ簡単だし。

早速作ってみたんですけど、大きさに迷いました。

飾った時の感じがよく掴めないなあ。

他の花と比較で大きさを考えるとちょっと違うんですよね。

3パターン作りました。

赤白黄色。

0_IMG_4170.jpeg

2025-03-03 09:43:00

旧暦まで飾ろう

朝ヤクルトレディがヤクルトを月曜日の朝は届けてくれるのですが、そのレディは偶然元生徒さんなんです。

お子さんが赤ちゃんの頃からのお付き合いで、その子達ももう小学6年生。

今日朝届けてくれた時、「あ、今日はお雛様ですよね」とヤクルトレディ。

「お子さん、男の子ばかりだからお雛様、忘れちゃうよね。」と私。

「そうそう、お雛様セット作ったのに、今年は飾ってないです

今日、急いで玄関に飾ろうっと」

 

お雛様はどうしても早く片付けないと「嫁に行き遅れる」という現代ではNGな伝統?迷信?的な気持ちになってしまうんですけど、そういう時はいつも私は、「旧暦まで大丈夫ですよ!」と言います。

そもそも桃の節句だから、桃の花の開花は3月上中から4月下旬。

今はまだ時期じゃないんですよね。

ゆっくり飾ってください。

そんな話をしてて、ふといろんな方が作ってくれたお雛様のことを思い出してみてみました。

五人囃子までが私の作品なんですけど、右大臣左大臣をそれを参考に作られた方、高齢者施設で認知症のおばあちゃまも女雛だけ作られたり、亡くなった伯母もキットを送ってあげて作ってくれんだった。

本当にたくさんの方が作ってくれたお雛様。

ショート動画にしてみました。

 

 

2025-03-02 08:59:00

そっか、こんな色合いか

早速今流行りのママの色合いのタオルボールを作ってみました。

(2月27日の日記の最近のママの嗜好)

なるほどー。

わかる気がするわ。

 

もうすぐ春だね。

0_IMG_4163.jpeg

... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ...